
1: マクロスまとめ 2018/03/04 20:05:41
マクロス全般スレ
GYAOで(ほぼ)全作品無料配信中
だった
GYAOで(ほぼ)全作品無料配信中
だった
2: マクロスまとめ
女心とマクロの空
3: マクロスまとめ
んで世間一般で言われるほど悪くない作品だったよマクロス2
というかそれなりに面白かった。佳作くらいかな
戦闘も時代考えればかなり動いてたしマクロスらしさはかなりあったと思う
![マクロス_20180307_2]()
というかそれなりに面白かった。佳作くらいかな
戦闘も時代考えればかなり動いてたしマクロスらしさはかなりあったと思う

4: マクロスまとめ
>戦闘も時代考えればかなり動いてたしマクロスらしさはかなりあったと思う
リリース当時はメカ作画好きに好評だった回も『マクロスプラスを見た後の』後出しで
『大張メカ作画はマクロスにはふさわしくない』と否定するやり口は後出しじゃんけんの様でズルイと思った
リリース当時はメカ作画好きに好評だった回も『マクロスプラスを見た後の』後出しで
『大張メカ作画はマクロスにはふさわしくない』と否定するやり口は後出しじゃんけんの様でズルイと思った
5: マクロスまとめ
ハイメタルでVF-2出たりと最近再評価されてんのかなⅡ
6: マクロスまとめ
単体で見ればそこそこ面白いんだよねマクロス2
マクロスの続きだとさえ言わなければ
マクロスの続きだとさえ言わなければ
7: マクロスまとめ
パラレルから正伝に昇格したのっていつから?
8: マクロスまとめ
むしろ好評だったことから正伝だと思われてた無印劇場版を劇中劇に貶めたのは河森達自身…
9: マクロスまとめ
マクロス2は愛おぼの続編
と考えればありか
と考えればありか
10: マクロスまとめ
>マクロス2は愛おぼの続編
>と考えればありか
というか企画としては完全にその通りよ
>と考えればありか
というか企画としては完全にその通りよ
11: マクロスまとめ
エキセドルのデザインからマクロス7は映画版の続編と思ってたのに
テレビ版の設定とか出てきて頭こんがらがった思い出
![マクロス_20180307_4]()
テレビ版の設定とか出てきて頭こんがらがった思い出

12: マクロスまとめ
>エキセドルのデザインからマクロス7は映画版の続編と思ってたのに
美樹本の漫画もそうだけど大まかな設定はテレビ版を踏襲しながらビジュアル面は劇場版準拠という良くも悪くも美味しい所取りが正伝の流れ
美樹本の漫画もそうだけど大まかな設定はテレビ版を踏襲しながらビジュアル面は劇場版準拠という良くも悪くも美味しい所取りが正伝の流れ
13: マクロスまとめ
>マクロス2は愛おぼの続編
>と考えればありか
NCSのゲームシリーズも挟んでゼントラの敵が観察軍でなくメルトランディな設定のシリーズだな
![マクロス_20180307_5]()
>と考えればありか
NCSのゲームシリーズも挟んでゼントラの敵が観察軍でなくメルトランディな設定のシリーズだな

14: マクロスまとめ
>NCSのゲームシリーズも挟んでゼントラの敵が観察軍でなくメルトランディな設定のシリーズだな
中の人が亡くなってるってるのもあるんだろうけど
マックスの方がシリーズ通してフィーチャーされてるのは輝にとってはちょっと不遇かも
中の人が亡くなってるってるのもあるんだろうけど
マックスの方がシリーズ通してフィーチャーされてるのは輝にとってはちょっと不遇かも
15: マクロスまとめ
無印テレビ版の時点で後継者コミリアが登場してたのはその後あの一族がフィーチャーされる要因になったのかもねえ
16: マクロスまとめ
>NCSのゲームシリーズも挟んでゼントラの敵が観察軍でなくメルトランディな設定のシリーズだな
企画としてはOVA連動でこちらも愛おぼ~IIと同じ時間軸という事になってるみたい
企画としてはOVA連動でこちらも愛おぼ~IIと同じ時間軸という事になってるみたい
17: マクロスまとめ
VF-2が河森デザインしてないからダメ
18: マクロスまとめ
>VF-2が河森デザインしてないからダメ
むしろ河森しかやってこなかった、やれないのが今のマクロスのメカ関係の手詰まり感の原因だと思う
むしろ河森しかやってこなかった、やれないのが今のマクロスのメカ関係の手詰まり感の原因だと思う
19: マクロスまとめ
初のマクロスOVAシリーズの監督(石黒&河森以外の監督)が高山文彦だったら未来は変わっていたかもね…
![マクロス_20180307_6]()

