
マクロスΔ第6話「決断オーバーロード」あらすじ
ヴァール化して操られた兵たちを前に、ケイオスも新統合軍もじりじりと押されていく。実戦でコクピットではなく敵機の翼ばかりをねらうハヤテは、「そんな甘い考えでは命を落とすぞ」とメッサーから厳しい言葉を投げられてしまう。
脚本:根元歳三/絵コンテ:岩崎光洋、安田賢司、河森正治/演出:成田 巧/総作画監督:長田好弘、まじろ、進藤優/作画監督:丸岡功治、植竹康彦<
出典:マクロス公式
マクロスΔ第6話「決断オーバーロード」先行カット
マクロスΔ第6話管理人先行コメント
いよいよ本格的な戦闘パートに入ってきそうですね!ケイオスや新統合軍を押すほどの勢力になっているということはかなりの規模でヴァール化が進んでいる模様。
>>実戦でコクピットではなく敵機の翼ばかりをねらうハヤテ…
5話のミラージュも苦悩していましたが、戦争を終わらせて自由に飛ぶためにデルタ小隊に残ったハヤテの出す答えとは!?この辺りの葛藤でミラージュと接する機会があるんでしょうか。
5枚目のカットはワルキューレによるヴァール沈静活動でしょうか。5話でマキナとレイナがマルチドローンを改良していましたのでパワーアップした活躍が楽しみです!また、そろそろワルキューレの新曲が劇中で披露されるのでは!?とライブパート期待です!!6話放送も楽しみに待ちましょう。
マクロスΔ第6話「決断オーバーロード」アニメ画像
マクロスΔ第6話「決断オーバーロード」感想まとめ
_.||___|_____||_
// /||___|^ l|
// //|| |口| ||
// //||…|| |口| ||
// //. .||…|| |口| ||
// // ||…|| |口| ||
// //. .||…|| |口| ||
”” :::” |/ |/ ” ” ::: ⌒ :: ⌒⌒⌒ :: ”” `
:: ,, ::::: ,, ; ̄ ̄ ̄ ”、 :::: “ ,, , ::: “ :: ” :::: ”

うわぁああああああああああああああああああああああああ
美星学園の屋上で見たことあるー
まだ恋愛感情ないから…
そうですね初の宇宙戦での戦果ですから
つか、ミラージュはプライドないのかよ
新人に励まされてうるさい!とかならないの
敵が一人死んだな
お疲れした
ミラージュはやっぱり教科書通り、と
何か有りそうだった
前敵の歌声に洗脳されそうだったしな
これはボーグ君とフレイアさっさと接触するで
死にそう
しかし宇宙戦もいいねえ。白騎士と死神は本格的にライバル関係になってきたな
これで競り合いは三度目か?
でも相変わらず、戦闘でピンチになるとフレイアの歌か姿を見て覚醒の流れは変わらないな
しかしマクロスF最終戦のような戦闘だったな
ハヤテは俺に撃たせやがってのバサラタイプとは違うようだな。
つーかアラド隊長に心配されてたけどメサメサは身体に何か抱えてるのか?
ますます死にそうだな…
カナメッサーノルマ説が信憑性を帯びてきたな
教科書は仕方ないよ、生ける教科書(※ただし誰も追いつけない)が身内だし
伝説のエースの孫ってプレッシャーハンパないだろうな
まして同じパイロットとしての道を歩む以上絶対に比較される
FのDEとは違う描写な気がするな
ニュートロンジャマー打ち込まれたんだよ
フレイアが映った隕石を砕かないようにわざわざ避けながら戦ったり
相変わらずハヤテはガチっぽい。やっぱりハヤテ×フレイアが鉄板で良いんよ!!
美雲の厳しさは歌姫全盛期時代のシェリルだよなあ・・・フレイアにはまだ歌への魂が弱いって感じか
あれは思ったなw岩石ですらフレイアだと守るのかよと
そういう意味だったのか>フレイアの映った隕石を壊さないように
なんか状況把握がたいへん
でもますます謎は深まるばかりだw
設定上はどのくらいのスペックなんだろ?
ところどころバーチャルが混じってるようで分かりにくい
とりあえず、普通に空は飛べる?
わざとアラドとのシーン入れてくるあたりほぼ確定かな
逃げ出して老人に助けられてなかった?
間に合わなかった
風(宇宙で?)を感じられるようにじゃねえの
それか歌の影響受けすぎてるのか
メッサー、またもやカナメさんの誘いを断る
花束の少女みたいに最終回で誘い受けそう
そして死にそう
どう見てもアラド隊長のついで、みたいな誘い方だったしなぁ
あれは逆にメサメサにとってはキツイ状況だよ
早速というか予想通りにハヤテとボーグに因縁が出来そうな気配
裏切り者の臭い風を執拗に狙うボーグとそれを護るハヤテ、という構図
これもまた三角関係よ
フレイアを挟んでハヤテとボーグか
今回恋愛以外の三角もある言ってるし
ロイドとキースが対立するのは予想内だったけどロイドがハインツ側でキースが結果を急く側だとは思わんかった
厳密にはΔ小隊と他の小隊では微妙に違うけどね
ただ31Aを使いこなせる技量なら抜かれることは無い筈だが
ハヤテ激おこ来るか
ハヤテVSボーグ戦あるかねえ
ハヤテもショック受けつつも覚悟してる感じ良かったわ
敵の星見てたらskyrimやりたくなってきた
シリーズ通してあんなモノあったんですか?
