
1: マクロスまとめ 2016/08/26 00:32:46
VF-1スレ
偉大なる始祖
偉大なる始祖
2: マクロスまとめ
始祖と言うならVF-0じゃ
3: マクロスまとめ
VF-1が売れたからの0だから
4: マクロスまとめ
あくまで作品としてだな
5: マクロスまとめ
意外に重くて推力もそんなに高くない
6: マクロスまとめ
VF-1はスーパーパックない方がすき
7: マクロスまとめ
なんやかんやで輝のJ型が一番
8: マクロスまとめ
VF-1はファイター変形時に
脚のヒザを軽く曲げて横タンクの幅に対応してるのいいよね
元々の可動部位が邪魔されず上手に使ってる
脚のヒザを軽く曲げて横タンクの幅に対応してるのいいよね
元々の可動部位が邪魔されず上手に使ってる
9: マクロスまとめ
その厚くなった分を腕の増加パーツが埋めてくれるとか
しかも背中のパックもシンプルでいつつ効果的にデザインアクセントになって、変形前後でも使えるとか
デザインに無駄がないよね
しかも背中のパックもシンプルでいつつ効果的にデザインアクセントになって、変形前後でも使えるとか
デザインに無駄がないよね
10: マクロスまとめ
タカトクバルキリーはクリックの角度が上手く対応できてよかったな、と当時思ったけど
順番は逆でタカトクバルキリーの可動に合わせてのデザインだったらしいね
![マクロス0826_1]()
順番は逆でタカトクバルキリーの可動に合わせてのデザインだったらしいね

11: マクロスまとめ
偉大なオリジンなのは間違いないけど今見ると気になるところがあるのも事実
足の移動やキャノピーカバー、翼下ミサイルのバトロイド時の干渉とかの機構的な部分
あと飛行機のデザインにしちゃ箱ロボ感が残ってて時代を感じるとこ
足の移動やキャノピーカバー、翼下ミサイルのバトロイド時の干渉とかの機構的な部分
あと飛行機のデザインにしちゃ箱ロボ感が残ってて時代を感じるとこ
12: マクロスまとめ
羽を広げとけば大丈夫な気がする
13: マクロスまとめ
それやると今度は腕と羽が干渉して動かない
25とかは羽を90度起こしてその辺改善してる
25とかは羽を90度起こしてその辺改善してる
14: マクロスまとめ
ミサイル避けて腕を動かせばいいのさ
15: マクロスまとめ
キャノピーカバーは内臓できることがYAMATO製で証明されたのでOK
16: マクロスまとめ
当時は水平尾翼が無いって叩かれたらしいね
17: マクロスまとめ
今でもたまに見かけるよ
水平尾翼が無いからエンジンブロックの重量を支える揚力が足らなくて常に機首上げするか推力を下方向に向けるかしkないと安定しないハズとか
胸部周りの関節部位を支える頑強な構造体の重量は一切考慮せず機体の重量バランスが現行の航空機と同一であると仮定した場合の話だけど
水平尾翼が無いからエンジンブロックの重量を支える揚力が足らなくて常に機首上げするか推力を下方向に向けるかしkないと安定しないハズとか
胸部周りの関節部位を支える頑強な構造体の重量は一切考慮せず機体の重量バランスが現行の航空機と同一であると仮定した場合の話だけど
18: マクロスまとめ
異星人のオーバーテクノロジーの塊に
バランス云々とかは無意味なんだよなぁ
バランス云々とかは無意味なんだよなぁ
19: マクロスまとめ
とは言えオーバーテクノロジーだけで成立してるなら飛行機の形をしてる必要はないし
真剣なツッコミなら眉毛だって望むところだろうからいいのではないか
真剣なツッコミなら眉毛だって望むところだろうからいいのではないか
20: マクロスまとめ
眉毛の人的には拳の収納がやっちゃったポイントみたいだな
21: マクロスまとめ
アーマードカッコいいよね
22: マクロスまとめ
アリイの1/72復刻して欲しいけどもう金型が行方不明なんだっけ
23: マクロスまとめ
IMAIのやつもARIIのやつもBANDAIが持ってる
24: マクロスまとめ
両方持ってんだ
その割に再販されるのってイマイのやつばっかじゃない?
1/72リガードぐらいか
その割に再販されるのってイマイのやつばっかじゃない?
1/72リガードぐらいか
25: マクロスまとめ
1/100可変バルキリーもたまに出てたと思う
26: マクロスまとめ
>アーマードカッコいいよね
可変機構と引き換えに火力不足を解消するような不器用な感じが魅力かねえ
![マクロス0826_2]()
可変機構と引き換えに火力不足を解消するような不器用な感じが魅力かねえ

