
98: マクロスまとめ 2016/06/11(土) 11:48:57.46
NT 2016.7より
・VF-31S,VF31-Fのノーズアートについて
小隊長機にはスカルマークを付けるというのは可変戦闘機隊の伝統ですね
メッサーの死神のエンブレムは「戦場では敵を倒さねばならない」という
自分の覚悟を背負っているのでしょう byまゆまゆ
・空襲騎士団のルーツは?
かつてウィンダミアの空中騎士団は大型の生物に乗ったり、
ムササビスーツに似たグライダーを使って山の上を飛んで
攻城戦をする「風に乗る」騎士団でした
40年前に新統合政府から戦闘機の技術を得て、
パイロットになったと考えています byまゆまゆ
105: マクロスまとめ 2016/06/11(土) 16:16:15.72
>>98
ムササビスーツ好きだからムササビで戦ってほしいわ
ムササビスーツ好きだからムササビで戦ってほしいわ
99: マクロスまとめ 2016/06/11(土) 12:05:58.55
100: マクロスまとめ 2016/06/11(土) 12:38:57.95
まさか空中騎士団が空を見上げていたときに映った鳥のような生物に昔乗っていたのか
114: マクロスまとめ 2016/06/11(土) 22:36:29.83
覚醒メッサーの事をカシムが異邦人って言ってたけどどういう意味なんだろう
オバドラの事を指すなら8話でハヤテが覚醒したときも言われてそうなんだけど
風がらみの単語じゃないからちょっと気になった
オバドラの事を指すなら8話でハヤテが覚醒したときも言われてそうなんだけど
風がらみの単語じゃないからちょっと気になった
116: マクロスまとめ 2016/06/11(土) 22:45:16.25
>>114
異邦人があんないい風持ってるはずがない!?ってことじゃないの
異邦人があんないい風持ってるはずがない!?ってことじゃないの
118: マクロスまとめ 2016/06/11(土) 22:46:46.05
>>116
「(あいつは本当に)異邦人か?!」って意味なのか
それなら何となくわかる
「(あいつは本当に)異邦人か?!」って意味なのか
それなら何となくわかる
115: マクロスまとめ 2016/06/11(土) 22:40:56.22
そのまんまでしょ
腕がよくて風に乗れるってことで
ハヤテはまだ腕がないってことじゃないか?
腕がよくて風に乗れるってことで
ハヤテはまだ腕がないってことじゃないか?
117: マクロスまとめ 2016/06/11(土) 22:45:45.95
>>115
そのまんまだとウィンダミア人以外全員異邦人の定義に当てはまっちゃうから逆にわかんないんだ
【異邦人】
1 外国人。異国人。
2 自分たちは神に選ばれたすぐれた民族であるという誇りから、ユダヤ人が非ユダヤ教徒、特にキリスト教徒を呼んだ語。
3 見知らぬ人。別の地域、社会から来た人。旅人。エトランジェ。
120: マクロスまとめ 2016/06/11(土) 22:59:57.42
>>117
いや、だからその異邦人と騎士団が認識してたやつと似てるってことなんじゃないの?ってことよ
いや、だからその異邦人と騎士団が認識してたやつと似てるってことなんじゃないの?ってことよ
121: マクロスまとめ 2016/06/11(土) 23:02:23.38
あのセリフ良くないよね
こんなに飛べる奴がほんとに異邦人なのか?という意味がしっくりくるけど分かりづらすぎ
こんなに飛べる奴がほんとに異邦人なのか?という意味がしっくりくるけど分かりづらすぎ
123: マクロスまとめ 2016/06/11(土) 23:12:01.66
だいたい騎士団はΔ小隊を異邦人じゃなく地球人として認識してたんだから、メッサーみて風に乗るのに驚くなら
地球人が?!(風に乗るだと)だと思うんだよな
地球人が?!(風に乗るだと)だと思うんだよな
124: マクロスまとめ 2016/06/11(土) 23:28:46.74
>>123
人種的には魚星人だったり巨人ハーフだったりするから諸々ひっくるめて異邦人言わせたのかもw
人種的には魚星人だったり巨人ハーフだったりするから諸々ひっくるめて異邦人言わせたのかもw
125: マクロスまとめ 2016/06/11(土) 23:36:47.82
プロトカルチャーの正当後継種族たる自分たちがそれ以外の種族を見下す意味での「異邦人が」では
もしくはルンがある自分たちとルンがない異邦人ととか
もしくはルンがある自分たちとルンがない異邦人ととか
127: マクロスまとめ 2016/06/11(土) 23:57:34.34
異邦人があるなら邦人があるのかみたいなニュアンス
128: マクロスまとめ 2016/06/12(日) 00:02:25.17
ルンピカもできない地球人のメッサーが
なぜかキースに匹敵する風(ヘルマン・カシム以上)を
持ってるのが信じられないぜって感じかなと思う
カシムはヘルマンに「(おい、あいつ)異邦人かぁ!?」って顔を見合わせてたし
なぜかキースに匹敵する風(ヘルマン・カシム以上)を
持ってるのが信じられないぜって感じかなと思う
カシムはヘルマンに「(おい、あいつ)異邦人かぁ!?」って顔を見合わせてたし
129: マクロスまとめ 2016/06/12(日) 00:15:29.24
ウィンダミア人と地球人とのハーフのことを異邦人って呼んでたりしてね
ハヤテってウィンダミアに縁があるし風を感じてるね
ハヤテってウィンダミアに縁があるし風を感じてるね
130: マクロスまとめ 2016/06/12(日) 00:17:40.88
>>129
それ有り得そうだな
隊長たちの発言も気になるし
それ有り得そうだな
隊長たちの発言も気になるし
136: マクロスまとめ 2016/06/12(日) 00:55:26.25
「異邦人か!?」ってセリフでメッサーってラグナ人とかネコミミ人とかみたいな
特殊な人種だったっけ?と思ってた
アラドみたいにウィンダミア側で戦ってた地球人も珍しくないみたいだし>>129はありそう
特殊な人種だったっけ?と思ってた
アラドみたいにウィンダミア側で戦ってた地球人も珍しくないみたいだし>>129はありそう
119: マクロスまとめ 2016/06/11(土) 22:48:41.95
異邦人が!?(風を乗りこなすだと)
で意味通じないかな
で意味通じないかな
132: マクロスまとめ 2016/06/12(日) 00:29:57.51
>>119みたいな意味だとしたらセリフ回しにちょっと問題あると思うけどな
あの時のあれはこういうことか~みたいなネタばらしとして後で>>129はありそうな気はする
133: マクロスまとめ 2016/06/12(日) 00:33:38.98
普通に>>119のように「異邦人(メッサー)が風に乗ってやがる!?」みたいな意味だと思ったのに、
ハーフだとか異邦人の定義だなんだと小難しい方向に考えている人が多数派ってどういうことなの…
ハーフだとか異邦人の定義だなんだと小難しい方向に考えている人が多数派ってどういうことなの…