強いて言うならグランドキャノン
黄色…元気
青色…悲しい
赤色…怒り
黒色…どん底
ビンビン…興奮
デブリ帯で風を掴んで踊るインメルマン
やはりこいつらは才能が図抜けてるって描写かね?
まぁ初の宇宙戦でアステロイド帯踊るように飛び回れるハヤテも頭おかしいレベルだな
主人公の初期値としては歴戦のエース扱いのイサムは置いとくとして過去最高レベルじゃね
凄まじいセンスですよね
バサラは?
ボーグと双子の三人がかりを相手に完全に捲いてたなハヤテ
回避起動に関してはかなりいいセンスだ
で、ここで無駄に道草食うよりターゲットをワルキューレに変えたボーグの判断もまた的確ではあった
思ったより脳筋じゃないねボーグ
1話に1回は必ず守るな
主人公は最終的にマックスクラスまでのびんのかね?
越えるだろうな
そういやマックスって
マックス・インメルマンからとってるんだよな
最終的にそのくらい強くなるかもって布石は一応あるのね
あとはやっぱりマクロスなんだからマクロス艦出撃しての大規模戦闘が早くみたいもんだ。
一話から好青年だったと思う
落ち込んではいても人の気持ちを汲み取れるようになってたね
あと説教くらっても腐らないのはいい、メッサーの技量も言い分もわかっていた
でも言われりゃ悔しいので努力もする、メッサーは案外ハヤテの素性を見抜いて発破をかけてもいるのかもねぇ
動きがVF-171より鈍かったしあんなやつなんで入れたんですかねえ…
あそこに何か種族的に重要なものがあったのか
時空振動弾をぶち込んだんだろうな。
隊長達が前の戦争ウィンダミアに統合軍が次元兵器(だったか?)を使用したとか言ってた気がする。その爪痕じゃないのかな?
そのせいでウィンダミアに多数の犠牲者が出たり、気候変動したりとか言う事じゃなかろうか?
一応アルトは12話でガリアクーデター首謀者を仕留めている
(小説版では助かったことになっているが)
あーそうだった
テムジンの印象が薄くて忘れてた…
隕石の中?隕石の横?
隕石の横にあったから、フレイアとハヤテが焦っていたと思い込んでた
愛おぼやFと同じで艦上にあったんじゃない?
隕石とぶつかりそうになって警告出たから必死にかわしたように見えたけど
艦上にピラミッドみたいなドームあったでしょう
あーこれ移動してゆくんだよな?
これを撃たれそうだったから、フレイアとハヤテが言っていんだよね?
フレイヤ入る前からワルキューレ嫌ってたし
大々的にスパイじゃないんですかと報道されてたじゃん前回。
それを見たんだろ。
実況スレでも同じ誤字で同じこと言ってる人いたけど、どう考えてもフレイアです
前回の放送で臭い風の裏切り者だかなんだか言われてたやん
いやフレイアだろ
ウィンダミア人の癖にワルキューレになってるんだから
ってか確実に敵に回る
まじかよ俺も寝返るわ
ハヤテ気持ちいい青年だなあ
つかみんな好感持てる
同じこと思ってた
ダブルナイフからのダブルガンポッドアタックの格好良さよ
隊長はナイフとガンポッドの連携攻撃上手いよね
今回フレイアの歌で強化される描写なかったの残念
メッサー「お前甘いことやってると死ぬよ」
技能レベルではあまりケチ付けてないのね
メッサーは最初から一貫して戦士としての在り方しか注文つけてなかったように思う
インメルマンダンスは認めてるっぽいしな
テストでもハヤテに「かかった!」なんて言われて嵌められてたくらいだからよっぽどミラージュは性格同様型にはまった操縦なんだろうなw
じいちゃんは今でこそ当たり前になった戦い方を編み出したような型破りタイプなのに
洗脳解除して回る迷惑集団(敵目線)がいるからだろ
でもランカのようにまとめて解除できないんだから、洗脳集団の物量戦でなんとかできちゃう気はするがな
ハインツ様がよく倒れるので
おのれ財団B
これで変装のつもりか?!
くっ殺感は現時点で受け継いでるな
ボーグ押す人はあれじゃね、ランカとブレラみたいな話が見たいんじゃないか
でもブレラってカイフンポジなんだけどな
展開早いのは良いけどちょいちょい脚本が残念に感じる
吹っ飛んだ後は消えてたけど
あれは盾になったってよりなぁ…
戦場にひよったフレイアを正してる面の方が
いやおもいっきりミサイル向かってきてんだから誰だってあーなるわ
ダンス技術、ハヤテ教官
この2つが組み合わさると最強になるフラグがたった
出入りのメガネ商人がいるね
私のメガネコレクションに目を付けるとは侵入者ながら話があいそうですね……
とかだったら笑うわ
こいつだけは嫌いになれん
どっちのヒロインとも良い関係性築いててハヤテ好きだわ