Quantcast
Channel: マクロスまとめ船団!祝劇場版マクロスΔ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1831

マクロスΔ(デルタ) ウィンダミア人の身体能力高い設定

$
0
0
マクロスΔ22話極限ブレイブ感想まとめ7ハインツロイド

114: マクロスまとめ 2016/09/01(木) 22:05:32.52
キースは、最初の頃はショタに「死んでもいいから歌えよ」みたいな感じだったのに今さら身を案じてるのがよくわからない。単に死にかけて命のありがたさを理解しただけかもだけど。

 

115: マクロスまとめ 2016/09/01(木) 22:08:49.22
>>114
1クールのロイドの消極姿勢だと戦争が長引いてその分ハインツの負担が増えるから
キース「それなら一気に攻めた方が負担減るだろ!」
と怒ってハインツを案じて短期決戦主張してた

 

119: マクロスまとめ 2016/09/01(木) 22:17:15.83
>>115
サンキュー!
あの頃は「この人たち銀河中を敵にまわすのか?」と思ってたので短期決戦なんて思いもしなかったよ。

 

121: マクロスまとめ 2016/09/01(木) 22:20:27.52
>>119
1クールの時点ではあくまで「球状星団の解放」が目的で新統合政府打倒ではなかった
2クール目で実質権力握ったロイドが暴走して新統合政府打倒を名目に銀河支配をやろうとしてる

 

142: マクロスまとめ 2016/09/01(木) 23:09:04.51

>>121
1クールの時点でロイドは戦闘可能なまでになったシグル・バレンスをカードに譲歩を引き出す交渉をしたがっていた
実際に戦ったり風の歌はあくまで見せ札としてチラ付かせる程度に納めたかった

なんで後半それを翻したのかよくわからん

 

143: マクロスまとめ 2016/09/01(木) 23:12:28.40
>>142
キースは王位継承権放棄してたし
ハインツは幼くて身体弱いからロイドの補佐がいるのでグラミア王が死ねばハインツが自動的に王位継承してその補佐をする自分が事実上最高権力を握ることになり遺跡の研究とか自分の野望を好きに行えることになる
それに目がくらんでグラミアを暗殺して権力握って暴走した

 マクロスΔ22話極限ブレイブ感想まとめ7ハインツロイド

214: マクロスまとめ 2016/09/02(金) 00:50:38.18
逆に身体能力がずば抜けてる演出て、どこかあったけ?

 

217: マクロスまとめ 2016/09/02(金) 00:54:55.91
>>214
1話の逃走とか

 

216: マクロスまとめ 2016/09/02(金) 00:54:36.07
>>214
1話で建物の上の方までハイパージャンプかましてた

 

227: マクロスまとめ 2016/09/02(金) 01:06:02.24
>>216
世界観デザイン担当のロマン氏によると「ウィンダミア人は身体が軽くて高く飛べるため階段の代わりに村のあちこちに枝のような物が付いていてそこをジャンプして移動する。」という設定なので
1話のジャンプ移動をフレイアはなんなくやってのけた

 

232: マクロスまとめ 2016/09/02(金) 01:19:32.58
>>227
アーネスト艦長はウィンダミア人をカモメに例えていたけど、やっぱベースは龍鳥でそれを遺伝子操作、進化した人類なのかもしれないな 21話で出てきた龍鳥はルンみたいものあったし

 

234: マクロスまとめ 2016/09/02(金) 01:22:57.75
>>232
鳥は空を飛ぶために強靭な筋力と軽い骨格を備えてるからな
身体能力がずば抜けていて身体が軽いウィンダミア人の特徴にも当てはまる

 

235: マクロスまとめ 2016/09/02(金) 01:24:39.61
>>227
そこでハヤテが驚いたりすれば「この子は身体能力が高いのかな」と思えるけど、何も描写が無いんでアニメ的な演出かと思ってしまった
細かい描写に情報詰め込もうとするのは良いんだけどその割には重要な部分はほとんどセリフで説明するんだよなマクロスΔ

 

