Quantcast
Channel: マクロスまとめ船団!祝劇場版マクロスΔ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1831

マクロスΔ(デルタ) 戦闘で3形態使いこなせてこそ一流!?その点ハヤテは有望株!!

$
0
0
VF-31インメルマンダンス.jpg

VF-31インメルマンダンス.jpg

711: マクロスまとめ

ボーグ君VSマックス、イサム、バサラ、オズマ

戦闘種族ウィンダミア人なら人間数人ぐらい簡単に片づけられるやろ!

 

716: マクロスまとめ
>>711
普通ならそうなんだけどどっかの彗星さんが言うように
当たらなければどうということはないからね
天才で全部読まれたらカウンター的に身体能力高いのが裏目に出て
余計に瞬殺される未来

 

717: マクロスまとめ
>>711
リンチじゃねぇかw

 

720: マクロスまとめ

>>711
マックス:会敵するかしないかで即囮撃ちで瞬殺
イサム:ミサイル全弾回避された挙句、背面水平飛行で記念撮影後に背面から「叩き斬られる」
オズマ:ミサイルの応酬と激しいドッグファイトの末、パージされたアーマーパーツでデコイされ機体下面からガンポッドで撃ち抜かれる
バサラ:全弾回避後スピーカーいくつも撃ち込まれて終始延々と歌を聞かされて根負け

たぶんこうなる

 

725: マクロスまとめ

>>720
マックス・イサム:マックスがイサムに勝負を挑まれ、お互い変態殺人マニューバ連発しまくり、最終的にマックスが勝つ。
オズマ・バサラ:「戦闘なんかくだらないぜ!」と終始歌い始めるバサラ。そして生ライブにボンバーしまくるオズマ。

一方のボーグ:( ゚д゚)
こうなりそうw

 

731: マクロスまとめ
>>725
オズマはバサラと同じ場に居ると別人になって
間違いなくバサラの護衛に徹し
ファイヤーボンバー魂に準じてミサイル迎撃以外では一発も撃たなくなりそうw

 

721: マクロスまとめ
小説版、また小太刀がやるみたいだから、新たなイサム伝説追加されるんだろうなw

 

722: マクロスまとめ
小太刀イサム好き過ぎ問題

 

728: マクロスまとめ
>>722
いっそのこと、マクロスプラスの小説版書けよと思うわw
絶対買う‼︎

 

734: マクロスまとめ
イサムとかマックスと戦えって、それはジャン・ルイにモビウス1と戦えってぐらい非道な仕打ちじゃないですか?

 

752: マクロスまとめ
ガウォークとバトロイド使いこなす相手限定の話だけど
戦闘機での空戦の超必殺技マニューバが基本全部自爆技扱いに
なるレベルだからね。可変戦闘機は別物すぎる
相手が三形態使いこなせると後ろを取るのもむしろ自爆
上を取るのも自爆みたいな

 

755: マクロスまとめ
主人公じゃなくサブのほうが天才的操縦をするロボットアニメってマクロスが初出?

 

758: マクロスまとめ
純粋な飛行機乗りの場合は失速は起きてはイケない事なんだけど
VFの場合は変形で失速させるのもテクニックの内だから
戦闘機から可変戦闘機に転換したパイロットは
体に染みついた習性で忌避感があっただろうな

 

764: マクロスまとめ
>>758
戦闘機乗りも失速してこそだろ?
相手の後ろ取りが基本で格闘戦はいかに複雑な機動できるかだし

 

767: マクロスまとめ

>>764
どこまで踏み込めるかのレベルが全然違うんだと思うよ
無印一話の輝からして、回復不可能なスピンに陥って「俺死ぬ」状態なのに
美沙は平然と「変形すればいいじゃない」だもん

空戦機動の常識が完全に変わっちゃったんだろう

 

770: マクロスまとめ

>>767
輝の話限定か
なら輝は戦闘機のりではないからなー

シンとか戦闘機パイロット上がりも含めてかと思った

 

781: マクロスまとめ

>>770
>シンとか戦闘機パイロット上がりも含めてかと思った

シンも転換訓練の時ガウォークの強烈な機首下げに戸惑ってた
足から噴射とか推力偏向どころじゃないしw

ハリヤーも回転翼機の訓練してなお殉職者続出したし、
慣れた固定翼機乗りほどかえって失敗するパターンは実際あると思うよ

 

