
1: マクロスまとめ 2017/05/18 21:22:13
VF-2
2: マクロスまとめ
VF-2なのはスタッフが愛・おぼえていますかは知っているけど
フラッシュバック2012のVF-4は知らなかったそうだから…
![マクロスⅡ_20170519_2_VF-2]()
フラッシュバック2012のVF-4は知らなかったそうだから…

3: マクロスまとめ
なんでVF-31の後継機なのに型番がVF-2に戻ったの??
4: マクロスまとめ
>なんでVF-31の後継機なのに型番がVF-2に戻ったの??
アメリカの戦闘機とか爆撃機もときどき番号戻るでしょ
それと一緒
たぶん
アメリカの戦闘機とか爆撃機もときどき番号戻るでしょ
それと一緒
たぶん
5: マクロスまとめ
>なんでVF-31の後継機なのに型番がVF-2に戻ったの??
実際の兵器でも数字がいきなり戻ったりすることはあるから気にせんが
デザインそのものが結びつかんなぁ
地球とそれ以外の船団とでデータの共有が行われてなかったとしか思えない
実際の兵器でも数字がいきなり戻ったりすることはあるから気にせんが
デザインそのものが結びつかんなぁ
地球とそれ以外の船団とでデータの共有が行われてなかったとしか思えない
6: マクロスまとめ
>なんでVF-31の後継機なのに型番がVF-2に戻ったの??
これがあるから河森が続き作ろうってなったからしょうがないんだよ
これがあるから河森が続き作ろうってなったからしょうがないんだよ
7: マクロスまとめ
地味に変形が複雑なんだよなあ
8: マクロスまとめ
やあ
![マクロスⅡ_20170519_3_VF-2]()

9: マクロスまとめ
>やあ
説明書にはお世話になった
説明書にはお世話になった
10: マクロスまとめ
>やあ
ノーマル状態にできないんだよね確か
ノーマル状態にできないんだよね確か
11: マクロスまとめ
スーパーパーツが付いている部分のノーマル状態のパーツが無いからね
12: マクロスまとめ
ウイングも収納状態で固定だしね
因みに現物まだ持ってる
因みに現物まだ持ってる
13: マクロスまとめ
藤田一巳による初期絵だとVFじゃなくMSに見える
![マクロスⅡ_20170519_4_VF-2]()

14: マクロスまとめ
飛行機のことを全く理解してないデザイン
15: マクロスまとめ
>飛行機のことを全く理解してないデザイン
う、宇宙空間用だから!(主に
う、宇宙空間用だから!(主に
16: マクロスまとめ
>飛行機のことを全く理解してないデザイン
100年後の機体に何言ってやがる!
100年後の機体に何言ってやがる!
17: マクロスまとめ
>飛行機のことを全く理解してないデザイン
マユゲのだってこれよりまだマシって程度だけどな
マユゲのだってこれよりまだマシって程度だけどな
18: マクロスまとめ
>飛行機のことを全く理解してないデザイン
Zガンダム「そうだな」
Zガンダム「そうだな」
19: マクロスまとめ
>Zガンダム「そうだな」
重力無視する不思議な粉ミノ粉があるからいいんだよ
でもミノフスキークラフトってガンダム放映時てなかった気がする
当時はレーダーが効かなるだけっだった気がするのだが小さいころだったから気にしなかっただけ?
重力無視する不思議な粉ミノ粉があるからいいんだよ
でもミノフスキークラフトってガンダム放映時てなかった気がする
当時はレーダーが効かなるだけっだった気がするのだが小さいころだったから気にしなかっただけ?
20: マクロスまとめ
ホワイトベースが浮いていられるのはミノ粉のおかげという設定は本放送時点である
ミノフスキークラフトという名称が拡がったのはガンダムセンチュリーから
スレ違いなのでこれで終わり
ミノフスキークラフトという名称が拡がったのはガンダムセンチュリーから
スレ違いなのでこれで終わり
21: マクロスまとめ
大気圏内仕様のやつが好き
22: マクロスまとめ
イカロスもメタルサイレーンも無意味に変形ギミック凝り過ぎなんだよなあ…
23: マクロスまとめ
>イカロスもメタルサイレーンも無意味に変形ギミック凝り過ぎなんだよなあ…
接合点が紙一枚とか点みたいな所が多過ぎるんだよね
接合点が紙一枚とか点みたいな所が多過ぎるんだよね
24: マクロスまとめ
>藤田一巳による初期絵だとVFじゃなくMSに見える
逆にMSに見えないもの
![マクロスⅡ_20170519_5]()
逆にMSに見えないもの

