
4月6日、年に一度春の棚スレです
経済活性化政策が掲げられながらも、実態経済としては一向に向上している実感が感じられない昨今
製造コストの上昇に伴う更なる商品価格の高騰、商品送料値上げと再配達有料化、配達時間枠の一部廃止等々が検討されるなど
我々を取り巻く環境は、増々日々厳しいものになりつつありますが
ささやかな楽しみであるホビーライフ、慎ましくも有意義に過ごしましょう
2016

追加
VF-31J ジークフリード(ハヤテ機)、Sv-262Hs ドラケンIII(キース機)
いよいよ⊿シリーズがスタートしました
関節劣化対策が施され、価格上昇に見合った満足感を得ることが出来ました
ただフロンティアの時と違い、機体が特徴特化された仕様では無い為
自身はこの後ミラージュ機、一般機(カイロス)購入で満足してしまいそうです

去年の4月以降、ROBOT魂ダンバインシリーズのリリースが相次ぎ
この一年で一番棚に変化がありました

追加
ROBOT魂:ビアレス(一般機・赤い三騎士×各1)、サーバイン、ボゾン(マーベル他機)
実はこの自称【城塞ディスプレイスタンド】は、来月予定のズワァース(一般機)の為に準備をしたものです
きっとカッコよく飾れると思い、毎日わくわくしています

問題のアンドロメダですが、スペースが無いのでこのヤマトとインターバルで交代ディスプレイしようかと思っています
噂では来月あたりに超合金魂とあったのですが、それはプラモデルであってその、・・・どうなるんでしょう
毎回『LED照明を仕込みたい』とか『美少女可動フィギュア専用棚を何とかしたい!』とか野望ばかりを口にしていますが
全くもって進展していません(反省)
それでは以下、今回も沢山のみなさんのご参加を、お待ちしております!!!

ファルコンが全機篠原カラーと聞いて手を出せなかった
ダイソー100均ケース収納の保管棚なので飾り棚のような見栄えは無いですが
1ケース1ねんどろ入りなので総数は・・・数えるのがちょっと怖いです(笑)
ああ・・・次はfigmaと小物だ・・・

購入が義務ぽくなりそう
>購入が義務ぽくなりそう
欲しいねんどろだけ購入してたら自然とこうなっただけですよー
鑑賞というよりも遊んだり撮影したりが目的なので撮影棚は別にあります
画像は2010年の撮影棚


プリアーツが充実して嬉しい限り

GWまでには完成させたいなぁ…

なんか既視感と思ったら高層ビルのエレベーターっぽさを感じる
えぇ・・・
なんか光り方がBLAMEのメガストラクチャーみたいでカッコいい
スゴいなぁ おいくら万円しますのん?
フィギュアを入れる前のケースって神秘的なので好きだったりします
>おいくら万円しますのん?
デトルフが4×6000で24000円
追加の板が上下6枚で10000円くらい
まだ入れてませんが追加の4mmのアクリル棚板が9枚で10000円くらい
LEDが5m200円のを95mで3800円
電源が12V5Aで12000円でした
電源はやろうと思えばもっと安上がりにできたんですけど
燃えたりすると不味いのでそれなりのを選んだら高くなった感じです
LEDの数は5500個以上で消費電力が480Wあるんで電気代が怖い・・・
訂正
電源が12V5A×7で12000円でした
あと背景の銀幕は手芸屋にて
1m80円を540cm分で4300円
細かい電源のジョイントや追加板用のアルミパイプとか
色々細かいもの全部で5000円くらいです
LEDテープの折り返しは市販のジョイント使うと1個140円ほどで楽なのですが必要な数が多すぎて高くなりすぎるので全部自力で配線しました
ソレ、その写真の状態で完成形と言うか、中に何か飾ったら光が遮られて
中断辺りから下は殆ど光が届かないだめだめ照明っぽいゾ
というか天井全面LEDにしてる意味無くないか?
>というか天井全面LEDにしてる意味無くないか?
2.5m×4本でやってた頃に2段目くらいまでしか届かないのはわかってた…
銀幕とか白幕も試したけどほとんど反射しないし焼け石だった
自分が棚板の高さとか数をコロコロ変えちゃうもんで段ごとにLEDを這わすわけにもいかなくて
最後はもうやりたいからやったという自己満かな…
ガラスケースのドアの左右に極細タイプのLEDを縦に入れれば綺麗に見えると思うのだが、極細はまだサイズが30cmと1mしかまだ出てない…1.5mが出たらそのうち縦に入れるかも
ノーマルの幅8mmに対して極細は3mmだから正面のガラスにつけても多分そんなに目立たない

いくつか未開封のモノが!
買ったら開封!そして飾る! が理想

これとは別に床から天井に伸びてる山が3つあるけど収集歴浅いしリサイクルもしてるからまあ少ない方でしょ?

