
1: マクロスまとめ 2017/02/03 10:51:40
中途半端
![マクロス_20170305_1]()

2: マクロスまとめ
バルキリーに関してはガウォークこそがその本質であり基本型であると言える
3: マクロスまとめ
腕のポージングが駆け寄ってくる女子高生みたいで可愛いよねスレ画
4: マクロスまとめ
ゲームとかだと一番使えるモードだったり
ホバーで小回り効いてそこそこ機敏という
ホバーで小回り効いてそこそこ機敏という
5: マクロスまとめ
ファミコン版とかな
6: マクロスまとめ
最近のゲームでもガウォークが一番なのは変わらない
7: マクロスまとめ
おっとブロンコさんの悪口はそれまでだ
![マクロス_20170305_2]()

8: マクロスまとめ
マクロス30では下降しにくかったな・・・
9: マクロスまとめ
ロボ形態いらないよね
10: マクロスまとめ
>ロボ形態いらないよね
変装侵入用に絶対必要
変装侵入用に絶対必要
11: マクロスまとめ
バトロイドモードでリガード操縦とかちょっと高等テクニック過ぎてアタマかゆくなる
12: マクロスまとめ
>バトロイドモードでリガード操縦
誰もそんな事してない…
誰もそんな事してない…
13: マクロスまとめ
>>バトロイドモードでリガード操縦
>誰もそんな事してない…
すればよかったのにな
>誰もそんな事してない…
すればよかったのにな
14: マクロスまとめ
>すればよかったのにな
リガードに乗るようなゼントラ兵とバトロイドって大きさに結構差がある
![マクロス_20170305_3]()
リガードに乗るようなゼントラ兵とバトロイドって大きさに結構差がある

15: マクロスまとめ
>>ロボ形態いらないよね
>変装侵入用に絶対必要
こういうおふざけもマクロスの面白さだったわな
![マクロス_20170305_4]()
>変装侵入用に絶対必要
こういうおふざけもマクロスの面白さだったわな

16: マクロスまとめ
それはおふざけじゃなくて本来の用途なんだな
戦争において最終段階は敵陣の制圧戦であって、そのためには敵と同質の最小単位(この場合歩兵)が相手の中枢で旗揚げないとならないが、こっちが小さすぎてそれができないんでバトロイド作ったんだな
戦争において最終段階は敵陣の制圧戦であって、そのためには敵と同質の最小単位(この場合歩兵)が相手の中枢で旗揚げないとならないが、こっちが小さすぎてそれができないんでバトロイド作ったんだな
17: マクロスまとめ
その言い方だと言葉通りにしか受け取らない馬鹿が突っかかってくるぞ・・・
18: マクロスまとめ
バルキリーよりモビルスーツという名が相応しい気がしてきた
19: マクロスまとめ
>ロボ形態いらないよね
VF4はそのつもりだったけどロボにもさせられて苦労した
VF4はそのつもりだったけどロボにもさせられて苦労した
20: マクロスまとめ
>VF4はそのつもりだったけどロボにもさせられて苦労した
輝の最後の乗機がブサイクなロボットで残念だ
ファイター形態はなかなか美しいのに
![マクロス_20170305_5]()
輝の最後の乗機がブサイクなロボットで残念だ
ファイター形態はなかなか美しいのに