27: マクロスまとめ
もっと出番多くてもよかったと思う
緊急時にしか使っちゃダメとかいってたらテレビも映画も登場1度だけとか勿体ない
![マクロス0826_3]()
緊急時にしか使っちゃダメとかいってたらテレビも映画も登場1度だけとか勿体ない

28: マクロスまとめ
スーパーパックは何の前置きもなく出て来たのが当時は震えたな
今となっては大した事では無いんだろうけど
今となっては大した事では無いんだろうけど
29: マクロスまとめ
0G戦用装備だからね
30: マクロスまとめ
ラジコンだが飛ぶ、飛んだ
31: マクロスまとめ
なんかこう・・・いいね!
32: マクロスまとめ
素朴な疑問なんだけどVF-1の全身にあるこのモールドって何か意味があるの?
![マクロス0826_4]()

33: マクロスまとめ
スラスターじゃね
34: マクロスまとめ
? 黒ベタの中に噴射口がある感じなんかな?
35: マクロスまとめ
図解見たらバーニアスラスターって書いてある
36: マクロスまとめ
真ん中の白いのはスラスターフィンだったのか・・・
37: マクロスまとめ
製作を下請けに丸投げするときにこれが付いてるのは味方ロボ、
付いてないのは悪者、という識別用だったみたいな噂
付いてないのは悪者、という識別用だったみたいな噂
38: マクロスまとめ
巨大なネジ位に思ってたけど
意味あったのか
意味あったのか
39: マクロスまとめ
インタビューでモチーフはこれと言ってた覚えが
空母の甲板の艦載機を固定するためのフック
![マクロス0826_5]()
空母の甲板の艦載機を固定するためのフック

40: マクロスまとめ
P&W LHP-04は型番かな…
![マクロス0826_6]()

41: マクロスまとめ
これはロボテック方面の設定かな?
P&Wはたぶんプラット・アンド・ホイットニー
P&Wはたぶんプラット・アンド・ホイットニー
42: マクロスまとめ
拾い物だけど
何かの本にここらの設定載ってるのかな
少なくとも眉毛のVFデザイン集には載ってなかった![マクロス0826_7]()
何かの本にここらの設定載ってるのかな
少なくとも眉毛のVFデザイン集には載ってなかった

43: マクロスまとめ
マクロス2話でS型がこれ回してD型の機首とコクピット外してたから
それぞれ回すとブロックごと各部位が外れる構造なんだと思ってた…
それぞれ回すとブロックごと各部位が外れる構造なんだと思ってた…
44: マクロスまとめ
ハセガワのプラモだと黒いところがすり鉢状に凹んでて
「−」の部分は別パーツになってるな
![マクロス0826_8]()
「−」の部分は別パーツになってるな

45: マクロスまとめ
ケーブル引っ掛ける所だよ
46: マクロスまとめ
まるいちは最初は0G状態や艦上で機体固定する所とか言ってた気がする
今は機体制御の穴だったような
今は機体制御の穴だったような
47: マクロスまとめ
後で設定変わったのか!?
48: マクロスまとめ
眉毛自体好きにさせてるからな 書籍によって解釈が色々ある
49: マクロスまとめ
でかすぎるしスラスターと兼ね合いでも良いんじゃね
実機だとF/A-18の頃に機能性部品って設計が流行って部品点数が一気に減った
実機だとF/A-18の頃に機能性部品って設計が流行って部品点数が一気に減った
50: マクロスまとめ
VF-1も初期と劇場版の設定違いは製造ブロックの違いと解釈されてるからな
51: マクロスまとめ
プロトカルチャー兵器デザイン体系の究極系がゼントラーディメカだが
統合軍のVF-1はそこに至る不完全な知識での妥協の産物だと思うんだが
結局、統合軍はVFばかりになっちゃってるねと
科学技術的にはもう統合軍の方が越えちゃってるんだろうけど
統合軍のVF-1はそこに至る不完全な知識での妥協の産物だと思うんだが
結局、統合軍はVFばかりになっちゃってるねと
科学技術的にはもう統合軍の方が越えちゃってるんだろうけど
52: マクロスまとめ
なんでわざわざここから出る?ってのがいいよね
![マクロス0826_10]()

