
1: マクロスまとめ 2016/09/13 23:58:50
移民船団ってどうなの
2: マクロスまとめ
どうとは?
3: マクロスまとめ
夢のある外見の移民船
![マクロス0918_1移民船団]()

4: マクロスまとめ
ずーっと夜空眺めて暮らすのか
5: マクロスまとめ
スクリーンになってるから空でも何でも映せるんやで
6: マクロスまとめ
オペレーターのミスでブルマ女将が空一面に…
7: マクロスまとめ
>夢のある外見の移民船
地上と同じ空間を作るのはヒトとしては嬉しいかもしれんけど
維持の面で見たら凄く無駄よね・・・
地上と同じ空間を作るのはヒトとしては嬉しいかもしれんけど
維持の面で見たら凄く無駄よね・・・
8: マクロスまとめ
世代型移民船の場合可能な限り地上に近い環境にした方が良いんじゃないかなとは思う
環境面でのストレスとか考えると
環境面でのストレスとか考えると
9: マクロスまとめ
永続的に移民船団の中で暮らしていけるなら
惑星をわざわざ苦労して探したり開発したりしなくてもいいよね
惑星をわざわざ苦労して探したり開発したりしなくてもいいよね
10: マクロスまとめ
その場所に居られない理由があるんじゃない?
11: マクロスまとめ
資材が尽きるじゃろ
12: マクロスまとめ
侵略者への道まっしぐら
13: マクロスまとめ
資材が必要なら宇宙空間で調達するしかないだろう
短くても何百年何千年単位下手すりゃ万年単位で航行するだろうし地球型惑星に下りるまで補給できないとか無理
短くても何百年何千年単位下手すりゃ万年単位で航行するだろうし地球型惑星に下りるまで補給できないとか無理
14: マクロスまとめ
国家レベルの人口が暮らしていけるほど移民船を造る建造資材はどこから持ってくるのか
15: マクロスまとめ
>>14
宇宙じゃね?
宇宙じゃね?
16: マクロスまとめ
>>14
鋼鉄でできたアステロイドベルトでも発見してるとか
鋼鉄でできたアステロイドベルトでも発見してるとか
17: マクロスまとめ
ファンタジーにしても都合が良すぎる
鋼鉄って
鋼鉄って
18: マクロスまとめ
住める星に向かうのと住める星探すのじゃ実に雲泥の差よ
19: マクロスまとめ
日本も昔は移民船団をブラジルとかに送り出したもんよ
向こうで土地もらって農業やるつもりがアマゾンの奥地で野垂れ死んだのが多かったそうだが
向こうで土地もらって農業やるつもりがアマゾンの奥地で野垂れ死んだのが多かったそうだが
20: マクロスまとめ
もしリアルに移民船団を造って地球脱出するようなことがあったら
マクロスやメガゾーンみたいに市民がみんな船内で日常生活してるなんてことはムリだろうね
船の運用に必要な人員以外はほとんどコールドスリープだろう
そんなに巨大艦をいくつも造る余裕なんて無いだろうし
マクロスやメガゾーンみたいに市民がみんな船内で日常生活してるなんてことはムリだろうね
船の運用に必要な人員以外はほとんどコールドスリープだろう
そんなに巨大艦をいくつも造る余裕なんて無いだろうし
21: マクロスまとめ
遺伝子だけを持って行って現地でクローン再生すれば宇宙船は小さくて済むんじゃね?
22: マクロスまとめ
移民船団という響きにはロマンがある
![%e3%83%9e%e3%82%af%e3%83%ad%e3%82%b90918_2]()

23: マクロスまとめ
>>22
彼らは最近地球に侵略の魔の手を伸ばしていると聞く
彼らは最近地球に侵略の魔の手を伸ばしていると聞く
24: マクロスまとめ
人類もいつかは太陽系脱出しないとイカンのよね
25: マクロスまとめ
いろいろ連れてかないと
![マクロス0918_3移民船団]()

