
318: マクロスまとめ 2016/09/19(月) 06:41:46.24
寿命問題はやっぱり歌の歌詞とか見ても
限られた時間を精一杯生きろって方向しかないと思う
だからフレイアは命を燃やしてまで歌う
そして肉体的には死ぬ。だけど魂は永遠に不滅
参考としてカーライルの衣装哲学も最終的には、汝の最も近くにある汝の義務を果たせ
それが時間と空間から開放されて限られた一人一人の人間が真に生きるということだと言ってる
319: マクロスまとめ 2016/09/19(月) 06:52:37.01
もし、計画が成功したら、どんな情報でもシームレスに手に出来るわけだから、寿命問題もなんとかなりそうな。
アクセス出来んかった情報も、タブーの扉も最先端技術の扉も、全部オープンセサミやん。
むしろこっち狙ってんのちゃうのかと思ってたわ。
アクセス出来んかった情報も、タブーの扉も最先端技術の扉も、全部オープンセサミやん。
むしろこっち狙ってんのちゃうのかと思ってたわ。
320: マクロスまとめ 2016/09/19(月) 06:57:59.92
寿命問題は解決できんだろ
良くて白斑が消えるくらい
じゃないと今までやってきた25話何だったんだって話になる
作品テーマなのに
良くて白斑が消えるくらい
じゃないと今までやってきた25話何だったんだって話になる
作品テーマなのに
321: マクロスまとめ 2016/09/19(月) 07:10:59.93
今現在、地球圏文明の技術導入で10年くらいは寿命延びて、30~35歳。
しかもこれは、一般的な基本部分技術の導入の結果。
じゃあ、その先の最先端技術が導入されたら?
50~60歳くらいに延びたりしないのかな、って思って。
しかもこれは、一般的な基本部分技術の導入の結果。
じゃあ、その先の最先端技術が導入されたら?
50~60歳くらいに延びたりしないのかな、って思って。
322: マクロスまとめ 2016/09/19(月) 07:53:38.87
>>321
30~35歳は遺伝子で決められたものだからこれ以上は延びない
30~35歳は遺伝子で決められたものだからこれ以上は延びない
329: マクロスまとめ 2016/09/19(月) 08:37:35.04
その、遺伝子にかけられたリミッターを外す技術がないんかなーと。
同時期にいじくられたラグナ人は長生きできる描写があるわけで。
少なくとも、阻害因子を混ぜとるわけやん。
即位式のキース無双の時の艦隊全滅と違って、
プロカル遺跡が本格稼動してる状態で敵艦隊群がきて星の歌で自滅とか、
まさにプロカルさんがやってた事なので、
結果的に成功せんのは既定路線なんだろうけど。
330: マクロスまとめ 2016/09/19(月) 08:47:38.84
>>329
遺伝子改造やれたところでその恩恵を受けられるのは次世代のウィンダミア人であってフレイアのようなすでに産まれてる今世代のウィンダミア人ではない
遺伝子改造やれたところでその恩恵を受けられるのは次世代のウィンダミア人であってフレイアのようなすでに産まれてる今世代のウィンダミア人ではない
331: マクロスまとめ 2016/09/19(月) 09:12:52.76
遺伝子操作を細胞誕生のそのレベルで認識するのは、それは、今の現実世界の科学レベルでの認識であって、マクロスΔ世界での認識ではないのな。
可変戦闘機も、マイクローンも、クローンも、アンドロイドも存在する世界線だから、どんなもんかと。
まあ、出来なくても、そもそも培養して身体自体乗り換えたらいいだけなんだけど、それはおいといて、ちょっと考えてみた。
可変戦闘機も、マイクローンも、クローンも、アンドロイドも存在する世界線だから、どんなもんかと。
まあ、出来なくても、そもそも培養して身体自体乗り換えたらいいだけなんだけど、それはおいといて、ちょっと考えてみた。
332: マクロスまとめ 2016/09/19(月) 09:18:25.95
>>331
公式設定では
・マイクローン装置は身体の大型化小型化やクローニングや臓器を増やしたりはできるが遺伝子改造は無理
・初代以降はクローニングで動植物や人類を増やしてたが遺伝子疾患が深刻化してクローニングは規制廃止の方向に進んでる
という設定でクローニングは今と同じ問題を抱えてる
今発売してるグレメカの記事にも書かれてるらしいよ
公式設定では
・マイクローン装置は身体の大型化小型化やクローニングや臓器を増やしたりはできるが遺伝子改造は無理
・初代以降はクローニングで動植物や人類を増やしてたが遺伝子疾患が深刻化してクローニングは規制廃止の方向に進んでる
という設定でクローニングは今と同じ問題を抱えてる
今発売してるグレメカの記事にも書かれてるらしいよ