53: マクロスまとめ
コクピットが隠れる17以降なら分かるが…
54: マクロスまとめ
てかこのスペースだと複座って無理があるよね
55: マクロスまとめ
これ10m以上あるハシゴの上に座らされてるようなもんだよね
怖いな…
怖いな…
56: マクロスまとめ
バトロイド時には専用ディスプレイもどこからともなく出てくるしな
57: マクロスまとめ
座席の後ろに裏は見えてるんだけどな
![マクロス0826_11]()

58: マクロスまとめ
単独操作できる頭機銃
![マクロス0826_12]()

59: マクロスまとめ
こういうの実在戦闘機にも付いててもいいと思うんだけどなぁ
機銃不要気味のご時世だけど
機銃不要気味のご時世だけど
62: マクロスまとめ
VF-1は設定サイズちょっと小さくしすぎた感あるよね
F-14と同じくらいなら結構余裕あったのに
![マクロス0826_13]()
F-14と同じくらいなら結構余裕あったのに

63: マクロスまとめ
ミサイルコンテナの塊みたいなレギオスはVF-1より小さいんだよな…
64: マクロスまとめ
バトロイドのサイズありきで戦闘機サイズ出来たからな
65: マクロスまとめ
アクロバットチームとかもあった
![マクロス0826_14]()

66: マクロスまとめ
エンジェルバーズだな
![マクロス0826_15]()

67: マクロスまとめ
模型設定だけどミンメイガードも痛くて好き〜
![マクロス0826_16]()

68: マクロスまとめ
この過積載のどっしりみっちり感大好き
![マクロス0826_17]()

69: マクロスまとめ
TVまんがの主役ロボットらしくオープニングでかっこよくポーズもキメちゃう
丸指Jも好きよ
![マクロス0826_18]()
丸指Jも好きよ

70: マクロスまとめ
VF-1Dの代わりいうべきかVT-1出番も多いのに遺跡で流されてしまった
![マクロス0826_19]()

71: マクロスまとめ
しれっと未発売アイテムも広告に混ぜる
![マクロス0826_20]()

72: マクロスまとめ
やはりVF-1はええのぅ
73: マクロスまとめ
エリントシーカ―の元祖でありながらワンカットだけ
![マクロス0826_21]()

74: マクロスまとめ
VF-1の新作玩具やプラモは数多あれどアレスティングフックが再現されてるのはいまだにハイコンだけという謎…
ちゃんと設定画に描かれてるのに
![マクロス0826_22]()
ちゃんと設定画に描かれてるのに

75: マクロスまとめ
マジレスするとセンターに1本でないと事故るから
見なかったことにするのが愛
見なかったことにするのが愛
76: マクロスまとめ
VF-0はセンターに1本になったね
77: マクロスまとめ
一回ネタブースター
![マクロス0826_23]()

78: マクロスまとめ
あれだけ複雑な機体でありながら整備は意外と楽そうである
![マクロス0826_24]()

79: マクロスまとめ
キャノピーディスプレーは現実にはヘルメット内の投射方式に
![マクロス0826_25]()

80: マクロスまとめ
いち早くサイドスティック&グラスコクピット採用
![マクロス0826_26]()

81: マクロスまとめ
VF-1初期ブロック(TV版)バトロイド
そりゃゼントラパンチ喰らうとまずい
![マクロス0826_27]()
そりゃゼントラパンチ喰らうとまずい

82: マクロスまとめ
視界は兎も角狭い
![マクロス0826_28]()

83: マクロスまとめ

84: マクロスまとめ
劇場版で主役機のスーパーパックだけ二連装ビーム砲になってるの知った時
おしっこ漏れそうなほど興奮したの覚えてる
その後「おたくのビデオ」でそんなシーンあってわかるわかるってなった
![マクロス0826_30]()
おしっこ漏れそうなほど興奮したの覚えてる
その後「おたくのビデオ」でそんなシーンあってわかるわかるってなった
