
1: マクロスまとめ 2016/09/08 10:39:02
宇宙船に空母みたいな方式のカタパルトっているの?
![]()

2: マクロスまとめ
重力のある惑星での活動に必要なんじゃないかね
3: マクロスまとめ
仮に宇宙で子機みたいなの飛ばすなら活動時間は推進材の量で制限されるから節約方法としてアリなんじゃない
4: マクロスまとめ
滑走路はいらんけどカタパルトはいるよ!!
レス画は個人的に最高なカタパルト
![%e3%83%9e%e3%82%af%e3%83%ad%e3%82%b90911_2]()
レス画は個人的に最高なカタパルト

5: マクロスまとめ
奇襲用のAVFを放り投げる機械来たな・・・
6: マクロスまとめ
アルドノアゼロのブン投げ方式のカタパルトはよかったな
あっちのほうが場所とらないから合理的な気がする
でも放り投げる角度を間違えたら面倒くさいことになりそう
あっちのほうが場所とらないから合理的な気がする
でも放り投げる角度を間違えたら面倒くさいことになりそう
7: マクロスまとめ
ただあれ停止してブン投げないといけない形態だからその辺は辛いかもな
8: マクロスまとめ
滑走路はいらない気がする
パチンコみたいなのでいいんじゃない
パチンコみたいなのでいいんじゃない
9: マクロスまとめ
>>パチンコみたいなのでいいんじゃない
![%e3%83%9e%e3%82%af%e3%83%ad%e3%82%b90911_8]()

10: マクロスまとめ
スレ画どこに飛行機置いとくんやろ
11: マクロスまとめ
ガンダム以降ロボットもののカタパルトは
ほとんど全部ガンダム方式のになっちゃってひねりが無い
ほとんど全部ガンダム方式のになっちゃってひねりが無い
12: マクロスまとめ
カタパルト発進は前の作品で嫌というほどやったんで
Gレコではやらないよってだけの理由でカタパルト発進没になった
しかしタイヤ戦艦は出る
![%e3%83%9e%e3%82%af%e3%83%ad%e3%82%b90911_3]()
Gレコではやらないよってだけの理由でカタパルト発進没になった
しかしタイヤ戦艦は出る

13: マクロスまとめ
目的位置までの燃料大分節約できるんじゃね
ガンダムのは滑走路というより弾丸を打ち出す砲塔みたいなもんだと思う
ガンダムのは滑走路というより弾丸を打ち出す砲塔みたいなもんだと思う
14: マクロスまとめ
船がでかいなら外装につければいいし距離がそのままエネルギーになるし下手な装置使うよりは船への負荷も少なそう
15: マクロスまとめ
母艦から推進用のレーザーを当て続けて加速を補助する案とか聞いたことがあるような
16: マクロスまとめ
ガンダムみたいに足だけでホールドして立つタイプのカタパルトは実際はのけぞって倒れそう
トップを狙えのクラウチングスタイル並に前傾しないとキツイだろ
トップを狙えのクラウチングスタイル並に前傾しないとキツイだろ
17: マクロスまとめ
どう見ても四段式な謎
![%e3%83%9e%e3%82%af%e3%83%ad%e3%82%b90911_4]()

18: マクロスまとめ
艦尾のスラスターの密集したところにぽっかり開いてる
着艦口はろくなことにならんよな
着艦口はろくなことにならんよな
19: マクロスまとめ

20: マクロスまとめ
発進シーケンスのアナウンスはいつ聞いてもビリビリくるよね
21: マクロスまとめ
この後画面外で爆散してるっぽいけどいい・・・
![%e3%83%9e%e3%82%af%e3%83%ad%e3%82%b90911_24]()

22: マクロスまとめ
完全な宇宙船用ならともかく大陸に降りる事も想定してるなら別にいいんじゃねーの
23: マクロスまとめ
上下ないから表裏で発信できるのにね
24: マクロスまとめ
こいつなんか表甲板から発進終わったら
わざわざ船体が表裏回転させて追加発進してたぜ
まぁ時代っちゃ時代だが
![%e3%83%9e%e3%82%af%e3%83%ad%e3%82%b90911_7]()
わざわざ船体が表裏回転させて追加発進してたぜ
まぁ時代っちゃ時代だが