789: マクロスまとめ
>>781
その話だともう単なる失速云々じゃなくなってるがな

 

800: マクロスまとめ

>>758
実際、初代にはF体形が主でB体形って意外と出てこないしね。

>>781
輝は美沙からの指示で F から B に変形した後、
操縦方法がわからずブースターを吹かしすぎてバランスを崩し、娘々に突っ込んでいる。
その後、フォッカーに”ロボットなんて操縦できないよぉ”と泣きついて、
フォッカーの”いくらかは操縦しやすいだろ”で G 変形。
G は結構普通に操縦していた印象。
VF0 と VF1 だとコントロールシステム違うんだろうね。

 

760: マクロスまとめ
イサムも一言で飛行機バカみたいに言われるけど変形駆使した離着陸とか
バトロイドでの銃剣や無手の格闘とかバリバリやってたからその辺が戦闘センスとして加味されてる感じよね
全モード使いこなせてる感というか
今回ハヤテはその辺クローズアップされてるし後世までインメルマンダンスとか言われるのも納得
逆にFのサイバー部隊みたいな変形しなくてもいいならそりゃそっちのが強いよねみたいなのも説得力あるけど

 

761: マクロスまとめ
ハヤテの飛び方ってのは、これまでとは変わってて
切っ掛けは最終試験の事故未遂で
失速して落ちたのを変形で立て直したんど
これをテクニックの一つとして取り入れたようで
フレイヤを乗せた時に意図的に失速してクルクル落ちてる

 

769: マクロスまとめ

一話や二話のころバトロイドでダンスかよww
みたいに散々言われてたけどFで導入されたEXギアシステムで
技術的な実現方法は違うけどGガンダムのモビルトレースシステムライクに
EXギア以前のプログラミングされた四肢の操作から
生身のパイロットの人間としての動きまんまにバトロイドを
だいたい操れるようになってるんよね

つまりVF-25やVF-31だと俺らが講習なしで乗っても
即コマネチとか江頭のドーンとか
連続アクションでない一発芸ならバトロイドでできるということ

 

774: マクロスまとめ
>>769
VF-25でコマネチは無理だろ、そんな可動域ねーよw

 

771: マクロスまとめ
25から操縦はEXギアの延長だからな
卵掴めれるレベルなら問題なくVFを着ている感覚で操縦出来るよ

 

773: マクロスまとめ
ハヤテは本当に謎だなw
 只のフリーターとは思えないな
  過去にゲッターロボにでも乗ってたのか?w

 

776: マクロスまとめ

>>773
それは隼人

ハヤテはネタ的に漢字で書くと疾風だから名は体を表してるんでしょう

 

778: マクロスまとめ
>>773
いまんとこ
夢も何も見つからずあちこち放浪としていた所に
フレイアと出会い、更にΔ小隊に見初められて
人生観が激変したとこだもんな
555のたっくん的な側面あるし
まだまだ秘密が多そうだわ、ハヤテは

 

788: マクロスまとめ
>>773
マックスの隠し子の子どもという展開で

 

791: マクロスまとめ
フォッカー隊長とイワノフ教官ばりの
ドッグファイトをマスターと誰かで
やってくれることを期待しています
VF-0S特攻突撃仕様超カッコイイ !

 

801: マクロスまとめ
しかも最初期のVFは変形するのに操縦桿から手を放してレバーorスイッチを
操作しなきゃいけなかったしな。乱戦中にそんなの怖くて出来んわ。

 

793: マクロスまとめ
ハヤテ対ヴォーグは今後も有りそうだから
6話の因縁からミラージュ対マスターの再戦とか有りそう
ジーナスの血統に覚醒したミラージュとか見てみたい

 

794: マクロスまとめ
ヴォーグってww雑誌かよ

 

795: マクロスまとめ
ガヴォーグ

 

803: マクロスまとめ

この話題だとマクロス7の面子が上がらない。

…あの面子ってエース揃いなんだよなー

 

792: マクロスまとめ
天才で全てを済ませるマクロスに考察など無意味

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1831

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>