
53: マクロスまとめ 2016/06/27(月) 00:03:33.98
陛下の最期、ロイドと二人のルンの動きが怪しくてドキドキした
爺さんと青年のなんか怪しい関係みたいな
爺さんと青年のなんか怪しい関係みたいな
85: マクロスまとめ 2016/06/27(月) 00:08:13.16
>>53
エロい視点で見るなw
エロい視点で見るなw
87: マクロスまとめ 2016/06/27(月) 00:08:22.67
ロイド氏が喜んじゃいかん場面で喜んでて吹いた
バリア破られてるのにその顔はまずい
バリア破られてるのにその顔はまずい
98: マクロスまとめ 2016/06/27(月) 00:10:16.35
>>87
ワルキューレが歌ってるのを見てドルオタ魂が震えたのさ
ワルキューレが歌ってるのを見てドルオタ魂が震えたのさ
198: マクロスまとめ 2016/06/27(月) 00:24:38.35
ロイド、次元バリアが解除された時、ほぉ~とか怪しい顔してたし、こいつ絶対何かたくらんでる
205: マクロスまとめ 2016/06/27(月) 00:26:33.85
自軍が危ないのにワルキューレが歌うと喜ぶロイドw
210: マクロスまとめ 2016/06/27(月) 00:27:25.37
>>205
ドルオタの鑑だね
ドルオタの鑑だね
213: マクロスまとめ 2016/06/27(月) 00:28:08.41
>>205
なんでや!良い奴やろ!
我々は新統合軍とは違うってまさに今回新統合軍がゲロカスでウィンダミアは正義寄りだったやんけ
なんでや!良い奴やろ!
我々は新統合軍とは違うってまさに今回新統合軍がゲロカスでウィンダミアは正義寄りだったやんけ
219: マクロスまとめ 2016/06/27(月) 00:29:02.63
>>213
今回も民間人ヴァール化させて暴れさせようとしてましたよね
今回も民間人ヴァール化させて暴れさせようとしてましたよね
222: マクロスまとめ 2016/06/27(月) 00:29:36.31
>>219
そうせざるを得ないきっかけを作ってるのが新統合軍側なんだよなあ
そうせざるを得ないきっかけを作ってるのが新統合軍側なんだよなあ
418: マクロスまとめ 2016/06/27(月) 00:58:30.70
旗艦がピンチなのに、バリア破りおった!やるじゃねーか!のロイド氏は本当に学者馬鹿だなと思いました
426: マクロスまとめ 2016/06/27(月) 00:59:30.87
ロイドさん落っこちながら歌ってるフレイア見て感心してるように見えたんだけどw
436: マクロスまとめ 2016/06/27(月) 01:01:10.04
ロイド氏最初はカナメオタだったのにフレイアちゃん見つけてからルンピカだなw
これはロイドが迫ってきてハヤテがフレイアへの恋を自覚するパターンかな
これはロイドが迫ってきてハヤテがフレイアへの恋を自覚するパターンかな
437: マクロスまとめ 2016/06/27(月) 01:01:10.43
シェリルも死にそうだったけど死ななかったし、フレイアもプロトカルチャーの謎力で寿命問題は解決出来るんじゃないかな。
454: マクロスまとめ 2016/06/27(月) 01:02:43.61
>>437
なんだかんだで歌の力で何とかなりそうだよな
なんだかんだで歌の力で何とかなりそうだよな
472: マクロスまとめ 2016/06/27(月) 01:04:37.75
>>437
そういう話はよく見るけど欠陥で寿命が短いわけじゃないから難しい気がする
ウィンダミア人もそれが普通で解決しなければならない事とは認識してないようだし
そういう話はよく見るけど欠陥で寿命が短いわけじゃないから難しい気がする
ウィンダミア人もそれが普通で解決しなければならない事とは認識してないようだし
486: マクロスまとめ 2016/06/27(月) 01:07:12.28
>>472
グレメカのまゆまゆコメントにあったわ、30年は欠陥ではなくマジに自然な寿命らしい
グレメカのまゆまゆコメントにあったわ、30年は欠陥ではなくマジに自然な寿命らしい
488: マクロスまとめ 2016/06/27(月) 01:08:03.88
>>472