25: マクロスまとめ
水上艦船型航宙艦船はSFとしては陳腐かも知れないが
キャラクター性が高くて役割が一目で理解できる強みがある
ガミラス三段空母が更に二連にパワーアップっていうデザインの説得力は感じる
合理的かどうかは別として
キャラクター性が高くて役割が一目で理解できる強みがある
ガミラス三段空母が更に二連にパワーアップっていうデザインの説得力は感じる
合理的かどうかは別として
26: マクロスまとめ
劇中では左から着艦して中でコンベアで補給して右から即発進
再攻撃が早すぎるぞ!と言うシーンが
再攻撃が早すぎるぞ!と言うシーンが
27: マクロスまとめ
ある程度重力操作できる世界なら甲板に設置したカタパルトじゃなくて
近傍空間にフィールド展開して加速させる方式とかそういうのも見てはみたい
近傍空間にフィールド展開して加速させる方式とかそういうのも見てはみたい
28: マクロスまとめ
吹き抜け式になってるのが
機能性高く見える
![%e3%83%9e%e3%82%af%e3%83%ad%e3%82%b90911_6]()
機能性高く見える

29: マクロスまとめ
空母としての運用が決まってる船体にあんまりゴテゴテしたもん付けても発着艦の邪魔になるだろうし空港機能を担う部分はフラットな今の空母みたいな見た目になりそう
30: マクロスまとめ
わりと理想的なカタパルト技術
![%e3%83%9e%e3%82%af%e3%83%ad%e3%82%b90911_9]()

31: マクロスまとめ
ガミラス三段空母のよく分からん所は
こいつが登場する前は普通にカタパルト無しの空母しか出てきてない事
こいつが登場する前は普通にカタパルト無しの空母しか出てきてない事
32: マクロスまとめ
整備とかどうするんだろ
![%e3%83%9e%e3%82%af%e3%83%ad%e3%82%b90911_10]()

33: マクロスまとめ
>>パチンコみたいなのでいいんじゃない
ガンダム00のプトレマイオスは電磁パチンコ型発信装置だよ
ガンダム00のプトレマイオスは電磁パチンコ型発信装置だよ
34: マクロスまとめ
ゆっくり加速しないとパイロットが失神するので
カタパルトでじんわり射出するのだ
カタパルトでじんわり射出するのだ
35: マクロスまとめ
例えば1G加速で200mだと
0.5gt^2=200 t=root(400/g) gt=62.6 (m/s) 6.38 G・秒
6Gだと153m/sで 15.6 G・秒
くらいの加速を軽減できるが化学燃料ロケットならともかく
熱核ロケットとか使う世界で要るか?とは思う
ぶっちゃけ短い距離で離陸速度に到達しないといけない地上の航空機にしか必要ない
0.5gt^2=200 t=root(400/g) gt=62.6 (m/s) 6.38 G・秒
6Gだと153m/sで 15.6 G・秒
くらいの加速を軽減できるが化学燃料ロケットならともかく
熱核ロケットとか使う世界で要るか?とは思う
ぶっちゃけ短い距離で離陸速度に到達しないといけない地上の航空機にしか必要ない
36: マクロスまとめ
SEEDでザフト側だけ直接打出しだったのはコーディネイターじゃないと加速に耐えられないからなのか
37: マクロスまとめ
敵に対しての投影面積が少なくかつ敵に向けて射出するだろうから
スレ画の形状でまあ合理的なんじゃないのかな
スレ画の形状でまあ合理的なんじゃないのかな
38: マクロスまとめ
宇宙なら射出装置だけあればいいから
滑走路は必要ないだろ
滑走路は必要ないだろ
39: マクロスまとめ
種だとレールガンみたいな板で挟まれたカタパルト出てたけどあれで加速してるのかな
40: マクロスまとめ
損壊した機体の回収とか考えると甲板はあったほうが便利な気がする
41: マクロスまとめ
でも無重力だとどう着艦するんだろう
甲板は重力が効いているとかなのかな
甲板は重力が効いているとかなのかな
42: マクロスまとめ
着艦効率も考えると広いドッキングポートとして飛行甲板があったほうがよさそうだ
43: マクロスまとめ
ヤマトくらいのオーバーテクノロジーレベルなら人工重力があるだろうけど
ガンダム世界レベルの科学技術なら重力無しで考えないとね
ガンダム世界レベルの科学技術なら重力無しで考えないとね
44: マクロスまとめ
無重量なら相対速度だけ合わせてアームで収容のほうが簡単だろうな
ISS方式だ
![%e3%83%9e%e3%82%af%e3%83%ad%e3%82%b90911_12]()
ISS方式だ