20: マクロスまとめ
>VF-2が河森デザインしてないからダメ
VF-2SSは現用機っぽくないから駄目という否定の仕方はよく聞くけど
当の河森御大(マクロス神)もこんな可変戦闘機デザインしてるけど…
![マクロス_20180307_7]()
VF-2SSは現用機っぽくないから駄目という否定の仕方はよく聞くけど
当の河森御大(マクロス神)もこんな可変戦闘機デザインしてるけど…

21: マクロスまとめ
俺は結構好きなんだけどなあVF-2
幅広になったエンジンポッドとかなんとなく力強くなった気がするし
豪快に乗っかってるスーパーパックも面白いし
幅広になったエンジンポッドとかなんとなく力強くなった気がするし
豪快に乗っかってるスーパーパックも面白いし
22: マクロスまとめ
後継機のイメージといえばVF-4だった当時としては
順当な雰囲気ではあると思うVF-2
順当な雰囲気ではあると思うVF-2
23: マクロスまとめ
超時空ゼミナールまたやらないかな
24: マクロスまとめ
マクロスってビームサーベルとか出さないけどなんか拘りがあるのかな?
25: マクロスまとめ
>マクロスってビームサーベルとか出さないけどなんか拘りがあるのかな?
ダイコンでやられちゃったからプライドが許さないんだろ
![マクロス_20180307_8]()
ダイコンでやられちゃったからプライドが許さないんだろ

27: マクロスまとめ
>マクロスってビームサーベルとか出さないけどなんか拘りがあるのかな?
そもそもVF(Svだけど)で近接戦用装備を搭載してるのドラケンぐらいだしね
普通の接近戦ならピンポイントバリアパンチやガンポットで事足りるし
そもそもVF(Svだけど)で近接戦用装備を搭載してるのドラケンぐらいだしね
普通の接近戦ならピンポイントバリアパンチやガンポットで事足りるし
28: マクロスまとめ
>マクロスってビームサーベルとか出さないけどなんか拘りがあるのかな?
バトロイドの目的からするとそういう武器があってもいいと思うけど
武装はあくまで航空機の延長イメージでやってるのかもね
バトロイドの目的からするとそういう武器があってもいいと思うけど
武装はあくまで航空機の延長イメージでやってるのかもね
29: マクロスまとめ
メタ的な突込み回避のための劇中劇設定だが
あえてそこに踏み込んでどうしてこういう解釈になったのだろうとか妄想するのも楽しい
愛おぼのメルトランディは監督が何と勘違いしてできた設定なのかとか
あえてそこに踏み込んでどうしてこういう解釈になったのだろうとか妄想するのも楽しい
愛おぼのメルトランディは監督が何と勘違いしてできた設定なのかとか
30: マクロスまとめ
>愛おぼのメルトランディは監督が何と勘違いしてできた設定なのかとか
新解釈ということで
新解釈ということで
31: マクロスまとめ
>メタ的な突込み回避のための劇中劇設定だが
>あえてそこに踏み込んでどうしてこういう解釈になったのだろうとか妄想するのも楽しい
観察軍が以後一切出てこないのは軍の検閲
とか
>あえてそこに踏み込んでどうしてこういう解釈になったのだろうとか妄想するのも楽しい
観察軍が以後一切出てこないのは軍の検閲
とか
32: マクロスまとめ
ビーム兵器はあるとはいえマクロス世界は実弾メインだから
なんとなくビームサーベルは世界観に合わないイメージはある
なんとなくビームサーベルは世界観に合わないイメージはある
33: マクロスまとめ
ドラケンが剣振り回したのもギリギリって感じ
34: マクロスまとめ
バトロイドやガウォークでしか使えない武装搭載するのもね
キュベレイのビームガンみたいにサーベル兼用とかならまだしも
キュベレイのビームガンみたいにサーベル兼用とかならまだしも
35: マクロスまとめ
せいぜいナイフやバヨネットまでかなぁ
36: マクロスまとめ
24系統のおかげでコストやパイロット等で頭打ちだったVFの性能が殻を破ったって感じよね
37: マクロスまとめ
肉弾戦になる前に決着がつくってのが
デストロドの腕が砲塔の意義だしね
スパルタンはまあ又用途が違うけど
デストロドの腕が砲塔の意義だしね
スパルタンはまあ又用途が違うけど
38: マクロスまとめ
確か昔、眉毛の人がガンダムでやってたネタはしばらく寝かせてから使うとか発言してたような・・・
VF-11のシールドもそれらしいが
VF-11のシールドもそれらしいが
39: マクロスまとめ
寝かせてから使うっていうかガンダムがやってた事はやりたくないって感じじゃないかな
まぁ盾なんてそんな気にするようなパーツでもないとも思うが
![マクロス_20180307_9]()
まぁ盾なんてそんな気にするようなパーツでもないとも思うが