25: マクロスまとめ
ゼントラーディのメカかな?
26: マクロスまとめ
ハイメタルでもアルカディア1/60でもいいから欲しいんだよね
ああエヴォトイお前はいいから引っ込んでろ
ああエヴォトイお前はいいから引っ込んでろ
27: マクロスまとめ
人型はスタイリッシュでかっこいいし、ファイターもSF感あって好き
28: マクロスまとめ
主翼の根元あたりがエンジンに遮られて全然仕事しなさそう
なとこだけ嫌
なとこだけ嫌
29: マクロスまとめ
>メタルサイレーン
あまり顧みられない鬼子だな
![マクロスⅡ_20170519_6]()
あまり顧みられない鬼子だな

30: マクロスまとめ
でもきらいじゃないよ
いかにもアニメロボしててむしろ好きだよ
いかにもアニメロボしててむしろ好きだよ
31: マクロスまとめ
きたわよ
![マクロスⅡ_20170519_7イシュタル]()

32: マクロスまとめ
スーパーアームドパックのはったり効いてるデザイン好きだよ
33: マクロスまとめ
>スーパーアームドパックのはったり効いてるデザイン好きだよ
いいよね
![マクロスⅡ_20170519_8]()
いいよね

34: マクロスまとめ

35: マクロスまとめ
スーパーアームドパックはプラズマ兵器主流になってるとはいえ、
いい物干し竿で狙われないか不安だった
いい物干し竿で狙われないか不安だった
36: マクロスまとめ
スレ画があるからマクロス7やプラス果てはΔができたわけで
37: マクロスまとめ
スペック明記されてないんでしょ?
歴代VFと比較しようがないし
歴代VFと比較しようがないし
38: マクロスまとめ
好きなんだが立体にするとうーん・・・ってなる
ウェーブのはかっこ良かったなぁ
ウェーブのはかっこ良かったなぁ
39: マクロスまとめ
ノンフィクションにフィクションをふんだんに混ぜ込んだ空想戦記ドラマみたいなもんや
40: マクロスまとめ
確かもし統合政府が銀河への殖民を行わずに地球に留まってたらって設定のドラマなんだろ?
41: マクロスまとめ
劇中劇だったで一時期落ち着いてたな
42: マクロスまとめ
古谷徹の貴重な悪役キャラなのに忘れ去られがち
![マクロスⅡ_20170519_10]()

43: マクロスまとめ
>古谷徹の貴重な悪役キャラなのに忘れ去られがち
何の因果か赤い機体にも乗るよね
性能も通常の3倍になるわけじゃないけど
![マクロスⅡ_20170519_11]()
何の因果か赤い機体にも乗るよね
性能も通常の3倍になるわけじゃないけど

44: マクロスまとめ
実は移民船団はあれが行方不明になった時点で打ち切りになって正史っぽい方がほとんど嘘、って言われてもしょうがない
45: マクロスまとめ
新シリーズが始まるまでは移民船団を短期で大量生産という話自体がなかったから、
打ち切りというかメガロードが行ったっきりの世界だな、という感じで見ていたな
打ち切りというかメガロードが行ったっきりの世界だな、という感じで見ていたな
46: マクロスまとめ
なんかファンネル飛ばしてたよね
47: マクロスまとめ
>なんかファンネル飛ばしてたよね
スクワイヤーだな
![マクロスⅡ_20170519_12]()
スクワイヤーだな

48: マクロスまとめ
ゴーストの系譜じゃないの
49: マクロスまとめ
流れ的にはゴーストを小さくした感じだけど
描写はグラディウスのオプションかビット…
描写はグラディウスのオプションかビット…
50: マクロスまとめ
試作機のYF-2とかありそうだけど
過去のVF-1とVF-4の間にも同じYF-2とかあったんだろうか?
過去のVF-1とVF-4の間にも同じYF-2とかあったんだろうか?
51: マクロスまとめ
>あまり見られない鬼子
もはやSPTでしょこいつ…
![マクロスⅡ_20170519_13]()
もはやSPTでしょこいつ…

