
1: マクロスまとめ
真面目な話しインメルマンパパは統合軍が鳥の人暴走させてしまったから仕方なしに次元兵器使ったんじゃないかなと妄想
スーパーノヴァ計画のVF−21使ってるのもなんかうなずける
スーパーノヴァ計画のVF−21使ってるのもなんかうなずける
2: マクロスまとめ
>スーパーノヴァ計画のVF−21使ってるのもなんかうなずける
その正式採用機のVF-22や
7でマックスやミリアが使ってたのも同じ
その正式採用機のVF-22や
7でマックスやミリアが使ってたのも同じ
3: マクロスまとめ
VF−22だったか
脳波コントロールないタイプなら一般兵でも使えそうね
脳波コントロールないタイプなら一般兵でも使えそうね
4: マクロスまとめ
脳波コントロール以外だとどこら辺改修されたんだっけ?
5: マクロスまとめ
>脳波コントロール以外だとどこら辺改修されたんだっけ?
頭部のゴーグル周辺が変更されてるのと可変素材の一部省略とかで構造を簡易に
ただ生産時期や型ごとにどうせ違いがあるって流れだと思う
頭部のゴーグル周辺が変更されてるのと可変素材の一部省略とかで構造を簡易に
ただ生産時期や型ごとにどうせ違いがあるって流れだと思う
6: マクロスまとめ
VF-22があったならそのカウンターとしてVF-19が配備されてても良いんじゃないだろうか
7: マクロスまとめ
どこぞの民間軍事会社でも採用してますし
![マクロスFイサムYF-19アドバンス]()

8: マクロスまとめ
それこそVF-25でいいじゃないと
わざわざ乗り手を選ぶじゃじゃ馬よりも誰でも使える高性能機のほうでさ
わざわざ乗り手を選ぶじゃじゃ馬よりも誰でも使える高性能機のほうでさ
9: マクロスまとめ
AVF自体は配備当初から植民惑星への供給は少なかったし能力限定モデルになったり
駐留する統合軍部隊ですら配備なしとか新統合政府と軍は神経質なんよ
使い方次第で本星まで攻撃されちゃうから
実例も2つ過去にあるし
駐留する統合軍部隊ですら配備なしとか新統合政府と軍は神経質なんよ
使い方次第で本星まで攻撃されちゃうから
実例も2つ過去にあるし
10: マクロスまとめ
マクロスシティはAFVに二回カチコミされてるからなあ…
でも民間企業がメサイアとかデュランダルとかフォールドブースターとか持ってる世界なんだよなあ…
でも民間企業がメサイアとかデュランダルとかフォールドブースターとか持ってる世界なんだよなあ…
11: マクロスまとめ
>でも民間企業がメサイアとかデュランダルとかフォールドブースターとか持ってる世界なんだよなあ…
F船団に関してはSMSにかなりの部分丸投げにしてたしねぇ
まあ自分たちはゴーストあればいいやという感じだったんだろうけど
F船団に関してはSMSにかなりの部分丸投げにしてたしねぇ
まあ自分たちはゴーストあればいいやという感じだったんだろうけど
12: マクロスまとめ
負けた方もちょっと改修されて採用とかコンペ自体あまり意味なかった気もする
13: マクロスまとめ
でも生産数とか当然AVFとして採用された19のほうが多いだろうし
22は開発費が掛かった割に特殊作戦機としてのみの採用で絶対数が全然違うと思う
22は開発費が掛かった割に特殊作戦機としてのみの採用で絶対数が全然違うと思う
14: マクロスまとめ
せめて統合軍はVF171をEXギアにしろや
15: マクロスまとめ
F船団のデータとかは渡ってないのかな?