338: マクロスまとめ 2016/09/19(月) 10:58:54.82
>>332
クローニングに関して設定がそうなのは知ってる。
言いたかったのは、Δ銀河内で、その先の、遺伝子への干渉技術開発が既に存在する可能性があるなら、
それが手に入る可能性も計画に込みこみなのかな、と思ってたよって事。
ロイド氏の元々望みの一つは、世界の謎を解き明かせるだけの知識を手に入れたいその為にも長生きしたい。
個別に治療できる方法があっても、現在の状況的に時間不足で間に合わんだろうから、まさしく「お前は遅すぎた」状態だけど。
クローニングに関して設定がそうなのは知ってる。
言いたかったのは、Δ銀河内で、その先の、遺伝子への干渉技術開発が既に存在する可能性があるなら、
それが手に入る可能性も計画に込みこみなのかな、と思ってたよって事。
ロイド氏の元々望みの一つは、世界の謎を解き明かせるだけの知識を手に入れたいその為にも長生きしたい。
個別に治療できる方法があっても、現在の状況的に時間不足で間に合わんだろうから、まさしく「お前は遅すぎた」状態だけど。
339: マクロスまとめ 2016/09/19(月) 11:02:18.15
>>338
それが生体ネットワーク構想なんだろ
すべての人間の意識を一つにすれば個の概念も寿命の概念もなくなる
バジュラのようにすべての魂が一つになるんだから
それが生体ネットワーク構想なんだろ
すべての人間の意識を一つにすれば個の概念も寿命の概念もなくなる
バジュラのようにすべての魂が一つになるんだから
341: マクロスまとめ 2016/09/19(月) 11:23:14.38
>>339
精神体でネットワーク化しっぱなしがお望みなのか、
それとも肉体世界のほうにフィードバックする考えも一応あるのか。
どっちなのかなあ、と。
精神体でネットワーク化しっぱなしがお望みなのか、
それとも肉体世界のほうにフィードバックする考えも一応あるのか。
どっちなのかなあ、と。
357: マクロスまとめ 2016/09/19(月) 13:18:25.15
>>339
>バジュラのようにすべての魂が一つになるんだから
バジュラの魂が一つというソースは?
>バジュラのようにすべての魂が一つになるんだから
バジュラの魂が一つというソースは?
368: マクロスまとめ 2016/09/19(月) 13:59:33.23
>>357
魂というか、Fの作中の言葉でいうと意識が一つだな。
もともと、意識が一つのバジュラは、個々が異なる意識をもつ人間が理解できなかったが、ランカとシェリルの歌を聞いて、個々が別々な意識があることを理解した。
魂というか、Fの作中の言葉でいうと意識が一つだな。
もともと、意識が一つのバジュラは、個々が異なる意識をもつ人間が理解できなかったが、ランカとシェリルの歌を聞いて、個々が別々な意識があることを理解した。
375: マクロスまとめ 2016/09/19(月) 14:10:54.44
>>368
自分もその認識なんだけどね、
バジュラには明らかに個体差があるのに「魂が一つ」って書いてるからびっくりした
自分もその認識なんだけどね、
バジュラには明らかに個体差があるのに「魂が一つ」って書いてるからびっくりした
345: マクロスまとめ 2016/09/19(月) 11:39:33.45
ロイドの野望を一言で言うと人造バジュラを作り出すってことだよな
347: マクロスまとめ 2016/09/19(月) 11:50:21.37
>>345
簡単に言うとそう
群体生命体である人類種の意識を一つに繋げることでバジュラと同じ単体生命体へと進化させようとしてる
そうなれば例えばロイドの肉体が寿命で死んだり殺されて破壊されたりしてもフレイアやベルガーなど別の人間と意識を共有してるからロイドの意識はそのまま集合意識の中に残る
まさに不老不死を体現する計画
簡単に言うとそう
群体生命体である人類種の意識を一つに繋げることでバジュラと同じ単体生命体へと進化させようとしてる
そうなれば例えばロイドの肉体が寿命で死んだり殺されて破壊されたりしてもフレイアやベルガーなど別の人間と意識を共有してるからロイドの意識はそのまま集合意識の中に残る
まさに不老不死を体現する計画
348: マクロスまとめ 2016/09/19(月) 11:55:20.16
意識のクラウド化かぁ
なんか生きてるって実感薄そう
なんか生きてるって実感薄そう
349: マクロスまとめ 2016/09/19(月) 12:08:54.27
予告の画像見るとフレイアに絡みついてる網状のものは脳内シナプスに似てるし
最終的にハヤテたちに叩き壊されるだろうけど作中で一度ロイドの野望は実現しちゃうのかもね
最終的にハヤテたちに叩き壊されるだろうけど作中で一度ロイドの野望は実現しちゃうのかもね