Quantcast
Channel: マクロスまとめ船団!祝劇場版マクロスΔ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1831

マクロスΔ(デルタ) YF-30開発からVF-31採用までの流れについて語ろうず

$
0
0
マクロスΔ9話VF-31Aα小隊

マクロスΔ9話VF-31Aα小隊

66: マクロスまとめ
実際マキナとレイレイ(と整備班)には自分のために付き合ってもらってるわけだしな
命を預ける機体をフルチューンしてくれてる人には従順にもなるか

 

74: マクロスまとめ
>>66
ガンダム以外で、ここまで整備班と蜜月疑うほどの
マクロス作品は、見た事ないからな
全員アストナージ化という位、ハヤテとの
親密度高いし
7で、ほぼメンテをレイ経由で新統合軍に
丸投げしていたバサラとはまるで違う

 

76: マクロスまとめ
バサラもなにげに自分で整備してたぞ

 

79: マクロスまとめ
>>76
あれは整備というより、知らん間にミサイルが装備されてて、他にもついてるんじゃないかと疑って、チェックしてたように見えた。

 

80: マクロスまとめ
>>74
マキマキ評じゃハヤテ機は徹夜明けのガサガサお肌、メッサー機は赤ちゃんみたいにプルプルだから
整備班も手の掛かる子ほど可愛いってとこもあるんじゃないの

 

130: マクロスまとめ

>>80
新鋭機だしハヤテの無茶な使い方はデーター取りの面で美味しい
しかも新統合軍から試験運用を請け負ってる訳ですから

貴重な運用実績として高く売れます(もしくは開発メーカーが喜ぶ)

 

135: マクロスまとめ
>>130
試験運用は終わってるんじゃない? そういった描写もないし。

 

137: マクロスまとめ

>>135
そう早く終わるもんでもない
Δ小隊の仕様がバラバラなのは仕様別の運用試験中でもあるし

あと実戦データーが一番美味しい

 

140: マクロスまとめ
>>130
試験も新統合軍も絡んで無いと思ったが?YF30からは…
YF30開発経緯からしてその後継機種・民間運用の時点で無いと思う。

 

163: マクロスまとめ

>>130

VF-31の原型機であるYF-30の開発は、新統合軍ではなくS.M.Sウロボロス支社。
恐らくはそこの支社長が、民間軍事企業を中心に猛烈に売り込みをかけて
制式採用させたものと思われる。
YF-30はもともと戦闘は二の次だし、まゆまゆ監督もYF-30は統合軍よりもむしろ
民間企業向けという趣旨の発言をしていた。

試験運用も、7年前にあそこのテストパイロットが相当ムチャやらかしてたから、
VF-31として制式化された頃には運用データもバッチリ蓄積されてたんじゃないか
と思うw

 

164: マクロスまとめ

>>163
イサムは今は新統合軍を退役してるんだったな
って事は・・・

後釜が育ってないと、新統合軍主導での新型VFの開発は難しい?

 

167: マクロスまとめ
YF-30が民間企業向けってのは初耳だな、いつの発言?

 

170: マクロスまとめ

>>167
そもそもYFだから試験機止まりでは
試験機自体がVFとして納入された実績はあるけど

マクロスプラスのYF-19-3号機はVF-19Aとして納入されてる

 

172: マクロスまとめ

>>164
YF-30のテストパイロットは、イサムではなく、リオン・榊少尉。
S.M.S.セフィーラ支社からウロボロス支社に強引に引っこ抜かれ、そこの支社長に
さんざんこき使われてました。
未完成のYF-30でイサムを相手にバンキッシュレースしたり、
あげく試運転なしのぶっつけ本番で次元断層突破を敢行したりと、もう無茶苦茶w

>>167
魂ウェブのDX超合金YF-30スペシャルページにおける河森監督のコメントです。

 

173: マクロスまとめ
>>172
そうなんですか
そんな無茶苦茶な人物でないとVFの開発は無理なんですね

 

168: マクロスまとめ

>>163
無茶の例
・出来てすぐイサムとスピード勝負
・YF-29とドンパチ
・フォールドエビルと戦闘

得難いデータではあるが、通常の運用には役に立たなそうですねぇコレは

 