26: マクロスまとめ
惑星に住まなきゃならないというのは先入観だ
27: マクロスまとめ
移民…
![%e3%83%9e%e3%82%af%e3%83%ad%e3%82%b90918_4]()

28: マクロスまとめ
>>27
君達は交渉役が欲かかなきゃもうちょい上手く話進んだろうに…
意外と順応性高いのは後続の連中見てわかったし
君達は交渉役が欲かかなきゃもうちょい上手く話進んだろうに…
意外と順応性高いのは後続の連中見てわかったし
29: マクロスまとめ
ゼノブレイドクロスの移民船団はコールドスリープ派と遺伝子情報とその素材を溶かして運搬派に別れていたそうな
30: マクロスまとめ
移民先で技術衰退して移民元ナニソレとか
時間が過ぎまくって母星の位置すら忘れてしまうとか
結局は宇宙の放浪民になってたりとか
まあSFでは割と古典的な手法
時間が過ぎまくって母星の位置すら忘れてしまうとか
結局は宇宙の放浪民になってたりとか
まあSFでは割と古典的な手法
31: マクロスまとめ
完全に船内で完結してるタイプは夢がある
32: マクロスまとめ
巨大船を造って地球脱出する日がきたとしても乗り込めるのは全人口の0.001%くらいで大半は地球に取り残されるだろうな
だから乗り込めるのは知識や技能を持った優秀な人材と特権階級や金持ちが大半
だから乗り込めるのは知識や技能を持った優秀な人材と特権階級や金持ちが大半
33: マクロスまとめ
特権階級や軍上層部は権利強くなるだろうけど
ただ金持ちってだけでは無理だろう
人間が地球を捨てるなんていよいよ地球あるいは太陽系がやばい状態で金の価値が維持されてるわけもなく
ただ金持ちってだけでは無理だろう
人間が地球を捨てるなんていよいよ地球あるいは太陽系がやばい状態で金の価値が維持されてるわけもなく
34: マクロスまとめ
宇宙移民を扱った作品でなんか面白いのある?
35: マクロスまとめ
>>34
ギャラクチカを攻撃セヨ・・・
ギャラクチカを攻撃セヨ・・・
36: マクロスまとめ
>>34
定番だと遙かなる地球の歌(クラークの方)とかなんだろうか
他には管理AIが偉くなった挙句トロイの木馬に感染するとか変なのはある
定番だと遙かなる地球の歌(クラークの方)とかなんだろうか
他には管理AIが偉くなった挙句トロイの木馬に感染するとか変なのはある
37: マクロスまとめ
>>34
グリーンワールド
どちらかというと移民先での興亡の話だけども
グリーンワールド
どちらかというと移民先での興亡の話だけども
38: マクロスまとめ
>>34
定番だがナイトウォッチ
定番だがナイトウォッチ
39: マクロスまとめ
ディトネイター オーガンは移民の成れの果て
40: マクロスまとめ
実はメガゾーンも移民船
移民先が見つからない場合は地球に帰るってプログラム
しかも戻ってきた時に選出されたサンプルから直接詰問して
闘争本能強すぎたら船もろとも消し去るっていう
移民先が見つからない場合は地球に帰るってプログラム
しかも戻ってきた時に選出されたサンプルから直接詰問して
闘争本能強すぎたら船もろとも消し去るっていう
41: マクロスまとめ
そういえばデルタのひろし商人の声が変わってたね
休養時期から見て今回の回で変わってたの考えると結構ギリギリな制作現場なんじゃないかと思ってしまう
![マクロスΔ24話絶命ジャッジメント感想まとめ4ベルガー]()
休養時期から見て今回の回で変わってたの考えると結構ギリギリな制作現場なんじゃないかと思ってしまう

42: マクロスまとめ
ガルガンティアも地球で争っていたものたちが銀河の果てでまた遭遇して戦争する話だった
43: マクロスまとめ
今時、生身人体運んでいって移住するとかないわ
10億人分の精神と肉体のデジタルデータを保存した10センチくらいのメモリを無数にコピーして全方位にばらまくとかだろ
10億人分の精神と肉体のデジタルデータを保存した10センチくらいのメモリを無数にコピーして全方位にばらまくとかだろ
44: マクロスまとめ
それができるなら移民する必要ない気がする
全員データ上で生きればいいんだし
![%e3%83%9e%e3%82%af%e3%83%ad%e3%82%b90918_5]()
全員データ上で生きればいいんだし