45: マクロスまとめ
コスモファルコンの運用はムチャしすぎだと思う
ヤマトのサイズ大きくなったとはいえ昔ほどおおらかな描写が許されないせいで
かなり手間かけて着艦して強引に機数押し込んでるよなぁ
![%e3%83%9e%e3%82%af%e3%83%ad%e3%82%b90911_13]()
ヤマトのサイズ大きくなったとはいえ昔ほどおおらかな描写が許されないせいで
かなり手間かけて着艦して強引に機数押し込んでるよなぁ

46: マクロスまとめ
次々と発艦するシーンは現実には無理あるんだろうけど好きだよ
コクピット視点で射出されるのが特に
コクピット視点で射出されるのが特に
47: マクロスまとめ
発艦もおせんべい焼いてるみたいで凄いよな
48: マクロスまとめ
ええやんマクロスみたいなアームだけで
![%e3%83%9e%e3%82%af%e3%83%ad%e3%82%b90911_14]()

49: マクロスまとめ
どうしても推進剤の無駄使いに見えちゃう
50: マクロスまとめ
マクロスはガウォークで着艦できるからなあ
51: マクロスまとめ
マクロスがガウォークで着艦?
52: マクロスまとめ
えーと どこに
![%e3%83%9e%e3%82%af%e3%83%ad%e3%82%b90911_16]()

53: マクロスまとめ
え えらいことや…
![%e3%83%9e%e3%82%af%e3%83%ad%e3%82%b90911_18]()

54: マクロスまとめ
プロメテウスにガウォーク形態で狭い口から入って行ってたな
なんでファイター形態で甲板に着艦しなかったのか知らないが
なんでファイター形態で甲板に着艦しなかったのか知らないが
55: マクロスまとめ
>マクロスがガウォークで着艦?
それもかっこいいけれど…
ごめんマクロスに出てくる機体だ
![%e3%83%9e%e3%82%af%e3%83%ad%e3%82%b90911_15]()
それもかっこいいけれど…
ごめんマクロスに出てくる機体だ

56: マクロスまとめ
もう少しだっもう少しで母艦だぞ〜!!
ズザザザー!!
プシュー
ができるようにしないと
ズザザザー!!
プシュー
ができるようにしないと
57: マクロスまとめ
紐に磁石みたいなの付けてはえ縄みたくして一列に並んだ艦載機を纏めて収容とかなら手早く回収出来そう
58: マクロスまとめ
カタパルト兼質量砲塔
![%e3%83%9e%e3%82%af%e3%83%ad%e3%82%b90911_17]()

59: マクロスまとめ
マスドライバーで期待も物資も砲弾も何でもぶん投げる考え嫌いじゃない
着艦?なにそれ?
着艦?なにそれ?
62: マクロスまとめ
着艦準備でマスキャッチャー展開するのいいよね
63: マクロスまとめ
鉄血はただ宇宙空間に放たれただけだっけ?
64: マクロスまとめ
短いけど展開カタパルトは有るよ
狭いから寝たままで頭から射出だけど
狭いから寝たままで頭から射出だけど
65: マクロスまとめ
ぶん投げカタパルトは昔のSTGでみた
RーTYPEだと吊り下げからそのまま前に飛ばすだけだったけど
アルドノアみたいなやつもあったけど作品名がでてこない…
RーTYPEだと吊り下げからそのまま前に飛ばすだけだったけど
アルドノアみたいなやつもあったけど作品名がでてこない…
66: マクロスまとめ
これがな
![%e3%83%9e%e3%82%af%e3%83%ad%e3%82%b90911_19]()

67: マクロスまとめ
くぱぁ開いて、にょいーんって出てきて
![%e3%83%9e%e3%82%af%e3%83%ad%e3%82%b90911_20]()

68: マクロスまとめ
棒に引っ掛けて放り投げんねん
![マクロスヴァルハラⅢ_0911]()

69: マクロスまとめ
これの格好良さは見てみないとわからんだろう
70: マクロスまとめ
当時はよく分からなかったけど、今見るとゼントラ系の趣があるんやなヴァルハラⅢ
71: マクロスまとめ
一方ソヴィエトは
![%e3%83%9e%e3%82%af%e3%83%ad%e3%82%b90911_22]()

72: マクロスまとめ

73: マクロスまとめ
そもそも実際の宇宙戦争ってアニメみたく船に艦載機載せるようなやり方になるんかね
74: マクロスまとめ
現実世界が宇宙で戦争している頃はドローンだらけになってるんじゃないかな
75: マクロスまとめ
シドニアの射出シーンもなかなか良かった