ロイドが時間など…とか言ってたから、ヤバイ研究の目的が寿命問題とかに繋がるかな、と。
ロイドが時間など…とか言ってたから、ヤバイ研究の目的が寿命問題とかに繋がるかな、と。
439: マクロスまとめ 2016/06/27(月) 01:01:15.92
フレイア死んだら泣く自信ある
国王死んで、遺言に従って、ロイドに権力譲位したって言ってたけど、変な話だよな
国王死んだら、嫡子のハインツに譲位するのが普通
451: マクロスまとめ 2016/06/27(月) 01:02:23.14
>>439
国王の死因、ロイドが暗殺
国王の死因、ロイドが暗殺
453: マクロスまとめ 2016/06/27(月) 01:02:39.40
>>439
軍の指揮は歌いながらはできないだろ
軍の指揮は歌いながらはできないだろ
455: マクロスまとめ 2016/06/27(月) 01:02:48.50
>>439
勝手にロイドが遺言だって言ってるだけじゃね
ひょっとしたらロイドが国王殺したのかもよ
勝手にロイドが遺言だって言ってるだけじゃね
ひょっとしたらロイドが国王殺したのかもよ
618: マクロスまとめ 2016/06/27(月) 01:26:54.60
>>439
王位はハインツが継ぐにしても成人するまでは周囲の誰かが補佐するのが普通
元々国王が病気をおして親政するまでは宰相のロイドが執政してたんだから
国王が死んだらロイドに指揮権が戻るのが自然だし周囲に違和感はないだろう
王位はハインツが継ぐにしても成人するまでは周囲の誰かが補佐するのが普通
元々国王が病気をおして親政するまでは宰相のロイドが執政してたんだから
国王が死んだらロイドに指揮権が戻るのが自然だし周囲に違和感はないだろう
464: マクロスまとめ 2016/06/27(月) 01:03:35.07
ハインツはまだ若すぎるから成人するまでロイドが仕切れて遺言
582: マクロスまとめ 2016/06/27(月) 01:20:32.06
眼鏡交換した意味わからんかった、説明たのむ!
590: マクロスまとめ 2016/06/27(月) 01:21:54.36
>>582
返り血浴びたから取り換えたんじゃね?
返り血浴びたから取り換えたんじゃね?
602: マクロスまとめ 2016/06/27(月) 01:23:37.41
>>582
眼鏡マニアだから指揮する時とプライベートで使い分けてるんだろw
眼鏡マニアだから指揮する時とプライベートで使い分けてるんだろw
647: マクロスまとめ 2016/06/27(月) 01:31:43.67
>>582
アンパンマンをリスペクトしてるんじゃない?
アンパンマンをリスペクトしてるんじゃない?
604: マクロスまとめ 2016/06/27(月) 01:23:48.73
しかしグラミア6世はマクロスエリシオンのマクロスキャノンの砲撃のため負傷して死んだんだろうか?
Cパートの描写がどうも胡散臭い
Cパートの描写がどうも胡散臭い
660: マクロスまとめ 2016/06/27(月) 01:33:44.77
>>604
普通王様の安否を真っ先に確認するだろって話だわなぁ
しれっと指揮を執った後に心配する素振りとか茶番もいいとこ
普通王様の安否を真っ先に確認するだろって話だわなぁ
しれっと指揮を執った後に心配する素振りとか茶番もいいとこ
669: マクロスまとめ 2016/06/27(月) 01:36:05.13
>>660
いや、確認して死んだあと遺言云々言ってたろ……
いや、確認して死んだあと遺言云々言ってたろ……
706: マクロスまとめ 2016/06/27(月) 01:42:42.54
>>669
Bパートで「追撃不要、遺跡と接続急げ」とか命令出してたでしょ
その後に陛下陛下だから
Bパートで「追撃不要、遺跡と接続急げ」とか命令出してたでしょ
その後に陛下陛下だから
721: マクロスまとめ 2016/06/27(月) 01:45:46.98
>>706
うん、見直したらそうだった
すまんこ
うん、見直したらそうだった
すまんこ
864: マクロスまとめ 2016/06/27(月) 02:17:47.75
>>604
まぁ、シロッコパターンやろなぁ…
まぁ、シロッコパターンやろなぁ…
605: マクロスまとめ 2016/06/27(月) 01:23:59.01
