
マクロスΔに登場するミラージュ・ファリーナ・ジーナスの祖父母でありマクロス界における生きる伝説「マクシミリアン・ジーナス(マックス)」と「ミリア・ファリーナ・ジーナス」について紹介します。
旧作未視聴の方にはネタバレ含みますが、何かと話題になる事も多く、ミラージュが語った祖父母の話や背負う重圧などマクロスΔをより楽しむ為に知っておくと面白いです!
『超時空要塞マクロス』テレビ版
マックスvsミリア1戦目
ゼントラーディ軍に所属するミリアは負け知らずの「エースのミリア」として武勇を誇っており、刺激的な対戦相手を求めていた。マクロス追跡作戦中に敵軍の凄腕パイロットの存在を知らされマクロスを襲撃するもマックスとの一騎打ちで初めての敗北を喫する。
その屈辱から、復讐のためマイクローンスパイとなりマクロス艦内市街地に潜入するが…
マックスvsミリア2戦目 ゲームセンター編
ネットの感想
・プロゲーマーという概念が既にこの作品に持ち込まれていたなんて!
・このゲームで生活していたこの私が!というセリフで当時も吹いたなww
マックスvsミリア3戦目 格闘編
ネットの感想
・くっころからかわいいのコンボにしびれるな、これぞマクロスw
・演出も作画も気が狂ってるw
こんなのが許されたおおらかな時代だったのねw
っかわいい・・じゃねーよwww
・化粧し忘れただけだからセーフ
・マクロス7でのヒロインのご両親。
って何してるのさ(笑)
伝説のくっころシーンがこの3戦目にあたりますwマクロスΔ8話でミラージュが捕まると判明した段階でミリア譲りのくっころがあるのでは!?と盛り上がっていましたね
劇場版『超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか』
マクロス作品に関する補足
テレビ版マクロスと同じ時を描いた作品ですが設定やストーリーなど違いがあります。これは我々視聴者が見ている全てのマクロス作品はあの世界の史実をもとにして作られたフィクション(イメージとしては現代の大河ドラマの様なもの)という設定でカバーされています。
よってマクロス作品を考察する上で、史実では○○だったけれども演出的に○○○にしたんじゃないかという様なメタ的な考察がされることもあります。
マックスvsミリア 愛・おぼえていますか
ネットの感想
・3:50 「おぼえていーますかー 目と目が合った時を~」
これが二人の馴れ初めであった。
・作品の中で最強のパイロットMaxよりも、
戦士として負けたMiryaの美が、勝ったMaxを圧倒しちゃうんだね。
ボンヤリ観てたけどユニークな作品だったんだな・・
・柿崎ィィイイイイイイ!!!
・柿崎爆死(^_^.) 板野サーカス凄!でぶらん・でかるちゃー
マックスとミリアの恋愛はマクロス史における初の異星人による星間結婚となり、作品世界内の歴史に名を刻むことになります。
マクロス7時代のミリア
初代マクロスの続編となるマクロス7にもマックス&ミリア(ジーナス夫妻)が登場しています。マックスは艦長を務め、ミリアは副艦長の後、シティ7(移住艦)の市長となっています。
市長時代のミリアを描いた「Milia the President」
ネットの感想
・ミリアって、マックスの奥さんでしょ?
かつての初々しい恥じらいのある美少女は、どこに行ったんだぁ〜〜〜〜っ!(笑)!
・天才マックスと互角に渡り合ったあのミリアは一体何処に・・・
・こんな人だっけ笑
ファーストの時と全然違う笑
・かっこいいですミリアさんw
因みにマクロス7のヒロイン「ミレーヌ・ジーナス」は夫妻の末娘(七女)にあたり、ミラージュにとっては叔母さんとなります。
Millia and Max: She’s Too Much
こちらはファンが制作したマックスとミリアの出会い~7時代までをまとめた動画です!
どの作品でもあくまでも主人公ではなく脇役としての出演ですが魅力的なキャラクターから世代を超えて愛されているジーナス夫妻。パイロット最強議論では‘天才’マックスが断トツでそもそも論争が生まれないという伝説も。
マクロスΔではマックスのパーソナルカラーである青いバルキリーをハヤテが、ミリアの赤をミラージュが操ることからマックス&ミリアの再来か!?と期待される声もあり、オープニングカットにある様な2人の活躍を楽しみにしています!!
以上、簡単ですがミラージュの祖父母(マックス&ミリア)の伝説紹介でした!
追記
コメント欄よりマックスとミリアが活躍するマクロスM3のオープニングがカッコイイと教えて頂き動画ありましたので追加します!
Macross M3 Remastered Opening
ゲーム『マクロスM3』は『超時空要塞マクロス』と『マクロス7』の中間の時代に位置してマックスとミリアが主人公となっています。