
328: マクロスまとめ 2016/08/10(水) 22:47:23.66
ハヤテがフレイアの歌で様子おかしくなるのは
フォールドクォーツのせいなのか?
なら外せばいいと思うんだけどそういう問題じゃないの?
フォールドクォーツのせいなのか?
なら外せばいいと思うんだけどそういう問題じゃないの?
329: マクロスまとめ 2016/08/10(水) 22:51:15.26
>>328
ペンダントがフレイアとハヤテをつなぐ伝達手段となってるので、ペンダントを外してしまうと共鳴できなくなり、オーバードライブも起こせなくなる
ペンダントがフレイアとハヤテをつなぐ伝達手段となってるので、ペンダントを外してしまうと共鳴できなくなり、オーバードライブも起こせなくなる
342: マクロスまとめ 2016/08/10(水) 23:05:09.80
>>329
メッサーはクォーツなしでオバドラしたけど実はハヤテもクォーツ無くてもできてしまったりしてね
メッサーはクォーツなしでオバドラしたけど実はハヤテもクォーツ無くてもできてしまったりしてね
345: マクロスまとめ 2016/08/10(水) 23:07:42.87
>>342
ジクフリ自体クォーツ埋め込んでなかったかな?
YF29に比べりゃ少ないらしいけど
ジクフリ自体クォーツ埋め込んでなかったかな?
YF29に比べりゃ少ないらしいけど
347: マクロスまとめ 2016/08/10(水) 23:09:19.01
>>329
じゃあフォールドクォーツさえあればフレイアは誰でも共鳴できるってこと?
>>342
VF31はフォールドクォーツ搭載してるよ
332: マクロスまとめ 2016/08/10(水) 22:56:09.78
>>328
フォールドクォーツが原因って、Δの世界のキャラはそれに気付いてない可能性も。
マクロスFを観てきた視聴者は、想いを届ける石って思って見てるけど。
フォールドクォーツが原因って、Δの世界のキャラはそれに気付いてない可能性も。
マクロスFを観てきた視聴者は、想いを届ける石って思って見てるけど。
335: マクロスまとめ 2016/08/10(水) 23:00:29.07
>>332
希少なものだし研究があまり進んでないのか
希少なものだし研究があまり進んでないのか
343: マクロスまとめ 2016/08/10(水) 23:07:36.01
>>335
どうなんだろ。
Wiki読んだときは、フォールドクォーツはバジュラクィーンが作り出し、バジュラが欠片を持っているって書いてあったから、彼らが去ったあと入手は難しいのかも。
でも、そう考えるとハヤテのパパはそんな貴重なものを何にも言わずに贈ったんだな。
どうなんだろ。
Wiki読んだときは、フォールドクォーツはバジュラクィーンが作り出し、バジュラが欠片を持っているって書いてあったから、彼らが去ったあと入手は難しいのかも。
でも、そう考えるとハヤテのパパはそんな貴重なものを何にも言わずに贈ったんだな。
336: マクロスまとめ 2016/08/10(水) 23:00:31.48
はずしてもダメなんじゃないの
フレイヤだけに反応していて他の人には一切反応してないから
あそこまで同調しなくても他の人のに
多少は反応ある筈がそれもないみたいだし
フレイヤだけに反応していて他の人には一切反応してないから
あそこまで同調しなくても他の人のに
多少は反応ある筈がそれもないみたいだし
346: マクロスまとめ 2016/08/10(水) 23:09:12.43
フレイアの同調見ると、女王バジュラがアイくんに命令して目の色変わったのを思い出すが
女王バジュラにあたるものがでてくるのかね
女王バジュラにあたるものがでてくるのかね
351: マクロスまとめ 2016/08/10(水) 23:14:36.30
整理したいんだけどハヤテはフォールドクォーツがあるから共鳴するの?
レセプターを持ってるから共鳴するの?
それとも両方があって始めて共鳴するの?
レセプターを持ってるから共鳴するの?
それとも両方があって始めて共鳴するの?