45: マクロスまとめ
太陽系全体がやばくて離れなければいけない事態もあるから
46: マクロスまとめ
いっそアレだな
ダイソン球造って恒星系一つまとめて移民船団にしてしまおうと無茶を言う
ダイソン球造って恒星系一つまとめて移民船団にしてしまおうと無茶を言う
47: マクロスまとめ
良いアイデアだ
地球ごと移動しよう
![%e3%83%9e%e3%82%af%e3%83%ad%e3%82%b90918_6]()
地球ごと移動しよう

48: マクロスまとめ
月を宇宙船に改造した方が早い
49: マクロスまとめ
>>48
まじかよ
![%e3%83%9e%e3%82%af%e3%83%ad%e3%82%b90918_7]()
まじかよ

50: マクロスまとめ
「トライガン」のプラントなんて無から有を生み出す超技術だし、あれがあるなら移民自体が必要なさそう
51: マクロスまとめ
ガンダムのコロニーに移動用ブースターをつければ立派な移民船団になる
あれほどたくさんのコロニーを作る資材の出所は謎だが
![%e3%83%9e%e3%82%af%e3%83%ad%e3%82%b90918_16]()
あれほどたくさんのコロニーを作る資材の出所は謎だが

52: マクロスまとめ
>>51
火星と木星の間のアステロイドベルトから持って来たらしい
火星と木星の間のアステロイドベルトから持って来たらしい
53: マクロスまとめ
>>51
AGEのコロニーはメインシャフトだかがそんな感じの仕様だった記憶が
建造時に移動可能だったから緊急脱出に使えたんだっけ?
AGEのコロニーはメインシャフトだかがそんな感じの仕様だった記憶が
建造時に移動可能だったから緊急脱出に使えたんだっけ?
54: マクロスまとめ
ガンダムだと00が移民船団作ってたよな
あれはイノベに覚醒した連中が中心だっけ
あれはイノベに覚醒した連中が中心だっけ
55: マクロスまとめ
長い航海に耐えられるようにイノベ中心
とはいえ移民先見つけたら多分普通の人間も行けると思う(量子ワープあるし)
とはいえ移民先見つけたら多分普通の人間も行けると思う(量子ワープあるし)
56: マクロスまとめ
>移民船団ってどうなの
ハハハ
そんなのダメダメ
![%e3%83%9e%e3%82%af%e3%83%ad%e3%82%b90918_8]()
ハハハ
そんなのダメダメ

57: マクロスまとめ
マクロスの移民船ってゼントラーディの造船プラントだか使ってるって合ったけど
資源を宇宙からかき集めるの大変だろうな…
資源を宇宙からかき集めるの大変だろうな…
58: マクロスまとめ
マクロスに関してはやりたくて移民船団出してるわけでもないけどな
59: マクロスまとめ
イカ娘も広義では移民に…?
![%e3%83%9e%e3%82%af%e3%83%ad%e3%82%b90918_17]()