52: マクロスまとめ
正直メチャメチャ好き
53: マクロスまとめ
メタルサイレーンのガンドロイドが速くなる意味が分からない
ファイターの方が良くない?
ファイターの方が良くない?
54: マクロスまとめ
>メタルサイレーンのガンドロイドが速くなる意味が分からない
>ファイターの方が良くない?
あれスピアー積んでなかったっけ
槍の
>ファイターの方が良くない?
あれスピアー積んでなかったっけ
槍の
55: マクロスまとめ
>メタルサイレーンのガンドロイドが速くなる意味が分からない
高速戦闘形態じゃないの?
この形態になって青い衝撃波を纏ってプラズマスピアで…ってやつ
スタッフもあんまりこだわってないせいか意味不明で終わったけど
高速戦闘形態じゃないの?
この形態になって青い衝撃波を纏ってプラズマスピアで…ってやつ
スタッフもあんまりこだわってないせいか意味不明で終わったけど
56: マクロスまとめ
メガロードがどこへ行ったかは明かされないのかな
まあ今更旧マクロスメンバーがこうなってましたとかやっても
何かしらの批判とか凄そうだし仕方ないか
まあ今更旧マクロスメンバーがこうなってましたとかやっても
何かしらの批判とか凄そうだし仕方ないか
57: マクロスまとめ
河森は嫌がると思うけどVF-2のデザインアレンジをお願いして
技術的に繋がる様なフォルム・ディティールにして欲しい
格好悪くはないけど並べた時の違和感が半端ない
技術的に繋がる様なフォルム・ディティールにして欲しい
格好悪くはないけど並べた時の違和感が半端ない
58: マクロスまとめ
>飛行機とかに詳しくないのでどの辺が駄目なのか解説してもらえるとありがたい…
航空力学を無視した溶けたようなデザイン
機体下部の翼
しか…
航空力学を無視した溶けたようなデザイン
機体下部の翼
しか…
59: マクロスまとめ
>航空力学を無視した溶けたようなデザイン
>機体下部の翼
そうなのか
素人目にはOVA版戦闘妖精雪風との違いが分からなかった
>機体下部の翼
そうなのか
素人目にはOVA版戦闘妖精雪風との違いが分からなかった
60: マクロスまとめ
1992年デザインで今のステルス機っぽいのが割と奇跡
61: マクロスまとめ
メタルサイレーンのせいでVF-4のペットネーム変わったしな
当時はよっぽど嫌だったんだろ河森
当時はよっぽど嫌だったんだろ河森
62: マクロスまとめ
しかしVF-1はともかくVF-4の時点で航空機っぽいかとなると微妙だし
VF-2みたいな方向へ進むのは割とすんなり見ていた
VF-2みたいな方向へ進むのは割とすんなり見ていた
63: マクロスまとめ
サイレーンの形式番号がVF-4だっけ?
それとも逆?
![マクロスⅡ_20170519_14]()
それとも逆?

64: マクロスまとめ
自分の記憶ではVF-X-4の方にサイレーンの名前が紐付いていた気がする
となるとその取説はちゃんぽん状態だけど、映像作品も少なくて
形になった設定らしい設定も多くなかった時代だろうし仕方ないのか
となるとその取説はちゃんぽん状態だけど、映像作品も少なくて
形になった設定らしい設定も多くなかった時代だろうし仕方ないのか
65: マクロスまとめ
VF-17の強攻型やYF-21のリミッター解除みたいなある種の第4形態は
ガンドロイドに対する河森なりの対抗だと思ってる
ガンドロイドに対する河森なりの対抗だと思ってる
66: マクロスまとめ
如何にも当時のOVAっぽいデザイン
![マクロスⅡ_20170519_15]()

