
56: マクロスまとめ 2016/07/01(金) 18:57:41.20
ドッグファイトしてる時に機銃じゃなくて追尾ミサイルを優先的に撃った方がいいんじゃないの?
主人公にしろ敵にしろさ
主人公にしろ敵にしろさ
59: マクロスまとめ 2016/07/01(金) 19:20:36.95
>>56
ジークフリードって元々そんなにミサイル積んでないんじゃなかったか
ジークフリードって元々そんなにミサイル積んでないんじゃなかったか
71: マクロスまとめ 2016/07/01(金) 20:03:32.05
>>59
ワルキューレのための三角表示板をたくさん積んでいるからな
ワルキューレのための三角表示板をたくさん積んでいるからな
60: マクロスまとめ 2016/07/01(金) 19:34:48.63
VF-31はミサイルはオプション装備で、足格納庫はだいたいがワルキューレ用マルチドローンの輸送用だったな
だからメインはガンポットと機銃程度
まぁ、本来は航空ショー用部隊なら、それでも過剰装備なんだろうけど
だからメインはガンポットと機銃程度
まぁ、本来は航空ショー用部隊なら、それでも過剰装備なんだろうけど
100: マクロスまとめ 2016/07/01(金) 20:58:28.06
そろそろ31とドラケンとナイトメアプラス以外のバルキリーを見たい
22とか
106: マクロスまとめ 2016/07/01(金) 21:06:56.54
>>100
第三勢力がΔ小隊と騎士団をフルボッコできるくらい凄いVF持ってきてくるかねえ
第三勢力がΔ小隊と騎士団をフルボッコできるくらい凄いVF持ってきてくるかねえ
207: マクロスまとめ 2016/07/01(金) 22:40:52.18
>>100
河森は放送前にいろんなVFが出てくると言っていた覚えがある
ケイオス各支部の腕利きの中の19や25乗りを出して欲しいね
ガンダムユニコーンのスタークジェガンや
バイアランカスタムみたいにパイロット描写無しでいいから
河森は放送前にいろんなVFが出てくると言っていた覚えがある
ケイオス各支部の腕利きの中の19や25乗りを出して欲しいね
ガンダムユニコーンのスタークジェガンや
バイアランカスタムみたいにパイロット描写無しでいいから
363: マクロスまとめ 2016/07/02(土) 01:24:55.24
設定的に気になるところとして、アイシャが作ったクロノスの量産型を運用しているのが、ある意味ライバル企業とも言えるケイオス
気にしちゃダメなんだろうけど、あそこまでの高性能機のスペックをわざわざ外に出すのかな
Δだと開発側の人って全く出てこないから、ちょっと気になった
365: マクロスまとめ 2016/07/02(土) 01:32:40.91
>>363
クロノスは開発目的が違うから通常のケースとは違うけど、SMSは国じゃないし企業だから商品は売れた方が得、開発費の回収にもなる売れなきゃ宝の持ち腐れ
クロノスは開発目的が違うから通常のケースとは違うけど、SMSは国じゃないし企業だから商品は売れた方が得、開発費の回収にもなる売れなきゃ宝の持ち腐れ
366: マクロスまとめ 2016/07/02(土) 01:35:30.60
>>363
ジークフリートにはオリジナルのクロノスほどの性能は無い上、ケイオスでの運用も運用試験という訳では無さそうなだし元々量産モデルとして販売されていた機体をケイオスが正式に購入したんじゃないのかな?
ジークフリートにはオリジナルのクロノスほどの性能は無い上、ケイオスでの運用も運用試験という訳では無さそうなだし元々量産モデルとして販売されていた機体をケイオスが正式に購入したんじゃないのかな?
367: マクロスまとめ 2016/07/02(土) 01:39:48.43
技術力があればライセンス生産だろう、なければ購入
VF-25もライセンス生産されていろんなところで配備されてるし
VF-25もライセンス生産されていろんなところで配備されてるし
369: マクロスまとめ 2016/07/02(土) 01:51:51.91
クロノスは次元断層を突破する目的の移動艦を
バルキリーにした試作運用品だっけ?元々は兵器ですらなかったんだよな
バルキリーにした試作運用品だっけ?元々は兵器ですらなかったんだよな
415: マクロスまとめ 2016/07/02(土) 09:28:40.60
>>369
YF-30クロノスはもともと「可変超時空突入艇」だね。
SMSオーナーのリチャード・ビルラーが、新統合軍への技術開示を避けるために
表向きは新型可変戦闘機を開発してるってことにしていた。
可変戦闘機をベースにしたのは、次元断層に隔てられた惑星ウロボロスの
遺跡探索の際、その最深部での探索やガーディアンとの戦闘に
バトロイドが適していたから。
ちなみに、YF-30最大の特徴であるFDRシステムが
制式採用機であるVF-31からオミットされた理由は、
一つはYF-29並みの超高純度フォールド・クォーツの確保が極めて困難なこと。
もう一つは、FDRシステムの制御AIの複製が容易ではないこと。
(だからアイシャもわざわざ制御AI「ブリュンヒルデ」を
他支部から取り寄せていた)
370: マクロスまとめ 2016/07/02(土) 01:52:14.14
ライセンス売るのかなってとこだけど、量産型だからありか
傭兵組織同士だから売らないかっておもってたけど、確かに言われた通り25いろんな船団で作り出してたしね、
しかしΔってバルキリーばっかり運用してるけど、モンスターもそろそろだしてほしい。
ゼロのモンスターやFのモンスターかっこ良かったし
372: マクロスまとめ 2016/07/02(土) 01:57:04.24
VBやVAって新型VFで代用できるからって言うのもあって作ってなかったんじゃなかったっけ?
Fのケーニッヒはカッコよかったが
Fのケーニッヒはカッコよかったが
374: マクロスまとめ 2016/07/02(土) 02:05:07.28
>>372
インベーダー好きなんだがな
水中も行けるしあのレトロな航空機デザインに惹かれる
インベーダー好きなんだがな
水中も行けるしあのレトロな航空機デザインに惹かれる
375: マクロスまとめ 2016/07/02(土) 02:11:10.08
騎士団のドラケンは統合軍の命名規則にあてはめるとVAでしょ
373: マクロスまとめ 2016/07/02(土) 02:00:08.53
モンスターってもう骨董品だよね
バルキリーアーマードにすればええもん
バルキリーアーマードにすればええもん