40: マクロスまとめ
バルキリーでボトムズのバトリングしてるような酔狂な船団もあるかもしれないから近接兵器はそれでワンチャン
競技用のバルキリーってのはネタとして面白そうだが雑誌でやってたエアレースくらいかやったのって
競技用のバルキリーってのはネタとして面白そうだが雑誌でやってたエアレースくらいかやったのって
41: マクロスまとめ
既存のバルキリーのカスタムでも行けるし
競技専用バルキリーとかでも面白そうだな
競技専用バルキリーとかでも面白そうだな
42: マクロスまとめ
デルタが企画段階だとレースの話でワルキューレがチアだったとかそんな話を聞いたような
43: マクロスまとめ
シーリーズ語るときにマクロス2って叩くとかそういう悪意もなく
ナチュラルに忘れられてるイメージ
ナチュラルに忘れられてるイメージ
44: マクロスまとめ
マクロスプラスが出た当時はファンの多くの理想に最も近いのが出たせいなのと雑誌で河森がマクロスⅡは否定気味にコメントしていたせいかマクロスⅡが黒歴史舞いたいな扱いされていた
あと初見のマクロスシリーズがテレビ放送版Ⅱだったという知人達からはそういう悪い噂も聞いてか『マクロスというブランド自体が糞』と認識してたらしいが…
あと初見のマクロスシリーズがテレビ放送版Ⅱだったという知人達からはそういう悪い噂も聞いてか『マクロスというブランド自体が糞』と認識してたらしいが…
45: マクロスまとめ
Ⅱの監督、レヴィアたんとかまじぽかとかのスレ民好みの
糞アニメ(褒め言葉)の監督なんだよな
メガゾーン23パート3の監督でもある
糞アニメ(褒め言葉)の監督なんだよな
メガゾーン23パート3の監督でもある
46: マクロスまとめ
アニメにおいて正史云々がナンセンスな話だからなー
47: マクロスまとめ
大河ドラマを見てこれ全部本当にあったことなんやなーというような感じだしな
48: マクロスまとめ
Δの映画見てて思ったけどスピーカーコンテナ欲しい
あれなんかやたらカッコいいよね
あれなんかやたらカッコいいよね
49: マクロスまとめ
>あれなんかやたらカッコいいよね
今の技術で超合金サイズなら光って鳴るのも行けそうな気がするからやってほしい
値段高くなりそうだけど
一番光る鳴る付けて欲しいのはファイヤーバルキリーだけど
今の技術で超合金サイズなら光って鳴るのも行けそうな気がするからやってほしい
値段高くなりそうだけど
一番光る鳴る付けて欲しいのはファイヤーバルキリーだけど
50: マクロスまとめ
バトロイドの時に主翼をもっと巧妙にしまってほしいけど難しいのかな
51: マクロスまとめ
>バトロイドの時に主翼をもっと巧妙にしまってほしいけど難しいのかな
戦闘機から変形したロボとしての記号でもあるし「隠す」変形はあんまりカッコよくないからな
戦闘機から変形したロボとしての記号でもあるし「隠す」変形はあんまりカッコよくないからな
52: マクロスまとめ
>バトロイドの時に主翼をもっと巧妙にしまってほしいけど難しいのかな
モスピーダ「どうだろう?」
モスピーダ「どうだろう?」
53: マクロスまとめ
バトロイドバルキリーと比べアーモソルジャー形態時に主翼が破損する事は少ないかも?
54: マクロスまとめ
>バトロイドの時に主翼をもっと巧妙にしまってほしいけど難しいのかな
Fのときからハッタリ効かせる為に意図的にしまわないようにしてるとか
個人的には19の処理が好き
Fのときからハッタリ効かせる為に意図的にしまわないようにしてるとか
個人的には19の処理が好き
55: マクロスまとめ
実際VF25でVF1みたいな羽根の処理したらだいぶ寂しい感じになると思う
ブースターやミサイルの装備場所としても機能的だし俺は結構好きだな25の主翼
![マクロス_20180307_10]()
ブースターやミサイルの装備場所としても機能的だし俺は結構好きだな25の主翼

