
1: マクロスまとめ 2016/09/29 19:29:22
クォーターくんもエリシオンくんもワキワキ動けてすごいねえ
![マクロス1004_1]()

2: マクロスまとめ
マクロスって海好きだよね
3: マクロスまとめ
お前はエネルギーバイパスするために無理やり配置変えたようなもんだから…
4: マクロスまとめ
おじいちゃんは主砲撃てるように船体をつなぎ替えたら
なんとなく人っぽくなっただけだからね…
なんとなく人っぽくなっただけだからね…
5: マクロスまとめ
この巨艦をトランスフォームってなかなか狂ってると思う
6: マクロスまとめ
バトル7くんてわきわき動いてたっけ
あんま記憶にない
あんま記憶にない
7: マクロスまとめ
エリシオンかっこいい動きするな…波乗りまではやらんかったけど
8: マクロスまとめ
波に乗れ!やってなかった?
9: マクロスまとめ
ダイダロスをクオーターにしようぜー!
10: マクロスまとめ
バトルセブンくんは格闘とかはしなかったかな
キャノン溜めて撃つマンだった気がする
キャノン溜めて撃つマンだった気がする
11: マクロスまとめ
バトル7くんはスナイパーやからな
12: マクロスまとめ
てかおじいちゃんって監察軍の置き土産じゃ…
13: マクロスまとめ
この子はバトル7とかシティ7とか無しにこの中に都市?
14: マクロスまとめ
左様
まあ緊急避難で急ごしらえした地下街みたいなもんだけど
まあ緊急避難で急ごしらえした地下街みたいなもんだけど
15: マクロスまとめ
両足のところに都市
16: マクロスまとめ
脚の辺りに街がある
初めて人型になった時は大災害
初めて人型になった時は大災害
17: マクロスまとめ
結局変形したなりに汎用性も戦闘力もある なお変形に関してブロック構造とか複数の船の複合などわりと説得力があり
近い例でVガンダムでもリーンホースとスクイードという船が接合してリーンホースJrになるなどわりと常識的な発想でもある
近い例でVガンダムでもリーンホースとスクイードという船が接合してリーンホースJrになるなどわりと常識的な発想でもある
18: マクロスまとめ
今リメイクでも続編でもなんでもいいけど登場するチャンスあったらこれもワキワキ動くと思う
スーパーロボットがパイルバンカー決めるくらいのノリでダイダロスアタック
スーパーロボットがパイルバンカー決めるくらいのノリでダイダロスアタック
19: マクロスまとめ
(かなりめちゃくちゃになる街)
20: マクロスまとめ
バトルフロンティアくんも基本棒立ちぶっぱマンだったような
21: マクロスまとめ
ギャラクシーくんに腹パンかましとるで
22: マクロスまとめ
テレビの時の街は急ごしらえ感があったのに
劇場版では整然とした街並みに…
劇場版では整然とした街並みに…
23: マクロスまとめ
あれは戦艦サイズの撮影セットです!
24: マクロスまとめ
ありゃそうだったか
Fはかなり劇場版に記憶が浸食されてるな
Fはかなり劇場版に記憶が浸食されてるな
25: マクロスまとめ
ギャラクシーくんに主砲ぶっ壊される→ケーニッヒでギャラクシーくんの顔ぶっ飛ばす→クォーターくんでギャラクシーくんの主砲ぶっ壊す→マクロスアタックの流れるようなコンボ
26: マクロスまとめ
ギャラクシーくんはTS性癖の異端児だから…
27: マクロスまとめ
おじいちゃんはサイズの割に街がかなり広く見える
28: マクロスまとめ
壁に奥行きのある光景を描いたりして少しでも圧迫感を減らす努力をしてたそうだ
29: マクロスまとめ
空間圧縮してるとかは聞いたけど違うかな
30: マクロスまとめ
それを言うならバトル7くんもギギル艦に体当たりかましてたよ
31: マクロスまとめ
実際マクロスサイズの戦艦で人型に変形する意味って皆無だよね…
32: マクロスまとめ
でも地球圏帰還後はずっと強行型だったからなんか都合が良い所があったのかもしれん
33: マクロスまとめ
地球圏でトランスフォームしてマクロスキャノン撃つ準備なんてしてたらノータイムで反応弾打ち込まれるゆえ
34: マクロスまとめ
いやシャロン事件の時でもずーっと湖で半身浴してたじゃない
35: マクロスまとめ
寝側ってたら邪魔じゃん
36: マクロスまとめ
アレ対ゼントラーディ戦終結時の墜落した当時のままの姿勢にわざとしてるだけだから…
37: マクロスまとめ
>実際マクロスサイズの戦艦で人型に変形する意味って皆無だよね…
キックできるよ?
キックできるよ?