171: マクロスまとめ
>>168
普通じゃない人達が満足できない性能では駄目だし

 

176: マクロスまとめ

>>168
YF-29とドンパチで思い出しましたが、YF-30のFDRシステムは、完全稼働状態なら
YF-29のフォールドウェーブシステムに対して強力なジャミング効果を発揮する
って設定がありました。

つまりYF-30はタイマン勝負なら銀河最強の戦力を誇るYF-29に対しても
アドバンテージが取れるって事ですかね。
実際パイロットとしての腕はほぼ互角のYF-29Bと勝負して勝ったわけですし。

 

175: マクロスまとめ

「VF-25のトルネードパックに付けた回転砲塔が凄く便利だったので、あれを外付けではない収納式にしたのがYF-29でした。
そして、それを越える装備として考えたのがこのユニットです。以前がビーム砲だったので今回はミサイルにしましたが、他にビーム砲、爆装ユニット、レーダー、兵員輸送などの交換ユニットも考慮しています。
これらを換装すれば機能に応じた機体をいちいち作らずに済むし、外付けのスーパーパックと違って空気抵抗も増えません。なんだか統合軍ではなく民間軍事会社に売るために開発した機体みたいですね(笑)。」

監督の話読む限りは、別に設定で民間企業向けってのがあるわけじゃないな
ニュアンスって大事だね、誤解するところだった

 

177: マクロスまとめ
>>175
VF-25だとミサイルの内装すら無いから
スーパーパックが無いと重武装は無理だから
かなりの贅沢品ですよね

 

178: マクロスまとめ
>>175
よくよく読んだら、確かに公式設定としてあるわけじゃなさそうですねw
マルチパーパスコンテナユニットの使い勝手が、民間企業で使用する場合にも
理に適っている、というニュアンスらしいです。

 

180: マクロスまとめ
ビルラーさんの件忘れてない?YF30

 

182: マクロスまとめ

>>180

ワイ、SMSスポンサーのリチャード・ビルラー
次元断層突破技術があれば、もっと商売やりやすくなるンゴw
 ↓
そういやウロボロス支社にそんな研究してるマッドサイエンティストがいるンゴ
設計図さえあればジャンク品からYF-29組み立てる変態ンゴw
彼女に可変超時空突入艇の開発やらせるンゴwww
 ↓
でも、新統合軍から次元断層突破技術開示しろとか言われると面倒なんで、
新型可変戦闘機を開発してるってことにするンゴw
 ↓
あの変態、次元断層突破システムだけじゃなく、YF-29以上のエンジンとか
多目的コンテナとか色々くっつけはじめたンゴwww
 ↓
なんかFDRシステムなしでも実際に戦闘機として使えそう
制式化してVF-31として売り出すんゴwww           ←今ココ

でも、ホントは次元断層突破システム使って、銀河の果てに消えたミンメイに
逢いに行きたかったンゴw

 

183: マクロスまとめ
>>182
その変態女ってだれ?

 

187: マクロスまとめ
>>183
それは勿論変態美少女SMSウロボロス支社長アイシャ・ブランシェット特務少佐さん

 

185: マクロスまとめ

>>182
S.M.S.ウロボロス支社長、アイシャ・ブランシェット特務少佐
大学研究室時代は博士号コレクターと呼ばれた自称:天才(美)少女
実際、メカニックとパイロットも兼務する超天才。
性格だけが残念系。

あと、純潔のゼントラーディーで、おっぱいがでかい(最重要)。

 

205: マクロスまとめ
>>185
天才(美)少女じゃなくて天才美(小)女なんだよなあ

 

208: マクロスまとめ
>>182
アイシャ「てめぇジジイ!私をウロボロスに左遷させといて、マッド扱いとはどういう了見だゴラァ‼」(小説版参照)
リオン「落ち着けアイシャ⁉さすがに会長相手に暴言はまずいって!」

 

219: マクロスまとめ
>>208
そうだったwwwあの惑星ならキミの奇行もとい研究も目立たないと思って飛ばした
んだったwwwメンゴメンゴwww
でもやっぱしキミの研究危険だから封印するわwwwwww
(小説版)

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1831

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>