
ウィンダミア人にしてみると、約40年前に地球人類と接触する前は、自分たちの寿命が短いとは思っていなかったんです。
ところが突然、進んだテクノロジーを持ち、なおかつ寿命が長い種族がウィンダミアにやってきた。
でも、身体能力は高くないし、『ルン』も持っていない。この差は何なんだと。
なぜ自分たちは早く死ななくてはいけないんだろうかと。彼らは複雑な思いを感じているはずなんですね。
ルンってない方がいいと思うのだが
他人に感情駄々漏れって嫌じゃん
早い話嫉妬じゃね?
この発想って、最近の世界のテロの根本と共通してるんだよね
富の格差がネットを通じて具体的に見えてきたことで
現在の自分の境遇に不満を覚え、ISISみたいな組織に興味を持ち、行動に出る
あっちはめちゃめちゃ楽しそうにやってるのに俺たちはなんだ!ってね
ラグナやアル・シャハルは高層ビルや巨大港など近代化した惑星だけど、ウィンダミアはリンゴ栽培を主体とした田畑地帯の多い惑星。
そこを新統合政府が(良かれと思って)近代化させようとしてウィンダミア政府が「そんなことは望んでいない!」と怒った。つまり新統合政府は確信犯。
ってことで合ってるのかな?
不平等条約だからな
きっと安いリンゴがどんどん入って来るのに
輸出時は高い関税をかけられたり
リンゴ農園を根こそぎ荒らした他星のリンゴ泥棒の裁判は新統合政府で行われて微罪で済まされたりしたんだよ
プロトカルチャーの正当な後継者ってのに拘るのにはそこが根底にあるんだろね
如何なる争いも境遇の違いとその認知が摩擦を呼ぶのだ
地球人は実質的には落着したマクロス一隻だけだしね(0や愛おぼで遺跡あったけど)
地球人もプロトカルチャーに創られた種族だけど
プロトカルチャー自体との関わりが薄いからね
これ見るとウィンダミアは地球人のこと見下してるってのはあるんだろうな
「自分立ちより弱いくせに」って意識があるってことか
見下しも裏返しで
地球人の弱さが発展の原動力なんだけどね
地球人は生物的に弱いからこそ技術が発展し(旺盛な征服意欲もあるが)
マクロス落着までに独自の技術体系を築き
マクロスを解析して吸収し
過酷な星間大戦を乗り切り発展したんだから
遺跡があっても活用出来なかったウインダミア人とは土台が違う
種族的劣等感ってのもあるだろうね
あれ良かったね、ようやく変身と呼べるものにまで近づいてきた
>>626 >>628
地球にはむしろ鳥の人なんて監視装置置かれてるしな
対してウィンダミアはプロトカルチャー由来の遺跡と高い身体能力と正確性の高いコミュニケーション器官としてのルン
でも弱っちい地球人より寿命が短く文化技術も遅れている(と感じている)し銀河への進出も遅れた
ある意味妬みに近い感情もあるのかもねぇ
つかプロトカルチャーってゼントラへの文化封印もそうだけど、改良種族へ何らかの制限措置をかけてるね
いやらしい連中だこって
プロトカルチャー自身は自分たちの後継者とか思ってなかったんだろうね。
自分たちの存在を脅かさない安全装置として、鳥の人や文化封印、短命などの
処置をしているんだろうから。
ウィンダミア人、新統合政府は全部地球人と思ってる説
ゼントランはほら、地球人が普通の林檎とすると青リンゴw
つーか地球人もゼントラーディに嫉妬しないとおかしいwww
それ設定聞きかじって適当言ってるだけだぞ
ボドルザーみたいな基幹艦隊司令タイプはとんでもなく長寿だが、一般兵はそんな設定無い
それどころかガルド父みたいにマイクローン化と相性悪くて30代で早死にするケースも有る
ゼントラン=地球人より長寿じゃ無い
ゼントラは地球人より長寿だよ
それは確実
ただどれだけの長さかは設定されてない上、戦争で死ぬことが多い
マイクローン化は弊害もあるしマイクローン化が寿命を縮める恐れがあるから怖くてマイクロン化しない人もいる
>>611に補足
ゼントラは長寿だから文化を持たない用に調整されている
なぜなら長寿だと文化的技術的なものをため込めることが可能になるからそれを阻害するための措置で阻害されている
確実じゃ無い、「まだわからない」が正解。自分でもマイクローン化の事書いてるじゃん
もう数十年すればデータも揃うだろうが
だからさ、マイクロン化ってのは特殊な事情だろ?