38: マクロスまとめ
>実際マクロスサイズの戦艦で人型に変形する意味って皆無だよね…
艦艇の各ブロックが自立でスライドしたり付け直す機能があっただけなんですけお…
艦艇の各ブロックが自立でスライドしたり付け直す機能があっただけなんですけお…
39: マクロスまとめ
今はマクロス級と言えば後に建造された1600mの奴を指す
酷い
酷い
40: マクロスまとめ
ピンポイントバリア張りながら懐に飛び込んでぶん殴るのは結構効果あるのかもわからんね
41: マクロスまとめ
ハリネズミみたいな弾幕貼りながら殴りかかってる絵は怖い気はする
42: マクロスまとめ
ダイダロスアタックがあったのだからプロメテウスアタックもあったのだろうか?
43: マクロスまとめ
設定ではある
空母をズボケオしてバトロイド達がめった打ち
空母をズボケオしてバトロイド達がめった打ち
44: マクロスまとめ
脚以外に住居はあったのかな
45: マクロスまとめ
そりゃ迷ったら帰ってこれない所なので
46: マクロスまとめ
バトル7はゲペルニッチの衝撃波で左腕吹っ飛んだ印象が強い
47: マクロスまとめ
エリシオンは13話のがカッコ良かった
48: マクロスまとめ
エリシオンも立ったまま基地として機能してたから単純にスペースの問題臭い
49: マクロスまとめ
宇宙ならともかく地上であの変形をやろうとするのは無謀すぎる
50: マクロスまとめ
TVでも一応自衛のための威嚇で人型だったんじゃない?
51: マクロスまとめ
グランドキャノン跡地に置いてあるだけだし強攻型のほうがすっぽり入れる
52: マクロスまとめ
ガウォークとバトロイドは良いよね
53: マクロスまとめ
最近のマクロス君達は右腕を吹っ飛ばされるのが流行りなのかねぇ
54: マクロスまとめ
強行型は有事にロケットみたいに垂直上昇しやすいから便利なのかも
55: マクロスまとめ
最終戦でカッコよくマクロスアタック決めるのが流行りかな
56: マクロスまとめ
確かに寝そべって場所取るより突っ立って超巨大ビルとしてふるまってた方が都合がいいのか
57: マクロスまとめ
おじいちゃん結局艤装つけなかったのかい
58: マクロスまとめ
そういやエリシオンて主砲はどこに付いてるの?
腕空母?
腕空母?
59: マクロスまとめ
うn
溜めなしなのに威力が割と高い気がする
溜めなしなのに威力が割と高い気がする
62: マクロスまとめ
主砲って肩の2つを撃ってるのかその間からエネルギー出してんのか
63: マクロスまとめ
>主砲って肩の2つを撃ってるのかその間からエネルギー出してんのか
後者よ
後者よ
64: マクロスまとめ
基本は柱と柱の間に疑似的なエネルギー貯蔵空間を作り発射方向へ開放するのよ
65: マクロスまとめ
エリシオンは大きさの割に機動性ヤバイよね
弾幕回避しながら腹パンしてたわコイツ
弾幕回避しながら腹パンしてたわコイツ
66: マクロスまとめ
プロトカルチャーのバリア割と脆いな…ってなるなった
67: マクロスまとめ
クォーターが300m級でエリシオンが800m級だから
新統合軍内では駆逐艦と巡洋艦みたいな存在なのかね
新統合軍内では駆逐艦と巡洋艦みたいな存在なのかね
68: マクロスまとめ
デルタにもその話があったけど今のマクロス級の変形って象徴的な意味合いも大きそうだよね
69: マクロスまとめ
単純にマクロスシリーズのバリエ違いってだけじゃねえかなぁ
駆逐艦だの巡洋艦だのはちゃんと別でいなかったっけ
駆逐艦だの巡洋艦だのはちゃんと別でいなかったっけ
70: マクロスまとめ
船団護衛で普通?の軍艦っぽいのいる
71: マクロスまとめ
バトルギャラクシーとバトルフロンティアのど突き合いいいよね
72: マクロスまとめ
いい…あれを見るためだけにTV版マラソンする価値はある…
73: マクロスまとめ
マクロス同士の対決は凄い新鮮だった
74: マクロスまとめ
エリシオンはもっとビックリドッキリ機能があってもよかったのに
単にでかいクォーターって感じであんま面白みはないね
単にでかいクォーターって感じであんま面白みはないね
75: マクロスまとめ
ヴァルハラⅢの遠心カタパルトは復活しないのかな…
76: マクロスまとめ
そもそも強襲潜宙艦ってヴァルハラ3以外出てきたっけ
77: マクロスまとめ
Δのプロトカルチャー遺跡もなんかデカい人型になってエリシオン君とど付き合いすれば良かったんだ