56: マクロスまとめ
マクロス⇒オーガス⇒サザンクロス
日曜に昼飯食ったあとすぐに外出できない年が続いた…
ただサザンクロスは激しく退屈だった(OPとEDは最高だったが)
日曜に昼飯食ったあとすぐに外出できない年が続いた…
ただサザンクロスは激しく退屈だった(OPとEDは最高だったが)
57: マクロスまとめ
今となっては7が一番賛否がでかい気がする
まあバサラの目的がよくわかんない序盤は単なるキチ〇イっぽくてちょっとつらかった
目的がはっきりしてサウンドフォース結成する少し前から加速度的に面白くなった感じ
それでも一番異質な作品ではある
まあバサラの目的がよくわかんない序盤は単なるキチ〇イっぽくてちょっとつらかった
目的がはっきりしてサウンドフォース結成する少し前から加速度的に面白くなった感じ
それでも一番異質な作品ではある
58: マクロスまとめ
最初のTVシリーズと愛おぼえていますかをリアルタイムで観て
その後、Fまでずーっと何も観ないままだった
でも楽しめた
⊿も中盤までは楽しめた
その後、Fまでずーっと何も観ないままだった
でも楽しめた
⊿も中盤までは楽しめた
59: マクロスまとめ
続けて観てるとFでオズマがファイヤーボンバーの曲聞いてたり作戦開始のコールがプラネットダンスだったりするのがちょっとうれしい
60: マクロスまとめ
Fは特にそういう小ネタが効いてたよな
7でシャロンの歌が聞こえてきたりプラスでわたしの彼はパイロットが歌われてたりああいう緩い繋がりが好きだわ
![マクロス_20180307_11]()
7でシャロンの歌が聞こえてきたりプラスでわたしの彼はパイロットが歌われてたりああいう緩い繋がりが好きだわ

61: マクロスまとめ
>Fは特にそういう小ネタが効いてたよな
ゼロの話をF世界内で映画化とかすげえことやるなあと感心してしまったわ
ゼロの話をF世界内で映画化とかすげえことやるなあと感心してしまったわ
62: マクロスまとめ
Fはゼロと繋がりが強いから設定としても重要だし7のオマージュともなってるのがまた上手いなと思う
![マクロス_20180307_12]()

63: マクロスまとめ
Fは見ててズルいなーと思った(いい意味で)
あんだけやっちゃったら後作品は旧作のオマージュとかやり辛くなったろうし
あんだけやっちゃったら後作品は旧作のオマージュとかやり辛くなったろうし
64: マクロスまとめ
1stのマクロスの初回2話連続放送は興奮したっけ
こいつはすげぇのが始まったな、と
(当時空ミリオタに入りかけだったので余計に)
こいつはすげぇのが始まったな、と
(当時空ミリオタに入りかけだったので余計に)