
1: マクロスまとめ 2017/04/03 16:17:37
マクロスレ
2: マクロスまとめ
超時空移民船
3: マクロスまとめ
推進システムが正面にあるって
劇場版はバリア無いから一発当たったらアウトか
劇場版はバリア無いから一発当たったらアウトか
4: マクロスまとめ
もともと船状態なら後部だ
前方は主砲で人型にしたのは人類
![超時空要塞マクロス_20170406_2]()
前方は主砲で人型にしたのは人類

5: マクロスまとめ
優秀なブービートラップだったね
プロトカルチャーごときがいじっても発動しなかった
プロトカルチャーごときがいじっても発動しなかった
6: マクロスまとめ
白旗ふって戦争になる展開よりはいいね
7: マクロスまとめ
プロトカルチャーは弄れんだろ
8: マクロスまとめ
プロトカルチャーは監察軍で進宙時に既に・・・
![超時空要塞マクロス_20170406_3]()

9: マクロスまとめ
監察軍はゼントラーディと同じプロトカルチャーが作った生体兵器だろう
10: マクロスまとめ
スレ画が劇場版だったから劇場版の延長線上で考えてしまう
11: マクロスまとめ
劇場版のマクロス艦を初めて見たのが
前売り買ってもらったスレ画のポスターだったんだよな
アームドが付いてる!って子供心に結構衝撃だった
前売り買ってもらったスレ画のポスターだったんだよな
アームドが付いてる!って子供心に結構衝撃だった
12: マクロスまとめ
ブービートラップって割に強力過ぎね
ちゃんと整備して艦載の機動兵器揃うまで発動させなかった
地球人が慎重過ぎたのかも知れんが
ちゃんと整備して艦載の機動兵器揃うまで発動させなかった
地球人が慎重過ぎたのかも知れんが
13: マクロスまとめ
アームドアタックはなかったな
14: マクロスまとめ
ブービートラップだったってのはあくまでグローバル艦長の予想だし実は違う目的があったかもわからんよね
15: マクロスまとめ
落とした先の異星人が修理してくれるとまでは考えないだろうから
最初から罠ではあったろうけど墜落は予定外の事故だったのかなと
最初から罠ではあったろうけど墜落は予定外の事故だったのかなと
16: マクロスまとめ
劇場版の方は話の流れとしてはブービートラップ無かったみたいね
17: マクロスまとめ
>劇場版の方は話の流れとしてはブービートラップ無かったみたいね
PS2の愛おぼルートは公式扱いでもいいのかな?
PS2の愛おぼルートは公式扱いでもいいのかな?
18: マクロスまとめ
>PS2の愛おぼルートは公式扱いでもいいのかな?
それ以前から何パターンかあるあらすじでもブービートラップの記載はなかったと思う
マクロスの始動に反応して攻めてきて有無を言わせず砲撃という流れだった模様
それ以前から何パターンかあるあらすじでもブービートラップの記載はなかったと思う
マクロスの始動に反応して攻めてきて有無を言わせず砲撃という流れだった模様
19: マクロスまとめ
劇場版だと監察軍の代わりにメルトランディがいる感じだな
20: マクロスまとめ
劇場版でラプラミスは大昇進カムジンは大降格
21: マクロスまとめ
>ラプラミス
フルブスバレンスの裏側にデフォールドすれば勝てたのに頭悪すぎ
フルブスバレンスの裏側にデフォールドすれば勝てたのに頭悪すぎ
22: マクロスまとめ
アームド系とTV版のプロメテウスとダイダロスどっちが人気あるのだろうか
23: マクロスまとめ
商品でどっちがほしいかと言われたら少ない方のTV版がほしいけど人気あるかどうかは知らない
24: マクロスまとめ
今になってダイダロスアタックの面白さがわかった
25: マクロスまとめ
YAMATOの劇場版1/3000は最高の宝物ではあるがやはりTV版が欲しい…
特に頭が左右に分かれるのが良い 腕も良い
特に頭が左右に分かれるのが良い 腕も良い
26: マクロスまとめ
緊急迎撃装置が発動しちゃったとかかもね
27: マクロスまとめ
ブリタイ艦アタック時にファランクス5機のみなのはいかがなものかと
![超時空要塞マクロス_20170406_4]()

