
1: マクロスまとめ 2018/03/05 20:07:56
VF-1S スレ
傑作機
傑作機
2: マクロスまとめ
画面に出てこないだけで違うパイロットが乗ったドクロなしの機体もあったんだろうな
いやモブでいたのかもしれないが
いやモブでいたのかもしれないが
3: マクロスまとめ
少なくともアポロとエンゼルの1Sはあったと思う
4: マクロスまとめ
階級上がらないとビーム使わせてくれない
5: マクロスまとめ

6: マクロスまとめ
Sって頭以外の性能は強化されてるの?
7: マクロスまとめ
>Sって頭以外の性能は強化されてるの?
通信機能が高くなってるという資料を見たことがあるな
通信機能が高くなってるという資料を見たことがあるな
8: マクロスまとめ
>Sって頭以外の性能は強化されてるの?
エンジンが推力向上型に換装されてる
エンジンが推力向上型に換装されてる
9: マクロスまとめ
そもそもどのタイプもOEMで作ってる国も違う別機体なんじゃなかったっけ
10: マクロスまとめ
ベルコム社とストンウェル社みたいな設定もあったっけ
11: マクロスまとめ
初期のS型頭はドクロを意識した煽り角度の絵が多かったね
12: マクロスまとめ
愛おぼのスカル隊も4機編成だったのが
フォッカー戦死で3機になり
柿崎戦死とマックスミリア艦へ異動でついに輝の一機のみに
フォッカー戦死で3機になり
柿崎戦死とマックスミリア艦へ異動でついに輝の一機のみに
補充するなり他の隊へ再編成するなりできないほどマクロスのVF隊はカツカツだったのかな
13: マクロスまとめ
テレビ版だと新しい部下入れてたけどな
一応フラッシュバック2012でも
VF-4のスカル隊僚機はいるようだが
一応フラッシュバック2012でも
VF-4のスカル隊僚機はいるようだが
14: マクロスまとめ
タカトクのS型持ってた友達連中は
悉く4本ツノのいくつかが折れていた
意外と太いんだけど子供の乱暴さには適わない
悉く4本ツノのいくつかが折れていた
意外と太いんだけど子供の乱暴さには適わない
15: マクロスまとめ
スーパーいいよね
![マクロス_20180313_3]()