それ以上タワーが増える前に整理しないと
収集つかなくなりますよ…
赤丸の所で高さや幅が上手くハマった時は気持ち良かったですねw
あと黄色の所は天井構造のスキマにハメ込むようにして落下防止にしてます。スペースの有効利用という点でも中々上手い事いったなと。
テトリスは好き過ぎて一時期頭がボーっとするまでしてましたw
>それ以上タワーが増える前に整理しないと収集つかなくなりますよ…
いやぁ、でもこの写真と同じくらいの分量をリサイクルしたんですよ?
一時期に比べれば寝床の圧迫率が減ったので頑張ったな~、と



1段ではそろそろ限界ラバーズなので
弱緑ジムと白ジムの2段仕立てを検討中

今まで置けなかったナムコゲーム筐体フィギュアを
棚に並べて少しだけ模様替え

やはりLED無いと暗いですね…

棚に照明付けると普段の見栄えからして違ってきますぞ

簡単にON/OFFできるやつなら電気代食わねえし。
最上段 ハシュマル 61式戦車 ジェガン三種
1段目 ネェルアーガマ 最初期編成
2段目 シュザール隊&エコーズ549隊
3~6 ゼネラルレビル艦載機
7段目 ネェルアーガマ補充部隊

上中央:牙狼棚 牙狼専用の棚。スペース的にもう増えることは無いかも…
右上:お気に入り棚 好きな作品や好きなキャラが並ぶ棚
左下:衝動買い棚 熟考せずに買った物や置き場に困ったフィギュアが並ぶ棚
下中央:雨宮様棚 雨宮監督作品のフィギュア等が並ぶ棚
右下:ウルトラ棚 元はSIC等を並べる予定だったがそんなに数が無かったので基本的にウルトラ作品のフィギュアを並べる棚に
フィギュア棚として使ってるのはこんな感じです。


>赤丸の所で高さや幅が上手くハマった時は気持ち良かったですねw
初参加だけど念としか…
先月整理してこの状態orz

まだいじる予定ですが大洗帰郷に備えて資金もためねば…ねば
いつもさらしてるデトルフはもう一台増やすべきかどうか
もう中身がいっぱいいっぱいで







埃積もったらどう掃除するんだ…
違う意味で凄い
手前のやガンプラはきれいにしてるけどテレビ前のは死んでる
画像の下半分はカラーボックスを並べて、模型誌とかの本が詰めてある。

フィギュアの方は大体が水洗い清掃。
一部、可塑剤で埃がこびりついたものは石鹸で泡々にして洗った。
(埃は可塑剤ごと綺麗に落ちる。)
エンタープライズは別の棚からワープしてきた。
・・・同じスケールのはずなのに、スピーダーバイクが大きすぎる違和感。
自動車の端くれのスーパーセブンより全長が長い。

先月棚スレを立てたのは早計だったかな
以前貼った棚の反対側です椅子に座ってボケっとしていると30分過ぎちゃうよ


棚を組んだ時からLEDを設置しようと思ったままなので、いい加減行動に移らないとダメですね



ちょっとだけ金髪美少女が増えました


ケースの増設が必要かと思う今日この頃。

>ケースの増設が必要かと思う今日この頃。
下段の冬をイメージさせる展示は珍しいね
秋があれば春夏秋冬になるけど艦これがメインみたいだから仕方ないか
深海にケダモノ2匹潜んでますね・・・
これはすごいですね
装飾がフィギュアを引き立てて、とても目を引きますね
>ケースの増設が必要かと思う今日この頃。
すげぇなこれ
憧れる飾り方だ
海底でしょこれ
見直したら確かに海底だわ
>海底
「クラゲが浮いてたら面白いな」と思って、
「ああ、海中特有の無重力感があれば海底らしくなるかな」とか。
まったく変わり映えしてないけど
モノが多すぎて他の人たちのようにキレイに飾れないのが現状
コトブキヤケースコツコツ買っていこうかな…

DX超合金 マクロスデルタ VF-31Cジークフリード (ミラージュ・ファリーナ・ジーナス機) 約260mm ダイキャスト&ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュア