Quantcast
Channel: マクロスまとめ船団!祝劇場版マクロスΔ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1831

マクロスプラモを語るスレ!VF-31J改デカルチャーver. Sv-262Baボーグ機などレビューまとめ

$
0
0
マクロスプラモ_20170705_1

1: マクロスまとめ 2017/06/25 00:18:46
先日新製品も発売されていましたので
久しぶりにマクロスプラモスレとか如何でしょうか

 マクロスプラモ_20170705_1

2: マクロスまとめ
2週間ほど前に後半型ハヤテ機(VF-31J改)が発売されていました
でこちらのキットが31J改のマーキングと痛機マーキングの選択式という
なかなかに非情な仕様でしたので今回は痛機仕様で組んでみました
(流石に2機買うだけの予算はありませんでした…)
マクロスプラモ_20170705_2

 

3: マクロスまとめ
で今回の痛機用の絵柄(フレイヤ柄)ですがデカールのみという…
通常のVF-31J改用のものは全部シールで再現できるので
手順としてはカラーリング再現用のシールを貼ってから
痛機用のデカールを貼ることになります
これだけ大きいデカールは何回貼ってもうまくいかないもんですね…
マクロスプラモ_20170705_3

 

4: マクロスまとめ
あんまり綺麗には貼れてないですが極力上から撮ってみました
ちなみにですが今回はファイターのみで固定にしています
公式でも非変形を推奨していましたので……
マクロスプラモ_20170705_4

 

5: マクロスまとめ
あとついでといっては何ですが
ミラージュ機も組んでいたので数枚貼ってみます
写真では明るく発色されてますが
実際はもっと赤紫系の濃い色になります
マクロスプラモ_20170705_5

 

6: マクロスまとめ
ガウォーク形態
マクロスプラモ_20170705_6

 

7: マクロスまとめ
バトロイド形態
C型頭部の(色分けも含む)パーツ割りがかなり細かいです
埋まり気味に見える首の構造も従来通りですね
マクロスプラモ_20170705_7

 

8: マクロスまとめ
パイロットが女性なのでコックピットパーツも含めて
新規パーツになってました
それにしてもアップにすると(シール貼りの精度的に)
アラの目立つ事目立つ事……orz
マクロスプラモ_20170705_8

 

9: マクロスまとめ
これで⊿では8機+オプション2発売されたことになりますが
9月にロイド機デカルチャーverが予定されているみたいで
細々と続いてくれるのかこれで終わってしまうのか
微妙な感じなのがちょっと寂しいので
せめて一般機(VF-31A)は出てほしいトコロなのであります

それでは色々連投失礼しました
マクロスプラモ_20170705_9

 

10: マクロスまとめ
ハセガワのファイター固定のやつにデカルチャーデカールが合えばこっちは普通に組むのもいいかも。

 

11: マクロスまとめ
非変形推奨されてるんだし、合えばその方がいいよね

 

12: マクロスまとめ
バンダイのとパーツのサイズもモールドの位置もピタリと一致してるのでいけるわ

 

13: マクロスまとめ
痛デカールのやつって終盤仕様も兼ねてたのか、知らなかった

 

14: マクロスまとめ
チャック機だが、ワルキューレ付属でレドームステージを
再現できます位の事やってほしいが・・・

 

15: マクロスまとめ
チャック機出してくれないのかなぁ
痛クラゲデカール付属して!

 

16: マクロスまとめ
3月にひっそりとボーグ機も発売されたけど、
ネットを検索してもレビューをやっているサイトが見つからない・・・

 

17: マクロスまとめ
そういえば模型裏でもスレ立たなかったんでしたっけ?
それでは僭越ながら数枚貼ってみます
マクロスプラモ_20170705_10

 

18: マクロスまとめ
極力真上から見えるように1枚

実はボーグ機と他の機体との違いって以下の部分しかないんですよね
・コックピットと左ももにあるパーソナルマーク(的な絵)
・両翼にある機体番号(?)
・ワンポイントカラー(ボーグ機はピンク、ヘルマン隊長はグレー等)
なのに最後のワンポイントカラー部分だけピンクしかないのに
パーソナルマークも機体番号も全員分付いてくるという生殺し状態でした
マクロスプラモ_20170705_11

 

19: マクロスまとめ
キース機用のリルドラケンがボーグ機にも対応しているのか知りたい

 

20: マクロスまとめ
ミサイルポッドの色を緑に変更してあげれば普通にイケますよ
マクロスプラモ_20170705_12

 

21: マクロスまとめ
ガウォーク形態

基本的にはキース機と同じなので…(ry
マクロスプラモ_20170705_13

 

22: マクロスまとめ
ただ個人的には主翼の位置はファイターと同じ位置の方が
しっくりくるんですよね
マクロスプラモ_20170705_14

 

23: マクロスまとめ
バトロイド形態

ぶっちゃけ(バトロイド特有の)キース機との違いは頭部のみになります
そういえば垂直尾翼のシールドはシールの分だけ表面をヤスってみたので
垂直尾翼時の合いが(多少)向上しました
マクロスプラモ_20170705_15

 

24: マクロスまとめ
プラモを組んで初めて理解した頭部の変形パターン
先端部が伸びてサイドのパーツが回転して
先端が180度回転したあと伸びた部分が縮むってプロセスでした

……キース機とくらべて面倒なパターンだこと
マクロスプラモ_20170705_16

 

25: マクロスまとめ
という訳でボーグ機でした

ワンポイントカラーだけ塗装出来れば一応隊長含め他の機体も再現できるので
他の機体がほしいのであればチャレンジしてみるのもアリかもです
ウチは予算の都合でこの1機で終了ですが……

それでは連投失礼しました
マクロスプラモ_20170705_17

 

26: マクロスまとめ
ボーグ機あぷ乙でし。
マクロスやヤマトのプラモデルをレビューしてるサイトって少ないな。
みんなガンプラの方が好きなんだろうか・・・

 

27: マクロスまとめ
作品的、メカデザイン的に隙が無いから何となく手を出し辛いのは感じる
良くも悪くもガンプラはダサ格好いい~先鋭的まで各種揃ってるし

 

28: マクロスまとめ
白騎士小隊で支援するぜ
マクロスプラモ_20170705_18

 

29: マクロスまとめ
>白騎士小隊で支援するぜ
すげー!全機揃ってる!素晴らしいです
ワンポイントカラーはやっぱり塗装ですか?
>マクロスやヤマトのプラモデルをレビューしてるサイトって少ないな。
ウチもそれ程レビューは出来てないのですが
作る(というかパチる)のは好きで
いつの間にかVF-25、27系が23機、VF-1系が9機、
⊿関連が8機まで増えてしまいました
もうホントに置き場が無いのですがロイド機も作りそうな気がしますので
今後何機まで増えるのか自分でも不安であったりします
でも出たら全部喜んでパチっちゃうんだろうなあ……
マクロスプラモ_20170705_19

 

30: マクロスまとめ
後脚の構造が流石に非現実的だったので構成を変更
(上が元、下が改修)
F/A-18っぽくしようとも思ったけど結局無難な方向で
マクロスプラモ_20170705_20

 

31: マクロスまとめ
フォールドクォーツ(違)組み込んでみた
マクロスプラモ_20170705_21

 

32: マクロスまとめ
箱状の部分に大穴を開けて、アッパーフェアリング(ドローンの入っている所)を接着しなければ電池の出し入れが可能
マクロスプラモ_20170705_22

 

33: マクロスまとめ
ケレン味のあるHs型もいいですが、実在機のシルエットに忠実なBa型もいいですよねぇ

ハセガワの方ですが、ラムエアダクトのフィン部分を03mmプラ版に変更してみました
マクロスプラモ_20170705_23

 

34: マクロスまとめ
こちらにもウィンダミア産のクォーツを実装
マクロスプラモ_20170705_24

 

35: マクロスまとめ
とりあえず前後脚をなんとかしてみた
マクロスプラモ_20170705_25

 

36: マクロスまとめ
後脚はオレオリンクをプラ板で新造、それ以外はキットの2mmランナー等を活用して形状を刷新
元デザインではトレッド幅も心配だったのでその辺りの修正も兼ねて
マクロスプラモ_20170705_26

 

37: マクロスまとめ
前脚は流石に長すぎるのと、中央から生えているのはありえないので5mmほど短縮して位置を変更
あともうちょっと追加したいものがあるのでそれはまた明日
マクロスプラモ_20170705_27

 

38: マクロスまとめ
側面から
ホイールベースが長くなってしまうのはVFの宿命とはいえ、いくらかマシにはなったかと
…ちょっとニーリング気味にしすぎたので、後脚を短縮するかな
マクロスプラモ_20170705_28

 

39: マクロスまとめ
ハセガワのジクフリどうよ?変形無いからドラケンは良かったが。

 

40: マクロスまとめ
概ねいつものハセガワ製マクロスシリーズのスタンダードな感じです
ただVF-25の時はモールドがかなり浅い彫りだったのですが、今回は概ねスタンダードな印象です(F-35やSu-33/-35と同じ程度?)
またVF-25はパーツのはめ合いが中途半端なスナップフィットのようになっていたのですが、VF-31は特にそんなことは無く仮組みが普通の感覚で出来ます
マクロスプラモ_20170705_29

 

41: マクロスまとめ
ただ抜きの関係上、レドーム側面のスジ彫り等は彫り直しが必要な感じです
マクロスプラモ_20170705_30

 

42: マクロスまとめ
劇中でも見られたように、主翼外翼部の微妙な下反角もしっかり再現されています
マクロスプラモ_20170705_31

 

43: マクロスまとめ
ビームガンポッド/コンテナ部とバトロイドの頭部は別ランナー構成です
静岡にてハセガワさんの中の人に聞いてきたのですが、一応「5機とも」出す予定だそうで
マクロスプラモ_20170705_32

 

44: マクロスまとめ
デカールです
主翼上面のストライプは… 切り出して使うしか無いのか…
マクロスプラモ_20170705_33

 

45: マクロスまとめ
デザイン的に覚悟はしていたのですが、けっこうエグいマスキングが要求されそうですね…
マクロスプラモ_20170705_34

 

46: マクロスまとめ
ちょっと面白いと感じたのがクリアパーツです
前キャノピ(シールド)がアンチグレアの部分と一体パーツになっており、昨年発売されたタミキャットと同じような構成になっています
これはぜひ他の飛行機キットでも標準化して頂きたい
マクロスプラモ_20170705_35

 

47: マクロスまとめ
>一応「5機とも」出す予定だそうで
ハヤテ機
ミラージュ機
メッサー機
隊長機
最終回ハヤテ機

やった!主人公陣営全種コンプリートだ!

 

48: マクロスまとめ
平然とやりそう
ていうかバンダイのチャック機出ないんかなー超合金もないし
レドーム変形させたいんだけどなあ

 

49: マクロスまとめ
ハセガワジクフリレビューありがとう
メッサーやミラージュはデカール違いで良い気がするな
ドラケンⅢ好きは新造形のリルドラケン付きの発売で頭が白騎士だ

 

50: マクロスまとめ
そういえばアーマードパック付きのメサイヤってまだ出てないよね?

 

51: マクロスまとめ
バンダイのはあるハセはないね>アーマードメサイヤ
ハセはカイロス拾ってくれてありがたい

 

52: マクロスまとめ
バンダイ1/72。先日完成したので

筆塗り+つや消しスプレー
エアブラシ使わなくても、時間をかければ結構綺麗に仕上がるね

ハセガワのは塗装しんどいかな
カイロスは買うけど
マクロスプラモ_20170705_36

 

53: マクロスまとめ
お~、乙です!
やはりジクフリはこのアングルが美しいですよな

 

54: マクロスまとめ
気の早い話だけどやっぱりハセガワのVF31もドラケンみたいに
スーパーパーツ付けた別バージョンとか出るのかな
出なかった場合はバンダイのをどうにかして取り付けるしかないのか

 

VF-31J改ジークフリード デカルチャーver.好評発売中!!


マクロスデルタ VF-31J改 ジークフリード(ハヤテ・インメルマン機)デカルチャーVer.(仮) 1/72スケール プラモデル

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1831

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>