62: マクロスまとめ
移民…いや侵略者?
海が汚れたから地上にやってきたわけだからまあ移民かな?
海が汚れたから地上にやってきたわけだからまあ移民かな?
63: マクロスまとめ
マクロスの世界観って宇宙中に人類広がってるのに人間型宇宙人しか出て来ないのなんで?
グレイみたいのいないの
グレイみたいのいないの
64: マクロスまとめ
全てプロトカルチャーが作った連中の末裔だから
地球人と交配可能なのもそのせい
地球人と交配可能なのもそのせい
65: マクロスまとめ
銀河帝国だったからね・・・
つーかマクロスは銀河系からは出ていないんだっけ?
つーかマクロスは銀河系からは出ていないんだっけ?
66: マクロスまとめ
マクロスFの時点ではそうだったけどΔでどうなったかは知らない
逆に銀河外縁ではなく中心付近に向かった初代メガロードは真っ先に
消息不明になった
逆に銀河外縁ではなく中心付近に向かった初代メガロードは真っ先に
消息不明になった
67: マクロスまとめ
つーか中心ほどさまざまな恒星が集まって密度高いからほんと危険
68: マクロスまとめ
>>初代メガロードは真っ先に消息不明になった
あれは何かアニメ的に重要な役割があるんだろ生きてる内には判明するんじゃない
あれは何かアニメ的に重要な役割があるんだろ生きてる内には判明するんじゃない
69: マクロスまとめ
>グレイみたいのいないの
プロトデビルンとかいます
![マクロス7_0912_2]()
プロトデビルンとかいます

70: マクロスまとめ
それも元はと言えばプロトカルチャーが作ったもんだしな
中身は異次元のエネルギー生命体だけど
中身は異次元のエネルギー生命体だけど
71: マクロスまとめ
自分で光合成できないと厳しそう
![%e3%83%9e%e3%82%af%e3%83%ad%e3%82%b90918_10]()

72: マクロスまとめ
太陽の光が届かない外宇宙で光合成は頼れないだろう
73: マクロスまとめ
環境管理システムは神として崇められ移民船に生きる者たちは自分たちが宇宙に蒔かれた種であることを忘れ
そして数百年が過ぎ去っていた…とかか
そして数百年が過ぎ去っていた…とかか
74: マクロスまとめ
本当にメガゾーン23だなぁ・・・
![%e3%83%9e%e3%82%af%e3%83%ad%e3%82%b90918_11]()

75: マクロスまとめ
我々が地球…いや、太陽系と呼んでいるシステムは実は…
76: マクロスまとめ
メガゾーンとか広大な空間の天井を支える柱も全くなく
よく支えてられるなと思う
よく支えてられるなと思う
77: マクロスまとめ
バハムート自体が柱みたいに見えたな
78: マクロスまとめ
まあ実はここも移民船なんだけどな
アメリカとか中国とか実はメディアの情報操作で本当は存在しないんだよ
外国いったやつは記憶いじられて戻ってくるのさ
アメリカとか中国とか実はメディアの情報操作で本当は存在しないんだよ
外国いったやつは記憶いじられて戻ってくるのさ
79: マクロスまとめ
>外国いったやつは記憶いじられて戻ってくるのさ
ダークシティみたいだな
ダークシティみたいだな
80: マクロスまとめ
長きに渡って放浪しててやっと見つけた惑星が地球で
そうとはしらずに侵略始めるお話とかない?
そうとはしらずに侵略始めるお話とかない?
81: マクロスまとめ
>>80
割と有名
![%e3%83%9e%e3%82%af%e3%83%ad%e3%82%b90918_12]()
割と有名

82: マクロスまとめ
>>80
エウレカセブンがそれだな
エウレカセブンがそれだな
83: マクロスまとめ
自分の星を侵略しに来たのは未来の自分たちでした
![%e3%83%9e%e3%82%af%e3%83%ad%e3%82%b90918_13]()