現代で言えば自分の体を整形しまくりました!寿命が短くなりました!
って感じのことでしょうに
嫉妬しているとまでは書いてない
自分たちは何者なのかについて考える必要に駆られたってことだな
プロトカルチャーなる先史文明の物だと分かって
星を囲むフォールド断層とか、寿命は短いが屈強な民族とかは
その遺産を守るための物なんじゃないかって事になれば
「じゃあ俺らが正当な後継者やんけ」って思ったとかそんなんか
プロトカルチャーが敗北した2大脅威であるバジュラとプロトデビルンの両方と和解した
地球人を後継扱いした方がいい気がする
一応バジュラとは戦争しなかったし、プロトデビルンは封印したから実質滅ぼしたのはゼントラかなw
これもやばいじゃん
2050年に革命が起きるまでは、統合政府はそういった地球至上主義者の派閥に乗っ取られており、非地球人や地方惑星に対する弾圧がすごかったらしい。30のアイシャも、小説版によると、彼女の功績を妬んだ地球至上主義者の教授にレイプされかけて、大学を追い出されたほど。
ウィンダミアが地球と国交結んだ時期はこの時期だったので、相当えらい目にあわされてた可能性が高い。
ウィンダミア側の反応
フレイアのように、まったく頓着しないのが少数派なのか、多数派なのか…
価値を知らなかったとはいえプロトカルチャーの遺跡があるんだから
それを勝手にいじくりまわされれば「手を差し伸べるふりをして不平等な」って思う
そういう事であれば、事情を知っている上層部の地球人に対する憎しみと
一般国民の特にどうも思ってなさそうな感じの温度差も理解できる
ちょっと前まで少数派だったけど、これから多数派になるかもしれない
ウィンダミアは王制のようだから、王族や貴族と庶民では意識が違うんじゃないかな。
対外的圧力に対抗するのは歴史上いろいろな実例があるよね
大日本帝国にもあったし
フレイアはまだ年金の実感が無いと
そういうのを付け足した亜種がそれぞれの種族であって
そういう意味では地球人が一番近い種族で
発展性や旺盛な征服欲なんかもプロトカルチャーと同様で
一番危険な種族だから遺跡とかも少なく
鳥の人なんて監視装置も置いたと
そこら辺がギャラクシーみたいな船団に集まっちゃったりしたんだろうか
(戦時中の中国は国民党、現在の中国は共産党、みたいな感じ)
ちゃんとした動機付けは期待したいね
異文化交流ネタと考えれば、それこそ年金ネタみたいなのは十分アリっしょ
多分単純にウィンダミアに入植した船団がやらかしたんだろうけど
それなんてクリティカルパス・コーポレーション?
どこの合衆国だよww
こんなんだからね
後継者作りなんて…
地球とは別派閥のプロトカルチャーかも知れないし
鳥の人あるかどうか今の時点で語るのは早い
バレスレに書いたんだけど、
プロトカルチャーはゼントラーディやメルトランディを作って
その戦いによって自分たちまで滅ぼされてしまった
↓
Δはその戦いから逃げた人々が辺境である地球よりもさらに銀河系の外にある
星団にたどり着き、最後のプロトカルチャー文明を残したという想定
↓
彼らも最後にはゼントラーディとの戦いで滅亡に近いとこまでいったが、
なんとかいろんなタイプの遺伝子操作された異星人のいる世界が残されている
っていうのがウィンダミア星とラグナ星とその他ってことみたいだよ
時限爆弾(鳥の人)が活動するんじゃない?