354: マクロスまとめ 2016/08/10(水) 23:15:50.60
>>351
両方あってこその共鳴だと思うよ
両方あってこその共鳴だと思うよ
358: マクロスまとめ 2016/08/10(水) 23:19:17.49
>>354
ってことはやっぱり同調は2人で解決するしかないのか
ってことはやっぱり同調は2人で解決するしかないのか
368: マクロスまとめ 2016/08/10(水) 23:26:12.71
>>358
これまではただガムシャラに歌って結果オーライだった、で今回初めてボロが出たとも言えるわけで
ハヤテはパイロットにフレイアは歌にどう向き合うか、で共鳴に変化が現れるんだと思うよ
でも上でまだ関係は明かされてないという意見もあるね
357: マクロスまとめ 2016/08/10(水) 23:18:12.58
>>351
まだ謎だろ。ライトの謎と共に今後解明されていくと思う。
とりあえず、10話でカシムがメッサーの戦い方を見て「異星人か」と言った
「異星人」という異名がライトのことだろうということは間違いなさそう。
まだ謎だろ。ライトの謎と共に今後解明されていくと思う。
とりあえず、10話でカシムがメッサーの戦い方を見て「異星人か」と言った
「異星人」という異名がライトのことだろうということは間違いなさそう。
360: マクロスまとめ 2016/08/10(水) 23:21:46.07
>>357
あ、やっぱりハッキリわかってないのか
そもそもライトの謎、いつやるんかな…
あ、やっぱりハッキリわかってないのか
そもそもライトの謎、いつやるんかな…
361: マクロスまとめ 2016/08/10(水) 23:22:00.59
>>357
カシム発言は、異邦人だと思う。
“子供たちは~、空に向かい~”
カシム発言は、異邦人だと思う。
“子供たちは~、空に向かい~”
359: マクロスまとめ 2016/08/10(水) 23:20:56.54
異邦人じゃね?
366: マクロスまとめ 2016/08/10(水) 23:25:38.17
>>359
>>361
あ、そうだったなスマン。
おそらくライトもインメルマンダンスをしていたんだろうな。
だからヴァルキリーで踊っているハヤテを見てアラドは気がついた。
>>361
あ、そうだったなスマン。
おそらくライトもインメルマンダンスをしていたんだろうな。
だからヴァルキリーで踊っているハヤテを見てアラドは気がついた。
355: マクロスまとめ 2016/08/10(水) 23:17:03.67
そもそもフォールドクォーツなきゃISCが搭載できないしな
だからVF-25、VF-27、YF-29、YF-30、VF-31は全部フォールドクォーツ付いてる
だからVF-25、VF-27、YF-29、YF-30、VF-31は全部フォールドクォーツ付いてる
362: マクロスまとめ 2016/08/10(水) 23:22:42.29
>>355
YF-27な
YF-27な
496: マクロスまとめ 2016/08/11(木) 01:35:40.83
>>362
VFだろ?
VFだろ?
497: マクロスまとめ 2016/08/11(木) 01:37:51.27
>>496
ギャラクシーが中央政府に情報開示を拒否したので、公式にはYF扱いらしい
ギャラクシーが中央政府に情報開示を拒否したので、公式にはYF扱いらしい
500: マクロスまとめ 2016/08/11(木) 01:42:16.61
>>497
それは作中での話であって俺たちにとってはVFだろ
ってかYF-27ってシャヘルが別にあるしな
それは作中での話であって俺たちにとってはVFだろ
ってかYF-27ってシャヘルが別にあるしな
382: マクロスまとめ 2016/08/10(水) 23:30:47.36
>>355
眉毛監修の非公式VF本(VF-25)によると
ISCの開発段階ではフォールドカーボンを使ってたとの事
ただ安定動作せず実用は見込めなくて
フォールドクォーツを使って完成に至ったと
YF-24の頃なんで技術の向上とかで
VF-31AではフォールドカーボンでのISCの可能性がある
ちなみにVF-31AはVF-171の後継とかで
新統合軍に採用されてたもする(眉毛監修の非公式VF-4本)
364: マクロスまとめ 2016/08/10(水) 23:22:54.01
そもそも共鳴と同調ってどう違うんだ?
18話でレイナはハヤテとフレイアが激しい同調と言ったのに対し隊長は共鳴と言ってる
18話でレイナはハヤテとフレイアが激しい同調と言ったのに対し隊長は共鳴と言ってる
365: マクロスまとめ 2016/08/10(水) 23:25:34.36
>>364
隊長の方がより真実に近いから、共鳴が正しいんだと思う
隊長の方がより真実に近いから、共鳴が正しいんだと思う
370: マクロスまとめ 2016/08/10(水) 23:26:51.89
共鳴はお互い求め合ってる
同調はその数値がまったく同じとか
同調はその数値がまったく同じとか
374: マクロスまとめ 2016/08/10(水) 23:28:24.29
レイナ、激しく同調→カナメ、それって!→アラド、共鳴したか!
だから一緒じゃないかと
だから一緒じゃないかと
385: マクロスまとめ 2016/08/10(水) 23:32:46.25
共鳴
・振動数の等しい発音体を並べておいて、一方を鳴らすと、他の一方も音を発する現象
・他の人の考え方や行動に自分も心から同感すること
同調
・他のあるものに調子をあわせること。他と同じ意見・態度になること 「―者」
・電気的振動回路を外部からの振動に共鳴するように調節すること
らしいので、
同調→共鳴
という流れっぽい
461: マクロスまとめ 2016/08/11(木) 00:18:16.02
>>385
共鳴→自発的、元々近しいものが自然と反応し合う
同調→強制的、元は離れたものをわざと合わせる
って印象だな
共鳴→自発的、元々近しいものが自然と反応し合う
同調→強制的、元は離れたものをわざと合わせる
って印象だな