16: マクロスまとめ
アニメージュだったかスーパーバルキリーのポスターに大興奮したの覚えてる
プラモでも同じ構図で作ってみたりとか
プラモでも同じ構図で作ってみたりとか
17: マクロスまとめ
S型の頭部が一番ヒロイックでカッコイイから
視聴前の子供時代はS型が主人公機としてずっと活躍するんだと思ってた
視聴前の子供時代はS型が主人公機としてずっと活躍するんだと思ってた
18: マクロスまとめ
途中からだけど間違ってないんじゃない?
俺は素直にJ型から乗り換えたのにはビックリしたけど
俺は素直にJ型から乗り換えたのにはビックリしたけど
19: マクロスまとめ
片方にマイクロミサイル積んで反対側にビームカノンというアンバランスさがエース感出てて好き
20: マクロスまとめ
SやJの複数頭部ビームよりAのぶっとい大口径っぽいビームの方がなんか強そうなイメージある
21: マクロスまとめ
輝のJ型は作中でもあんまり扱いよくないからな
22: マクロスまとめ
>輝のJ型は作中でもあんまり扱いよくないからな
結構壊してるな輝
ああでもスカルワンに乗り換えてからも最終決戦で早々に撃墜されたたりしてるな…
結構壊してるな輝
ああでもスカルワンに乗り換えてからも最終決戦で早々に撃墜されたたりしてるな…
23: マクロスまとめ
>輝のJ型は作中でもあんまり扱いよくないからな
当時のアニメ誌でスタッフが意図的に壊れる演出入れてるとかコメントしてた記憶がある
当時のアニメ誌でスタッフが意図的に壊れる演出入れてるとかコメントしてた記憶がある
24: マクロスまとめ
当時無茶苦茶売れ残っていてJミリア機が
まさか7で出番あるとはおもわなんだ
まさか7で出番あるとはおもわなんだ
25: マクロスまとめ
J型が最も輝くのはOP映像
個人的にバルキリー自体にとって最高の映像でもあると思ってる
個人的にバルキリー自体にとって最高の映像でもあると思ってる
27: マクロスまとめ
輝はSに乗り換えてからは半壊はさせても機体自体は同じだけど
Jはたしか1~2回は機体自体を交換してるよね
Jはたしか1~2回は機体自体を交換してるよね
28: マクロスまとめ
>Jはたしか1~2回は機体自体を交換してるよね
捕虜になった時とダイダロスアタック貫通の時
あとケルカリア自爆の時も結構ボロボロになったので乗り換えたかもしれない
捕虜になった時とダイダロスアタック貫通の時
あとケルカリア自爆の時も結構ボロボロになったので乗り換えたかもしれない
29: マクロスまとめ
J型は日本製らしいけど後の機体でも日本が作ってるのだろうか
30: マクロスまとめ
>J型は日本製らしいけど後の機体でも日本が作ってるのだろうか
一度地上は壊滅してるからなあ
もう日本という区分けも無意味じゃないかな
一度地上は壊滅してるからなあ
もう日本という区分けも無意味じゃないかな
31: マクロスまとめ
>J型は日本製らしいけど後の機体でも日本が作ってるのだろうか
ドラッケンⅡに関わりがある設定だったような
ドラッケンⅡに関わりがある設定だったような
32: マクロスまとめ
>J型は日本製らしいけど後の機体でも日本が作ってるのだろうか
新中洲重工がいろいろ合併したのがYF-19つくってる新星インダストリー
新中洲重工がいろいろ合併したのがYF-19つくってる新星インダストリー
33: マクロスまとめ
人類ほぼ全滅の段階から50年ちょいで銀河に爆発的に網を張ってるって
計算的には可能なん?
計算的には可能なん?
34: マクロスまとめ
>人類ほぼ全滅の段階から50年ちょいで銀河に爆発的に網を張ってるって
>計算的には可能なん?
元々銀河規模で活動してたゼントラーディの技術を吸収できたからじゃないかな
>計算的には可能なん?
元々銀河規模で活動してたゼントラーディの技術を吸収できたからじゃないかな
35: マクロスまとめ
>人類ほぼ全滅の段階から50年ちょいで銀河に爆発的に網を張ってるって
>計算的には可能なん?
わからんけどほぼ確実なワープ技術が手に入ってるしできんことはないんじゃない?
ある日突然プロトカルチャーの遺産で滅びかねないあの世界にとっては人類の種をばらまいて存続の可能性増やしておくのは最優先課題だし
>計算的には可能なん?
わからんけどほぼ確実なワープ技術が手に入ってるしできんことはないんじゃない?
ある日突然プロトカルチャーの遺産で滅びかねないあの世界にとっては人類の種をばらまいて存続の可能性増やしておくのは最優先課題だし
現実でもインターネット技術だって50年前からしたらSFの世界だっただろうしね
36: マクロスまとめ
技術的には可能でも人口が足りない気がする
ゼントランとメルトランが相当数混じったんだろうか
ゼントランとメルトランが相当数混じったんだろうか
37: マクロスまとめ
まだ可変戦闘機であることが伏せられていた頃のあの世界の軍オタは
胴体下部の空気抵抗多そうなデザインとかみてどんな妄想広げていたんだろう
胴体下部の空気抵抗多そうなデザインとかみてどんな妄想広げていたんだろう
38: マクロスまとめ
>胴体下部の空気抵抗多そうなデザインとかみてどんな妄想広げていたんだろう
とりあえず水平尾翼がないことに文句言われたとか河森が
とりあえず水平尾翼がないことに文句言われたとか河森が
39: マクロスまとめ
そもそもロボットに変形するようなとんでもメカに対して無駄なツッコミ過ぎる
40: マクロスまとめ
最初は変形が伏せられてたからその当時の話でしょ
41: マクロスまとめ
いやいや マクロス世界のあの町の住人とか
「何か変なデザインの戦闘機だな」とか
「戦闘機操縦らしからぬ訓練もしているらしい」とか
あの世界のネット民は激論戦わせていると思うぞ
「何か変なデザインの戦闘機だな」とか
「戦闘機操縦らしからぬ訓練もしているらしい」とか
あの世界のネット民は激論戦わせていると思うぞ
42: マクロスまとめ
>胴体下部の空気抵抗多そうなデザインとかみてどんな妄想広げていたんだろう
試作機はなめらか~だったのに、どうしてこうなったとかいってそう
![マクロス_20180313_4]()
試作機はなめらか~だったのに、どうしてこうなったとかいってそう

43: マクロスまとめ
2008年7月に通常ジェットエンジンのVF-0を実戦投入
2008年11月に制式採用型のVF-1をロールアウト
2009年2月までに1000機以上を実戦配備というのもなかなかすごい
2008年11月に制式採用型のVF-1をロールアウト
2009年2月までに1000機以上を実戦配備というのもなかなかすごい
44: マクロスまとめ
Jは日本のJか
Aはアメリカ?
Sはスペイン?
Dはドバイ?
Aはアメリカ?
Sはスペイン?
Dはドバイ?
45: マクロスまとめ
さすがにDがドバイって発想はなかった
46: マクロスまとめ
OPで変形しながら前転してリガード破壊するシーンめっちゃカッコよかった
47: マクロスまとめ
俺は燃料ドカ食いスーパーレディのVF-0も好き
48: マクロスまとめ
ターボファンで熱核ジェット並みの変形やらせるVF-0が無茶させすぎではある
49: マクロスまとめ
同時期開発で同じジェットエンジン駆動なのにあんだけ動けるSv-51が異常なのだ…
50: マクロスまとめ
そういやSV-51作ったロシアやイスラエル系の連中は後にSV-262を作るとは