21: マクロスまとめ
>リガードに乗るようなゼントラ兵とバトロイドって大きさに結構差がある
マクロスの構造から推測した巨人のサイズがバルキリーのそれだしね
マクロスの構造から推測した巨人のサイズがバルキリーのそれだしね
22: マクロスまとめ
>リガードに乗るようなゼントラ兵とバトロイドって大きさに結構差がある
上のレスにもあるけど本来の目的が「ゼントラ兵の制圧」だし
多少デカいのが正解なんだよなバトロイド
劇中ではVF-1どころかかなり大型化されたVF-25でさえ
普通にゼントラとラブコメできるサイズになってたが
上のレスにもあるけど本来の目的が「ゼントラ兵の制圧」だし
多少デカいのが正解なんだよなバトロイド
劇中ではVF-1どころかかなり大型化されたVF-25でさえ
普通にゼントラとラブコメできるサイズになってたが
23: マクロスまとめ
>上のレスにもあるけど本来の目的が「ゼントラ兵の制圧」だし
あーそうか巨人を取り押さえたり連行したり尋問したりするのには戦車とかよりも巨大ロボの方が便利か
巨人ってのを置いておけば意外とリアルかな
あーそうか巨人を取り押さえたり連行したり尋問したりするのには戦車とかよりも巨大ロボの方が便利か
巨人ってのを置いておけば意外とリアルかな
25: マクロスまとめ
だがしかして
小競り合いはともかく、ガチ戦争だと無限の大鑑巨砲撃ち合いだったという
小競り合いはともかく、ガチ戦争だと無限の大鑑巨砲撃ち合いだったという
26: マクロスまとめ
>小競り合いはともかく、ガチ戦争だと無限の大鑑巨砲撃ち合いだったという
バルキリーのお仕事は敵艦の内部から破壊することですから
バルキリーのお仕事は敵艦の内部から破壊することですから
27: マクロスまとめ
>バルキリーのお仕事は敵艦の内部から破壊することですから
そいつぁデストロイド屋
![マクロス_20170305_6]()
そいつぁデストロイド屋

28: マクロスまとめ
>だがしかして
>小競り合いはともかく、ガチ戦争だと無限の大鑑巨砲撃ち合いだったという
統合軍が想定してたのは人類の尺度での「戦争」だったからね
いざゼントラと遭遇してみたら戦争じゃなくて皆殺しが目的の殲滅戦だったわけで
>小競り合いはともかく、ガチ戦争だと無限の大鑑巨砲撃ち合いだったという
統合軍が想定してたのは人類の尺度での「戦争」だったからね
いざゼントラと遭遇してみたら戦争じゃなくて皆殺しが目的の殲滅戦だったわけで
29: マクロスまとめ
とはいえギリギリまではゼントラ側(ブリタイ)も様子見というか手加減してたから戦争にはなってたな
30: マクロスまとめ
マイクローン伝承が残ってなかったら一気に人類が潰されて終わってた危ない局面だったね
31: マクロスまとめ
売りは何なのガウォーク形態
32: マクロスまとめ
むしろガウォーク売りたくて擬装できるようにしたのがファイターとバトロイドです
33: マクロスまとめ
異形感あってカッコいい
34: マクロスまとめ
>おっとアブルホールさんの悪口はそれまでだ
![マクロス_20170305_7]()

35: マクロスまとめ






36: マクロスまとめ
ホバリングで自由に飛び回りながら腕を生かして武器を振り回せるんだから便利だよな
機銃が武器がありこち取りまわせる武装ヘリみたいな
機銃が武器がありこち取りまわせる武装ヘリみたいな
37: マクロスまとめ
マクロス
オーガス
ドルバック
総じて同じような機体
だが好きで見てたな
オーガス
ドルバック
総じて同じような機体
だが好きで見てたな
38: マクロスまとめ
ファイターだと前方方向にしか撃てないしな
急転回するにも都合が良すぎる
ってか都合よすぎるな
急転回するにも都合が良すぎる
ってか都合よすぎるな
39: マクロスまとめ
バサラが苦手な形態
40: マクロスまとめ
Zガンダムの可変機でも似たような形態あるよね
41: マクロスまとめ
>Zガンダムの可変機でも似たような形態あるよね
やあ
![マクロス_20170305_14]()
やあ

42: マクロスまとめ
ガザc中間形態のことかね?
43: マクロスまとめ
種死じゃなくて?
44: マクロスまとめ
そういやいたな意味不明な中途半端形態
![マクロス_20170305_15]()

45: マクロスまとめ
俺はガウォークなのか
![マクロス_20170305_16]()