ロイドは実は良い人
622: マクロスまとめ 2016/06/27(月) 01:28:02.94
>>605
王の性格もよく知っていたろうし
こうなるように仕組んだ可能性あるな
何か旨い事、上司、政敵(キース兄様)
排除した感じが
王の性格もよく知っていたろうし
こうなるように仕組んだ可能性あるな
何か旨い事、上司、政敵(キース兄様)
排除した感じが
630: マクロスまとめ 2016/06/27(月) 01:29:04.29
ロイドによる暗殺はあからまさすぎるから違うような…と思ったけどメッサーも解りやすいフラグ立ててすぐ死んだからなぁ
957: マクロスまとめ 2016/06/27(月) 02:51:25.25
自分はロイドが暗殺したようには見えなかったな
唐突に陛下が死んでたならともかく、
死に際の陛下の感じが、ロイドに突然裏切られたとかそんな感じには見えなかった
796: マクロスまとめ 2016/06/27(月) 02:02:20.20
ウインダミア視点で見たら白騎士が殺そうとしたフレイアを助けるし
そのフレイアが覚醒したせいで自軍の次元バリアが消失したのを見たのに満足げに笑って
ボーグ流に言えば実はフレイア以上の裏切り者がトップになったってことだよね
そのフレイアが覚醒したせいで自軍の次元バリアが消失したのを見たのに満足げに笑って
ボーグ流に言えば実はフレイア以上の裏切り者がトップになったってことだよね
810: マクロスまとめ 2016/06/27(月) 02:05:20.94
>>796
そのボーグだけど、このままじゃハヤテに勝ち目無い訳ですよ
で、ロイドが良からぬこと吹きこんで何かの実験台とかにされそうな予感がしてる
そのボーグだけど、このままじゃハヤテに勝ち目無い訳ですよ
で、ロイドが良からぬこと吹きこんで何かの実験台とかにされそうな予感がしてる
833: マクロスまとめ 2016/06/27(月) 02:10:15.85
>>810
ヒナァアアアア!コネクティブヒナァアア!
ヒナァアアアア!コネクティブヒナァアア!
851: マクロスまとめ 2016/06/27(月) 02:14:26.62
ロイドは今までは王に使える敬虔な臣下だったけど、いよいよ本性を表してトップに成り代わったわけか
眼鏡交換はその示唆なんやろなぁ
眼鏡交換はその示唆なんやろなぁ
857: マクロスまとめ 2016/06/27(月) 02:16:29.29
ロイドが眼鏡を付け替えるシーンで
幕張の「わしが大統領(プレジデント)になろう」
を思い出したのは俺くらいだろう
幕張の「わしが大統領(プレジデント)になろう」
を思い出したのは俺くらいだろう
871: マクロスまとめ 2016/06/27(月) 02:19:55.15
王様とキースの両方がいなくなったせいで、プロトカルチャー厨のロイド氏を止める奴がいなくなってしまった
プロトカルチャーを弄り回す奴ってロクな結果を招かないんだよなあ
プロトカルチャーを弄り回す奴ってロクな結果を招かないんだよなあ
914: マクロスまとめ 2016/06/27(月) 02:29:56.45
ロイドさんわざわざ新しい眼鏡作っておいたのか
それともただのスペアか
いずれにしてもすぐ交換できるように携帯しておく眼鏡族の鑑だな
それともただのスペアか
いずれにしてもすぐ交換できるように携帯しておく眼鏡族の鑑だな
930: マクロスまとめ 2016/06/27(月) 02:34:16.89
>>914
用意良く交換用の眼鏡持ってるのも国王暗殺説に拍車かけてるんだろうな
テンションでメガネかけ換えてるって話だし
むしろ微妙に人格が変わってたりしてると面白いんだがw
934: マクロスまとめ 2016/06/27(月) 02:36:28.11
ロイド政権になってラグナ現地民はアイドル団扇を内職する奴隷にされるんだな
939: マクロスまとめ 2016/06/27(月) 02:38:46.30
ロイド氏は我が国にも第二のワルキューレをって考えてそう
993: マクロスまとめ 2016/06/27(月) 03:18:56.16
ロイドは黒ぶちの丸眼鏡しないの?
994: マクロスまとめ 2016/06/27(月) 03:21:03.85
>>993
>黒ぶちの丸眼鏡
それロイド眼鏡って言うんだけどなw