67: マクロスまとめ
河森のは妙な形でも実機のラインを模倣して表面かぶせてごまかしてあるだけだから
68: マクロスまとめ
VF-2も基本はVF-1に倣ってるんだけどね
主翼形状なんてVF-1のまんまだし変形構造もVF-1を踏襲してる
主翼形状なんてVF-1のまんまだし変形構造もVF-1を踏襲してる
69: マクロスまとめ
でも実機のライン模倣って結構重要なんじゃないかな?
実際はウソ多いけど観てる側を何となく納得させる効果高いし
実際はウソ多いけど観てる側を何となく納得させる効果高いし
70: マクロスまとめ
Ⅱで一番まずいのはマクロスを頭部だけ残して破壊されるというのだと思う
老朽化には勝てなかったよ…ってやりたかったんだろうが
ピンポイントバリアどこいった?と思う
マクロスの全砲門発射は効かなかったのに
イシュタルの歌で離反したマルドゥーク艦隊の一斉掃射でイングス艦あっさり破壊されるし
老朽化には勝てなかったよ…ってやりたかったんだろうが
ピンポイントバリアどこいった?と思う
マクロスの全砲門発射は効かなかったのに
イシュタルの歌で離反したマルドゥーク艦隊の一斉掃射でイングス艦あっさり破壊されるし
71: マクロスまとめ
VF1が足も腕も胸の幅の中に入れるため手足が細くて胸が広くなっちゃう問題をファイター時に足を外に出すことで解決してるのはうまいと思う
飛行機らしくないって言われるとこでもあるだろうけど
飛行機らしくないって言われるとこでもあるだろうけど
72: マクロスまとめ
うーn
![マクロスⅡ_20170519_16]()

73: マクロスまとめ
>うーn
垂直尾翼と機体の繋がりとか滑らかなラインで仕上げてくれたら
よりステルスっぽさが出たかも知れないね
1990年代と思えば結構良いところまで行ってたと評価すべきかも
垂直尾翼と機体の繋がりとか滑らかなラインで仕上げてくれたら
よりステルスっぽさが出たかも知れないね
1990年代と思えば結構良いところまで行ってたと評価すべきかも
74: マクロスまとめ
言いたい事は分かるがコレ2015に出たエヴォトイ製なんだ・・・
75: マクロスまとめ
ムース缶みたいなのから炭酸水注いで飲むあの描写が未だに忘れられない
今の技術でも無理なのかね?
今の技術でも無理なのかね?
76: マクロスまとめ
DETNATORオーガンでも似たような食事があったよね
無数のカードにビーフ・チーズ・コーン・パンなどの味があり栄養素も十分入ってて
のどに詰まったらスパークリングソーダを飲んで…というようなの
無数のカードにビーフ・チーズ・コーン・パンなどの味があり栄養素も十分入ってて
のどに詰まったらスパークリングソーダを飲んで…というようなの
77: マクロスまとめ
Ⅱは歌で巨人を操るとか
ヒロインがエースパイロットと敵出身のアイドルとか
Δで設定流用されてんな
個人的にⅡの方が短く纏まってて見やすいと思う
ヒロインがエースパイロットと敵出身のアイドルとか
Δで設定流用されてんな
個人的にⅡの方が短く纏まってて見やすいと思う
78: マクロスまとめ
>個人的にⅡの方が短く纏まってて見やすいと思う
実際結構面白いと思うんだがなぁ
実際結構面白いと思うんだがなぁ
79: マクロスまとめ
ファイターの時の曲がりくねった機首好き
80: マクロスまとめ
設定だと股関節の移動がヒンジとスライド多用してていくら未来の技術ったって凄い不安になる
81: マクロスまとめ
スレ画を見るたびVFはマユゲでないとと思わせてくれる
逆にいうとマユゲがVFのデザインできなくなったときが私にとっては区切りでもある
逆にいうとマユゲがVFのデザインできなくなったときが私にとっては区切りでもある
82: マクロスまとめ
デザインはまあいい
当時は大張作画で動くとマクロスに見えなかった
そのあと7の本編観てⅡでも別にいいかと思った
当時は大張作画で動くとマクロスに見えなかった
そのあと7の本編観てⅡでも別にいいかと思った
83: マクロスまとめ
発売して欲しい・・・
![マクロスⅡ_20170519_17]()