28: マクロスまとめ
マクロスゲーはセガのPS2の奴が一番好き
29: マクロスまとめ
PSのVF-X無印・・・ストーリーと歌だけはよかった
ミンメイっぽくて
ミンメイっぽくて
30: マクロスまとめ
劇場版はどういう経緯で木製軌道上にいるんだろ
やっぱTV版とおんなじパターン?
やっぱTV版とおんなじパターン?
31: マクロスまとめ
フォールド失敗は同じだけども南アタリア島を巻き込んだりはしなくて
住民は最初からマクロス艦内へ避難していて助かったという流れみたい
住民は最初からマクロス艦内へ避難していて助かったという流れみたい
32: マクロスまとめ
巻き込んでないなら市街地は最初から用意されてたの?という疑問が
恒星間航行予定でもあって最初から娯楽施設組み込んでたんだろうか?
恒星間航行予定でもあって最初から娯楽施設組み込んでたんだろうか?
33: マクロスまとめ
最初から長期間のテスト航海に備えた施設として組み込んであったみたい話らしい
どれかのLDにそんな解説がつけられてた
どれかのLDにそんな解説がつけられてた
34: マクロスまとめ
初代は戦闘機も要塞艦も一応人型になる理由があったが
後の作品はどうでも良くなってるのな
後の作品はどうでも良くなってるのな
35: マクロスまとめ
>後の作品はどうでも良くなってるのな
設定が形骸化してくって
ガンダムのミノフスキー粒子とおんなじなんやな
設定が形骸化してくって
ガンダムのミノフスキー粒子とおんなじなんやな
36: マクロスまとめ
巨人兵がいるから戦闘機はあいかわらず人型に
マクロス級が人型になるのは単なるイメージ戦略だろうな
マクロス級が人型になるのは単なるイメージ戦略だろうな
37: マクロスまとめ
マクロスが人の形っぽくなるのはたまたまじゃなかったっけ?
最初主砲撃ったときに回路がショートして
その回路をつなぐための変形だから
最初主砲撃ったときに回路がショートして
その回路をつなぐための変形だから
38: マクロスまとめ
トランスフォーメーションやね
エキセドルにも「あえて人型になる意味は・・・」ってネタ扱い
エキセドルにも「あえて人型になる意味は・・・」ってネタ扱い
39: マクロスまとめ
マクロスが人型になるのはたまたま
新マクロス級のバトル艦が人型になるのはゲンを担いでってところかね
新マクロス級のバトル艦が人型になるのはゲンを担いでってところかね
40: マクロスまとめ
初代はたまたまで、以降は、人型のメリットを見いだしたんだろう
戦闘時や惑星着陸時に
戦闘時や惑星着陸時に
41: マクロスまとめ
>マクロスが人の形っぽくなるのはたまたまじゃなかったっけ?
そう
主砲へのバイパスが消滅したので各部位がモジュール構造だから可動させて短絡したらたまたま人型になった
それでも一応理由にはなるでしょ
そう
主砲へのバイパスが消滅したので各部位がモジュール構造だから可動させて短絡したらたまたま人型になった
それでも一応理由にはなるでしょ
42: マクロスまとめ
いいよね
そういう理由づけが実にぬえっぽい
そういう理由づけが実にぬえっぽい
43: マクロスまとめ
巨人兵には効果ありそうだけどバジュラには()だな
44: マクロスまとめ
そしておちょくり兵器ピンポイントバリア
![超時空要塞マクロス_20170406_5]()

45: マクロスまとめ
モジュール構造だったんで各部の位置変える変形したら
人型っぽくなったって好き
人型っぽくなったって好き
46: マクロスまとめ
あんま細かい所まで考えるの面倒臭いから映画は劇中劇って事にした感
47: マクロスまとめ
愛おぼの流れのPCエンジン二作品では生きていたことに
まあ二作めのラスボス?がカムジン脱出用リガードなので結局死んでるが
まあ二作めのラスボス?がカムジン脱出用リガードなので結局死んでるが
48: マクロスまとめ
好き嫌いとかじゃなくどっちも好き
ただしハセガワのナンチャッテTV版は絶対許さないよ
ただしハセガワのナンチャッテTV版は絶対許さないよ
49: マクロスまとめ
>ただしハセガワのナンチャッテTV版は絶対許さないよ
主砲下面のアーチ状の凹みが再現されてないのが特に残念
あれ艦首のチャームポイントなのに
主砲下面のアーチ状の凹みが再現されてないのが特に残念
あれ艦首のチャームポイントなのに
50: マクロスまとめ
スパルタンの後継機が欲しかったがやはりあの謎の駆動システムがネックだったんだろうな
51: マクロスまとめ
>スパルタンの後継機が欲しかったがやはりあの謎の駆動システムがネックだったんだろうな
どうしてこんなよくわからない機構に
![超時空要塞マクロス_20170406_6]()
どうしてこんなよくわからない機構に

52: マクロスまとめ
敵が未知すぎてアホみたいな企画も通ったけど役に立たないのがバレてスパルタンの後継機など作られない
53: マクロスまとめ
>敵が未知すぎてアホみたいな企画も通ったけど役に立たないのがバレてスパルタンの後継機など作られない
多分ブリタイ位に強かったとは思うの
飛び道具いろいろ積んでたし
多分ブリタイ位に強かったとは思うの
飛び道具いろいろ積んでたし
54: マクロスまとめ
オイグル程度でないの
バトロイドでブリタイさんに勝てるのマックスくらいの気がする
バトロイドでブリタイさんに勝てるのマックスくらいの気がする