84: マクロスまとめ
2001夜物語とか好きだった
85: マクロスまとめ
>>84
1組の夫婦の精子卵子を送り出したけど最終的に滅びるの確定…ってエピソードは結構ヒドい
1組の夫婦の精子卵子を送り出したけど最終的に滅びるの確定…ってエピソードは結構ヒドい
86: マクロスまとめ
アニメだとリヴァイアスが豪快だったな
地球と恒星化させた木星を牽引して太陽系外に脱出
地球と恒星化させた木星を牽引して太陽系外に脱出
87: マクロスまとめ
牽引って手間かかる手法使うんだな
地球をワープさせられんのか
地球をワープさせられんのか
88: マクロスまとめ
>>87
昔から多世代型恒星間宇宙船は亜光速止まりと決まっているのよ
マクロスとか邪道
超光速航法があるのに都市型にする意味があるのかと
昔から多世代型恒星間宇宙船は亜光速止まりと決まっているのよ
マクロスとか邪道
超光速航法があるのに都市型にする意味があるのかと
89: マクロスまとめ
マクロスの場合はフォールド使っても銀河系を開拓するのに凄い時間かかってるし
殖民惑星間を旅行するのだって一瞬で行けるわけじゃないぞ
というかワープと一口に言ってもSFではいくつか種類がある
・1回のワープできる距離に限界があるタイプ
・ワープでも時間の短縮には限界があるタイプ
・船ではなく巨大なワープゲートを通過し、ゲートを中継していくタイプ
・途中の空間に何か障害があると直接ワープできないので迂回する必要があるタイプ
殖民惑星間を旅行するのだって一瞬で行けるわけじゃないぞ
というかワープと一口に言ってもSFではいくつか種類がある
・1回のワープできる距離に限界があるタイプ
・ワープでも時間の短縮には限界があるタイプ
・船ではなく巨大なワープゲートを通過し、ゲートを中継していくタイプ
・途中の空間に何か障害があると直接ワープできないので迂回する必要があるタイプ
90: マクロスまとめ
何年もかけて散らばった植民船団どうしが
わずかな時間で往復できたり
マクロスはいろいろとおかしい
わずかな時間で往復できたり
マクロスはいろいろとおかしい
91: マクロスまとめ
マクロスは行きは安全な航路を探しながら進んでいくけど
航路が確立したらあとは早いっていうごく普通の事してるだけだぞ
というかワープできても中性子星やブラックホールに間違って飛び込んだらいけないから安全な航路を確認してワープするので
ワープする準備に時間がかかるってのはスターウォーズですらやっているし
実際小説版とかの設定では帝国軍の戦艦がワープで間違えて惑星に衝突したことがある
航路が確立したらあとは早いっていうごく普通の事してるだけだぞ
というかワープできても中性子星やブラックホールに間違って飛び込んだらいけないから安全な航路を確認してワープするので
ワープする準備に時間がかかるってのはスターウォーズですらやっているし
実際小説版とかの設定では帝国軍の戦艦がワープで間違えて惑星に衝突したことがある
92: マクロスまとめ
まぁマクロスは過去文明の超技術使ってるし
93: マクロスまとめ
マクロスの移民船って無事に惑星までたどり着けたのは何割ぐらいなんだろ
94: マクロスまとめ
マクロスは移民といってもゼントラーディ遭遇事故で人類滅びないようにする策だからな
95: マクロスまとめ
やっぱワープ航法必須なんだなあ
96: マクロスまとめ
メガロード01は謎の暗黒空間から歌が聞こえるってことで
その中に突入して行方不明っていう状況
まあ初代主人公メンバーを加齢・老化させたくない都合といっちゃえばそれまでなんだがな
![一条輝アニメ2]()
その中に突入して行方不明っていう状況
まあ初代主人公メンバーを加齢・老化させたくない都合といっちゃえばそれまでなんだがな