まあその場しのぎの改造品でそんな機体呼ばわりだったけどさ
まあその場しのぎの改造品でそんな機体呼ばわりだったけどさ
16: マクロスまとめ
EXギアってデブ用とかあるのかな
17: マクロスまとめ
新星インダストリーはアナハイムエレクトロニクスでゼネラルギャラクシーがジオニック社なイメージ
反統合系はアクシズ
反統合系はアクシズ
18: マクロスまとめ
7関係だと本編で2機、ダイナマイト7でガムリン機が出てただけになるし
機体の特性上配備数は少なくてゼネラルは大赤字だと思う
![マクロスΔ20160728_1_VF-22]()
機体の特性上配備数は少なくてゼネラルは大赤字だと思う

19: マクロスまとめ
>機体の特性上配備数は少なくてゼネラルは大赤字だと思う
もともと儲かってるし
もともと儲かってるし
20: マクロスまとめ
>もともと儲かってるし
いやコンペ関連の出費に関してな
開発時に得た技術は無駄にならないがYF-21系の採算はトータルで見ると頭痛ものだと思う
いやコンペ関連の出費に関してな
開発時に得た技術は無駄にならないがYF-21系の採算はトータルで見ると頭痛ものだと思う
21: マクロスまとめ
>機体の特性上配備数は少なくてゼネラルは大赤字だと思う
ただ171が正式採用され主戦力化してるから
新星よりも儲けは多そう
ただ171が正式採用され主戦力化してるから
新星よりも儲けは多そう
22: マクロスまとめ
つか新星は最近何やってんのよ
23: マクロスまとめ
>つか新星は最近何やってんのよ
YF-24が新星の開発したスタンダードモデル
25や27、30の正式採用機の31も全てはこの系譜
なのでライセンス料は入るものと思われる
YF-24が新星の開発したスタンダードモデル
25や27、30の正式採用機の31も全てはこの系譜
なのでライセンス料は入るものと思われる
24: マクロスまとめ
忘れてたけど29もだな
あれも生産出来る数が限られるけど24系列機
あれも生産出来る数が限られるけど24系列機
25: マクロスまとめ
穿った見方をすると新星のシェアが伸びすぎるのも困るし
ゼネラルギャラクシーが潰れても困るのでVF-171の大量採用が決まったような気すらする
ゼネラルギャラクシーが潰れても困るのでVF-171の大量採用が決まったような気すらする
26: マクロスまとめ
ギャラクシー船団ってゼネラルギャラクシー資本だったけど
制裁とかなかったのかね
制裁とかなかったのかね
27: マクロスまとめ
もう各船団ごとの工房での開発が主流になりつつあるよね最新機に関しては
28: マクロスまとめ
Fの時に既に船団単位で採用機を決める権限があったりしてたしねえ
新統合軍自体は新型機の採用に消極的で、PMC側のほうが装備機がいいという背景もあったけど
新統合軍自体は新型機の採用に消極的で、PMC側のほうが装備機がいいという背景もあったけど
29: マクロスまとめ
ゼネラルギャラクシーはゼントラーディ系の技術に長けてるという設定だがあいつら自分達の技術理解してんの?生産工場が自動でぼんぼん製造してたはずじゃなくて
30: マクロスまとめ
新統合軍は「本部へのカチコミ怖いからAFVは輸出制限するよ!」とかいってる傍で「最新機のVF−24のデータ送るよ!各自で発展させてね!」とか意味わからんわ!
31: マクロスまとめ
宇宙移民が始まって半世紀の時点で移民船団が増えすぎて
もう何もかも新統合政府側で管理できないという状態が日常化しちゃったんだろうな
>新統合軍は「本部へのカチコミ怖いからAFVは輸出制限するよ!」とかいってる傍で「最新機のVF−24のデータ送るよ!各自で発展させてね!」とか意味わからんわ!
まあ各船団が自力で自衛してくれないと有事に毎回救援送るのも大変だし・・・
もう何もかも新統合政府側で管理できないという状態が日常化しちゃったんだろうな
>新統合軍は「本部へのカチコミ怖いからAFVは輸出制限するよ!」とかいってる傍で「最新機のVF−24のデータ送るよ!各自で発展させてね!」とか意味わからんわ!
まあ各船団が自力で自衛してくれないと有事に毎回救援送るのも大変だし・・・