Quantcast
Channel: マクロスまとめ船団!祝劇場版マクロスΔ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1831

マクロスΔ Sv-262ドラケンIIIの変形シークエンスを解説してみた!!

$
0
0
sv-262ドラケンマクロスΔ

sv-262ドラケンマクロスΔ

345 :マクロスまとめ 2016/04/22(金) 22:46:36.46
VF-31なんかしょぼいな、と思ったら
マクロス恒例のマイクロミサイルもってなかったからか…

 

349 :マクロスまとめ 2016/04/22(金) 22:48:37.92
>>345
ヴァール鎮圧のためのワルキューレ護衛用である以上
ミサイルばらまくわけにはいかんからな、現状仕方ない

 

368 :マクロスまとめ 2016/04/22(金) 22:53:59.09
>>349
ガンポッドだけで完全武装、殺す気まんまんの騎士団と互角に渡り合うΔ小隊やべえな

 

356 :マクロスまとめ 2016/04/22(金) 22:50:49.62
>>345
あーそうだな
アーマードとかスーパーパックみたいなもんないもんな

逆に敵側の分離するゴーストは面白かった
ちなみになんでリーダー機の羽の形状違うん?

 

678 :マクロスまとめ 2016/04/23(土) 00:50:07.37
ドラケンの変形シークエンス、OPコマ送りしても全く分からん
はよバトロイド形態のお披露目とDX超合金の発売してくれんかね

 

745 :マクロスまとめ 2016/04/23(土) 03:12:24.89
>>678
まず主翼が折れつつコクピット直後から90度捻って裏側合わせ収まってた両脚が展開
機体下面のライフルがフレームにくっ付いてて、VF-31のコンテナユニット見たいに上面に上がってきてる
そのフレームの左右に腕パーツが付いてるな(縦位置のフレームが上面で90度回転)

ファイター状態でコクピット後ろから垂直尾翼前までのゴールドのラインが入った部分が右腕
右手拳がコクピット直後に収まってて、肩は垂直尾翼直前辺り

左腕は垂直尾翼基部にあって、半分は右肩後ろ、半分はひじで折りたたまれて足の間に収まってるっぽい?
垂直尾翼は蝶の羽のように開いてシールドとして左腕に付いてる

OPと公式画像のゴールドのラインの入ったキース機から推測してみた、間違ってたらごめん
左右の腕の装甲のカラーリングとかディティールが判断材料になる

昔好きなF-16のバルキリー化をフリーのCGソフトでやってみた経験が生きたw
でも腕の縦列収納とかさすが河森監督だ

 

746 :マクロスまとめ 2016/04/23(土) 03:16:33.69
>>745
前から単発機やりたいやりたいとは言ってたから色々考えてたんだろうなw

 

750 :マクロスまとめ 2016/04/23(土) 03:33:53.22
>>746
単発機風だと腕の置き場所が悩みどころだからなw
考えたF-16バルキリー化だとコクピット後ろに2本並べてたから細くて不恰好だった
垂直尾翼は180度回転して背中から突き出した状態でお茶を濁してたw

両機とも良質な可変プラモが出るといいなぁ

 

751 :マクロスまとめ 2016/04/23(土) 03:37:25.15
>>750
VFは可動部が多すぎてプラモは
耐久性に難ありすぎ
超合金に期待

 

759 :マクロスまとめ 2016/04/23(土) 05:52:31.21
補足するとYの字を横から見てコの字型に曲げたフレームが回転して起き上がって来る(Yの字の二股側が機体とジョイントされてる)
Y字一本側の方の上面にライフル、下面に肩用の細長いフレームが付いてる
ライフルは起き上がりながら180度回転
F時は肩用フレームが縦位置でY字二股の間を通って収まっているが、変形時にスライドしつつ90度回転かな

あと左肩は尾翼基部にあって、後方に向かった肘と手首の間に変形用関節がある?
そこで折り返して左の拳がライフルの後ろに収まる感じ?

脚を展開する時にコクピット下部の部分(腰ユニット)が下がって段差が出来ている

変形させる手順が多くて大変(ゴリゴリに楽しい)かもw

 

975 :マクロスまとめ 2016/04/23(土) 13:56:56.87
>>745 >>759
2人ともゴリゴリ凄いねえ~
解説読んだ後、OPと1話のドラケンのガウォークやその他のシーンも
何度も一時停止やコマ送りして見て楽しんでいるよ

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1831

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>