219: マクロスまとめ 2016/09/02(金) 00:58:35.36
>>214
1話:ハヤテに夢を語った際の連続ジャンプと生身でバルキリーに掴まれて高機動のインメルマンダンスされたのに首が折れなかった件
8話:目の前にスタングレネード爆発させられたのにダメージゼロ
14話:宇宙空間に投げ出されかけた際ウミネコ二匹を救助しながら片足を引っ掛けて投げ出されずにすむ
16話:ハヤテの雪のプレゼントに喜びのあまり跳ね飛びながらはだか喰娘々の二階からダイブして無傷で跳ね回る

 

222: マクロスまとめ 2016/09/02(金) 01:00:50.85
なおウィンダミア人では一般人に当たるフレイアの身体能力は地球人のトップアスリート並み

 

229: マクロスまとめ 2016/09/02(金) 01:12:40.35
ウィンダミア人の身体能力がすごい設定が生かされたのがメッサーとキースが生身で戦闘してた時くらいな気がする

 

231: マクロスまとめ 2016/09/02(金) 01:18:20.81
>>229
騎士団はISC・EXギアなしのドラケンで
ISC・EXギア標準装備のVF-31と渡り合ってる

 

240: マクロスまとめ 2016/09/02(金) 01:42:09.96
>>231
続き
なおドラケンの最高速度はM5.8+(高度10,000m)
これをISC・EXギアなしでやります…

 

294: マクロスまとめ 2016/09/02(金) 10:29:57.49
>>231
ドラケンはEXギアこそ持たないがISC同様の装置は付いてるよ
FのVF-25のISCの場合は最大荷重27.5Gでの加減速機動を120秒間維持可能だそうです
流石にISC無しでそんな機動をしたら生物はつぶれるだけです

 

295: マクロスまとめ 2016/09/02(金) 10:52:00.00
>>294
調べたらISCは搭載してるor可能性があるみたいだわ
ありがとう

 

237: マクロスまとめ 2016/09/02(金) 01:27:50.45
>>229
キースの動きが常人離れしてて面白かったけどウィンダミア人のキースとサシで戦えるメッサーくんは何なのって感じしたな

 

238: マクロスまとめ 2016/09/02(金) 01:30:24.63
>>237
8話の生身での格闘戦は
キースがメッサーとは空でケリつけたい気持ちがあったからワザと手を抜いて見逃した

 

233: マクロスまとめ 2016/09/02(金) 01:20:37.26
カシムってなんでテオとかザオに呼び捨てされてんの

 

236: マクロスまとめ 2016/09/02(金) 01:27:02.80
>>233
・カシムは騎士団入りが一番遅かった
・テオザオとカシムは同期入団
・テオザオは商家の名門なので農民出のカシムは社会的立場が下になるため
のどちらかだと思われる

 

242: マクロスまとめ 2016/09/02(金) 02:01:27.69
キースとメッサーって同じ性能の機体に乗ってお互いオバドラなしで純粋に技能比べだったらどっちのが上なんだろうか
ルンがある分風読めるキースかな

 

262: マクロスまとめ 2016/09/02(金) 05:43:15.46
>>242
身体が頑丈なぶん人間より無茶ができるキースのほうが勝つと思う

 

243: マクロスまとめ 2016/09/02(金) 02:03:46.98
身体能力が高いと言ってもゼントラからみたらバッタみたいなもんだし

 

245: マクロスまとめ 2016/09/02(金) 02:13:04.87
>>243
しかもメルトラ含むゼントラ系は寿命も長いし何かとタフでオマケに機械との親和性も高いと来てるからな

 

375: マクロスまとめ 2016/09/02(金) 17:25:08.76
そういや騎士団って騎士なんだから貴族だしカシムはリンゴ農家とか言いながら自分の領地で労働者階級にリンゴ作らせてたと考えるのが自然だよな?

 

377: マクロスまとめ 2016/09/02(金) 17:29:26.15
>>375
カシムは農民出身の成り上がり組で7年前の独立戦争に参加したかは不明
ちなみにテオザオは商家の名家出身で騎士学校の売店でアルバイトしてるうちに騎士に憧れて入団

 

386: マクロスまとめ 2016/09/02(金) 18:50:45.96
>>375
騎士というのは貴族の家臣
日本でいうところの武士に相当する

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1831

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>