
てっきり第一次星間大戦で全滅したものかと
反統合勢力はシェルターに篭ってたり、潜水艦で活動してたため、統合側より多く生き残ってるらしい
マジかよなんか最初の設定よりずいぶん生存者多くなってきたように思えるな
その後、統合側の生き残りと合流して『新統合政府』に組み込まれた
>>65
反統合系の企業だけは生き残ってるって感じなのかな?
ルシファーとメサイアとかFだとわかりやすいコードネームついてるしなwww
企業間では今でもいがみ合ってるとか? お互い技術提携とかしてないんかな
>>68
人類播種計画
統合「人類種を存続させるために、銀河中移民させるよ!」
本音
統合「反統合の連中多すぎて権力奪われそうだから、地球圏から放逐するわw」
だったりして
>>75
逆だ逆
旧反統合「よっしゃ数ではこちらが上その勢いで権力座ゲットだぜでも俺たちは統合派を冷遇しないよ積極的に地球外入植のための要員にするよ(追放な)」
旧統合「あったまきた冷遇されてた旧反統合派技術者を回収ついでに抵抗組織も作ってやる」
旧反統合技術者「あいつら権力者になってから俺たちを冷遇しやがってこれなら旧統合のほうがマシだったよ…」
そしてVF-X2、F、Δへ
輝達がいた時点で、相当腐ってたよ
・マクロス市民を、反統合のテロで全員死亡扱いにして、マクロスごと地球から追放し、囮扱いにする
・ゼントラーディ基幹艦隊との交渉進めながら、相手が油断してる隙にグランドキャノン叩き込もうとしてた
ゼントラを殺しまくってるからな
組織ってのはデカくなりすぎると組織力を持ったカスが8:2の法則で出現しちゃうからな
全体像は解らんが綺麗なPMCが存在してる程度にはガンダム世界の連邦よりはマシじゃねぇのかね
下手こくと組織レベルの全滅通り越して種として絶滅しかねない外敵が潜在的に複数居続けてるからな
無数の基幹艦隊とか、バジュラとか……他にも居ないという保証は何処にも無い
むしろ居ると仮定した方が良い状態
連邦ほど安穏とはいかない
新統合軍は、腐敗したと言うより、2050年代初頭の一大革命以来、
自分たちの利益になることにのみ注力するようになったって言うべきだな。
実際、混乱に乗じて目的を遂げようとする行動力と統率力は
大したものだと思う。
彼らにしてみれば、ブリージンガル球状星団なんて田舎惑星は外様も外様。
プロトカルチャー遺跡だけが、正確には遺跡の持つ力さえ手に入れられれば
他はどうなっても構わないという、ある意味非常に合理的な連中だと感じる。
そりゃ初代トップがあの無能なグローバルじゃ
組織が腐っていくのは当然だわ
ザファーストでは、比較的マシな扱いされてるがな
>>461
まさかワープシステムが起動するとすっぽ抜けて何処か行っちゃう構造欠陥なんてどうすれば……
マクロスⅡで完コピ艦を建造して全く同じミスしたのは流石に弁明不能だけど
いやいや。フォールドシステムどっかいっちゃったの抜きにしても、地表近くのフォールドは無茶だとオペ子達の進言受けてるのに「やってみなくちゃわかんねーだろ」って強行してる。
結果、地上巻き込んで冥王星軌道に吹っ飛ばされて「長い旅になりそうだな…」って、お前のせいだろwっていう。
>>488
それにしたって、やらなきゃ普通にその場で島ごと全滅な状況だし
やってみなきゃ分からんのは良くも悪くもマジな話、アレが地球人類初のフォールドだもの
いや、マクロスは大気圏離脱してたのに「相手の意表を突く(グローバル談)」wために再度アタリア島に降下してからフォールドしてる。
狙われてるのはマクロスだから島民は完全に巻き込まれてる上に、地表近くでなかったら最初の目的通り月の裏側にフォールドできてたかもしれない…
だいたい、移民惑星の新統合軍がやる気なさげなのは、
かつて移民側が新統合政府に対して自治権拡大を要求してドンパチやって、
盛大に勝っちゃったからだかんな。
自分トコのトラブルぐらいてめーでなんとかしろって話さ。
あと、民間軍事会社にクリーンなイメージあるかもしれないけど、
SMSなんか本来は正規軍がやらないようなヨゴレ仕事を飯の種にしてる連中だからな。
フロンティア支社の連中がたまたま熱血バカの集団だっただけだ。
SMSって普通のPMCだったのかw
だいたい、元オーナーのリチャード・ビルラーからして、実は
銀河で消息を絶ったミンメイに逢いに行くことしか考えていないドルオタだぞw
正確に言うと、表向きは星間運送会社の警備部門
例えるなら、日本通運の警備部門である日通警備みたいなもん
Δ小隊も、複合企業のケイオスの警備部門の1つ
>>473
それは知ってる
つかだからこそ余計に規格外のバカ集団なのかとw
SMSはそういう表向きの顔とは別に、対バジュラを想定した戦闘部隊であったため、規格外の武装が配備されてる
ケイオスに関しては、元々がフォールド通信技術をもって発展したベンチャー企業が発祥なので、ラグナ奪還は表向きの理由で、本音は遺跡の利権を狙ってる疑いがある
レディMも相当な山師だと思う、ケイオスって潔白な企業じゃないと思うんだよね
地元の自警団とツルんで山賊狩りをするわ遺跡は荒らすわ壊すわで、
そりゃもうとんでもない悪党なんだぞw
小説版では、セクハラ大学教授や自分の研究を危険視したビルラーに自分の研究邪魔されまくったことにキレて、黒幕と結託してたな
自分で発掘したプロトカルチャーの工場衛星を船に組み込んだとか言ってたけど
工場衛星をガメていいのかってのと、船も会社の船じゃねえの?っていうね
ウロボロス配属自体、アイシャを危険視したビルラーが用意した左遷先で、その後YF-30計画以外ほったらかしな状態だったから、「だったら、好きにやらせてもらうわボケ!」って感じだったんじゃね?
支社長がこれだけの事をしでかしても普通に接している仮社員の少尉マジぐう聖
小説版のリオンは、マジサラリーマンの鑑すぎて泣ける
おっぱい大きくて可愛くて有能でおっぱい大きいからな
そりゃ着いていきますわ
・辺境にいた
・工場機能のある船を自由に使えて、自分で高性能機を設計
・パイロットとしても優秀な上、頭がハンパなく良い
マクロス世界のパプテマス・シロッコやんか、こんなやつ
……いかん! 今に本社を乗っ取りに来るぞあのゼントラ娘。