46: マクロスまとめ
ファイターとバトロイド双方の利点を同時に使える利点は大きいけど
それぞれの形態が持つ長所の性能には及ばないから
三形態を使い分ける意味がちゃんとあっていいねバルキリー
それぞれの形態が持つ長所の性能には及ばないから
三形態を使い分ける意味がちゃんとあっていいねバルキリー
47: マクロスまとめ
デルタにガウォーク出てたっけ…
48: マクロスまとめ
>デルタにガウォーク出てたっけ…
171「フレイアちゃん掴んだまま飛んだじゃないっすかー」
171「フレイアちゃん掴んだまま飛んだじゃないっすかー」
49: マクロスまとめ
急制動を絡めたマニューバが魅力
![マクロス_20170305_17]()

50: マクロスまとめ
急制動も1形態に数えられたり
![マクロス_20170305_18]()

51: マクロスまとめ
ガウォークは
OTM使って作ってたVF-0の変形システムの開発中に偶然発見した中間形態
要は変形を途中でキャンセルした状態
腕が自由に使える上に主機の推力方向が下方になって低空飛行に適してるため発見後はバルキリーの基本形態の一つになった
もちろんファイター形態から脚だけ出す事も出来るので完全にバトロイドにならないVT-1などが作られた
OTM使って作ってたVF-0の変形システムの開発中に偶然発見した中間形態
要は変形を途中でキャンセルした状態
腕が自由に使える上に主機の推力方向が下方になって低空飛行に適してるため発見後はバルキリーの基本形態の一つになった
もちろんファイター形態から脚だけ出す事も出来るので完全にバトロイドにならないVT-1などが作られた
52: マクロスまとめ
>偶然発見した中間形態
その設定も当時すごくカッコいいと思った
その設定も当時すごくカッコいいと思った
53: マクロスまとめ
機動力のファイターと旋回性能のガウォークに近接戦闘の自由度のバトロイドってのがいい
54: マクロスまとめ
旋回性能というか細かい動きはバトロイドの方が上だな
射角も広いからミサイル撃ち落としなんかはバトロイド
急上昇する時なんかもバトロイドか
![マクロス_20170305_19]()
射角も広いからミサイル撃ち落としなんかはバトロイド
急上昇する時なんかもバトロイドか

55: マクロスまとめ
それ以外は最高の操縦テクを持っていても途中までガウォーク形態のことをさっぱり知らなかった主人公がいるらしい
56: マクロスまとめ
シリーズ通してガウォークを一番よく使ってたのはたぶんシンかな?
テクニック的にはイサムだが
テクニック的にはイサムだが
57: マクロスまとめ
ガウォーク使いこなしてるのはシンとアルトのイメージだな
イサムは変形を使いこなすテクニック的にはそんなでもない印象
![マクロス_20170305_20]()
イサムは変形を使いこなすテクニック的にはそんなでもない印象

58: マクロスまとめ
バトロイド使いが上手いのはさすがの輝といった印象
59: マクロスまとめ
輝は元々がヒコーキ狂いの野郎だからファイター以外は苦手とか最近は言われるけど
初めてD型に乗った時はともかく劇中では特にバトロイド操るのを苦手にしてるような描写はないな
印象としてはガウォークで駆け回ってるシーンが多い気がするが
初めてD型に乗った時はともかく劇中では特にバトロイド操るのを苦手にしてるような描写はないな
印象としてはガウォークで駆け回ってるシーンが多い気がするが
62: マクロスまとめ
そういえばアルトってかFは最初がいきなりガウォークだったな
63: マクロスまとめ
アルトはバトロイドでメインカメラぶっ壊されたらすかさずガウォークに変形して戦闘続行してたのがセンス良いなと思ったわ
目視を使えるのもガウォークの魅力だな
目視を使えるのもガウォークの魅力だな
64: マクロスまとめ
敵が巨人だから格闘するために人型ロボにしました!ってのはすごく納得できる理由付けだ
65: マクロスまとめ
三形態で1番ダセェと思ってたが動いてるのを見ると1番好きな形態だ