97: マクロスまとめ
マクFはけっこう資源カツカツで目的地に向かって航行してた気がする
98: マクロスまとめ
ありゃバジュラ遭遇戦でかなり消耗してたからな
自然循環狙いの船団だったもんだから維持できる総量に達しなくなった
効率だけでいったらギャラクシー船団の閉鎖型で動力で化学合成ってほうがいい
自然循環狙いの船団だったもんだから維持できる総量に達しなくなった
効率だけでいったらギャラクシー船団の閉鎖型で動力で化学合成ってほうがいい
99: マクロスまとめ
自然循環タイプは「人工的に循環させるコスト」より安く済むという利点があるが
アクアリウムなんかの水草と微生物の繁殖だけで魚飼う環境のようなもんだから
一旦崩れると簡単に死ぬというメリット・デメリットがあるしな…
効率面でいうならこれもかなり省エネではあるのよね
アクアリウムなんかの水草と微生物の繁殖だけで魚飼う環境のようなもんだから
一旦崩れると簡単に死ぬというメリット・デメリットがあるしな…
効率面でいうならこれもかなり省エネではあるのよね
100: マクロスまとめ
マクロスだとクォーターサイズぐらいで
先に行って探検するような話を見たいかな
先に行って探検するような話を見たいかな
101: マクロスまとめ
そういやクォーターサイズか知らないけど
船団が進む前に探索する部隊があったな大半がゼントラらしい
船団が進む前に探索する部隊があったな大半がゼントラらしい
102: マクロスまとめ
ゼントラーディはそもそも宇宙軍用生体だからね
元々の運用方法使えば省コストで宇宙探索はできる
ただそれじゃ文化的じゃない
元々の運用方法使えば省コストで宇宙探索はできる
ただそれじゃ文化的じゃない
103: マクロスまとめ
文化が野良ゼントラに対する最大の武器だから
そういうのもあってマクロス世界は文化維持しながらの都市型だしな
まともに野良ゼントラや観察軍と戦ったら相当な被害出るしというか実際移民船団の幾つかそれで全滅してる設定
そういうのもあってマクロス世界は文化維持しながらの都市型だしな
まともに野良ゼントラや観察軍と戦ったら相当な被害出るしというか実際移民船団の幾つかそれで全滅してる設定
104: マクロスまとめ
Δで出た銀河の地図見ると統合政府の未開拓地域だから
銀河中心が話になるようなら出て来るんじゃない
![マクロスΔ1話移民船団軌跡銀河]()
銀河中心が話になるようなら出て来るんじゃない

105: マクロスまとめ
他のゼントラーディ艦隊は銀河系内でも一千艦隊以上は稼働してるはずとエキセドルが言ってたけど遭遇しまくりなんじゃなかろうか?
106: マクロスまとめ
銀河規模だと千程度じゃ太平洋に蟻の群ればらまいてある程度のもん
きちんと探査すりゃ安全
きちんと探査すりゃ安全
107: マクロスまとめ
ゼントラーディの一個基幹艦隊は超大型要塞と戦艦約500万隻からなる
んでそれが分艦隊を形成してる
さらにゼントラーディ側だけじゃなく監察軍側もある
ので毎日って頻度じゃないにしろ度々遭遇して交戦したり、彼らの帰化に成功したりってのは起こってる
んでそれが分艦隊を形成してる
さらにゼントラーディ側だけじゃなく監察軍側もある
ので毎日って頻度じゃないにしろ度々遭遇して交戦したり、彼らの帰化に成功したりってのは起こってる
108: マクロスまとめ
Δ時代ならガチで戦ったら1基幹艦隊くらいなら勝てるだろうか
109: マクロスまとめ
ありとあらゆる資源投入すれば勝てなくはないだろうけど採算に合わない
エビルシリーズの新品でもあれば一体で基幹艦隊機能停止に追い込めるらしいが
エビルシリーズの新品でもあれば一体で基幹艦隊機能停止に追い込めるらしいが
110: マクロスまとめ
あれ二千や三千でこれより大きな基幹艦隊もあるって設定じゃなかったか
しかもこの銀河だけって言ってたから他の銀河にもあるって
しかもこの銀河だけって言ってたから他の銀河にもあるって
111: マクロスまとめ
エビルシリーズって遺伝子的にゼントラから攻撃受けないんだっけか
これを利用してゼントラ抑え込める人を作れば余裕だなΔで凄いクローン三歳児いるし
![マクロスΔ23話追加11美雲]()
これを利用してゼントラ抑え込める人を作れば余裕だなΔで凄いクローン三歳児いるし

112: マクロスまとめ
光年単位で離れててもフォールド波で
感知される可能性が高いから割と遭遇するんじゃない
感知される可能性が高いから割と遭遇するんじゃない
113: マクロスまとめ
基幹艦隊と合ってるかは知らないけど初期のころははぐれゼントラとの戦いがあったみたいな設定があったな
マクロスの娘が活躍したとか何とか
マクロスの娘が活躍したとか何とか
114: マクロスまとめ
マックスの娘だった