
628: マクロスまとめ
ヴァールってあれ、プロトカルチャーがかつてゼントラとかにかけてたっていう絶対服従プログラムなんだろ
それを手に入れて自由に使えたらそりゃ銀河支配も可能だわ
それを手に入れて自由に使えたらそりゃ銀河支配も可能だわ
632: マクロスまとめ
>>628
その線が濃厚で、ウィンダミアもハインツきゅんの体調不良おしてまで遺跡起動させようとしてるからね
完全な起動を確立させてから戦争描写が本格化するのかな
その線が濃厚で、ウィンダミアもハインツきゅんの体調不良おしてまで遺跡起動させようとしてるからね
完全な起動を確立させてから戦争描写が本格化するのかな
637: マクロスまとめ
>>628
なんかそうなったら奴隷化させられた地球人はじめプロトカルチャーの末裔共を
プログラムなんて関係なくなったギャラクシーのアップロード文明があっさり食って終わりな気がする
なんかそうなったら奴隷化させられた地球人はじめプロトカルチャーの末裔共を
プログラムなんて関係なくなったギャラクシーのアップロード文明があっさり食って終わりな気がする
630: マクロスまとめ
ヴァールにかかるのはゼントランだけじゃないみたいだし
その血を引いてるミラージュにも特に強い反応なし
その血を引いてるミラージュにも特に強い反応なし
631: マクロスまとめ
やはりクラゲが解毒している可能性が。
633: マクロスまとめ
マクロス2のマルドゥークの歌と違って、”初代”の歌にはゼントランを操るような力はないよ。
ただ、ゼントランの中に、
・歌(地球文化)、プロトカルチャーへのあこがれから、この種族を守らねばと考える人たちが出るか?
・あくまで文化・文明を破壊する。文化に”汚染”されたもの、自分たちの戒律?を守らないものを排除する。
この2派に分裂させ、混乱を生じさせるだけで。
ただ、ゼントランの中に、
・歌(地球文化)、プロトカルチャーへのあこがれから、この種族を守らねばと考える人たちが出るか?
・あくまで文化・文明を破壊する。文化に”汚染”されたもの、自分たちの戒律?を守らないものを排除する。
この2派に分裂させ、混乱を生じさせるだけで。
636: マクロスまとめ
>>633
ゼントラ側が勝手に汚染されて本営に帰って汚染をさらに広めただけだしなw
ゼントラ側が勝手に汚染されて本営に帰って汚染をさらに広めただけだしなw
638: マクロスまとめ
>>636
洗脳とかじゃなくて
あくまで自分の意志で協力させることができるからこそ強力なんだよ。
まぁ本来洗脳というのはそういうものだがな。
634: マクロスまとめ
まぁ、女性の歌には無反応だった連中が
野郎の歌を聞いたら、即ファンになって号砲(実弾)撃ちまくった例もあるっちゃあるがなw
野郎の歌を聞いたら、即ファンになって号砲(実弾)撃ちまくった例もあるっちゃあるがなw
635: マクロスまとめ
ブリタイ達がなんか遺伝子レベルで懐かしいとか言ってたな
640: マクロスまとめ
感覚的に見ててなんで歌手が敵がわんさかいたりミサイル飛んでくる危険な地上にいて
ロボは適当に空戦してるのか違和感がある。
普通に後部座席で歌わせちゃいかんかったの?
ロボは適当に空戦してるのか違和感がある。
普通に後部座席で歌わせちゃいかんかったの?
643: マクロスまとめ
>>640
生(身)の危機感がないと、フォールド波が出ない設定。Δについては
生(身)の危機感がないと、フォールド波が出ない設定。Δについては
644: マクロスまとめ
>>640
ハミングバードですね
ハミングバードですね
646: マクロスまとめ
>>640
ハヤテ機にフレイア乗せたらスーパージークフリードになって無双しそうではある
ハヤテ機にフレイア乗せたらスーパージークフリードになって無双しそうではある
645: マクロスまとめ
ドッグファイトしてる中で歌ってたら舌噛みそう…
654: マクロスまとめ
>>645
バサラなら余裕なんだよなぁ
バサラなら余裕なんだよなぁ
658: マクロスまとめ
>>654
そういや、ファイアーバルキリーってGキャンセルの機能ってあった?
YF-19のイサムはGに耐えてる描写あったけど・・・
そういや、ファイアーバルキリーってGキャンセルの機能ってあった?
YF-19のイサムはGに耐えてる描写あったけど・・・
661: マクロスまとめ
>>658
ない
ない
647: マクロスまとめ
メッサー機にワルキューレ乗ったらGで死ぬんじゃねえかな
649: マクロスまとめ
機体の外に乗って歌ってた人もいるから素人でもコクピ中に居る分には大丈夫だろ
652: マクロスまとめ
美雲さんならバルキリーと編隊組みながら歌える
656: マクロスまとめ
実際のパイロットだと高G機動時には息止めてGに耐えてる筈だから歌うのは厳しいのでは
657: マクロスまとめ
今回のハヤテのようにメッサーくんも歌でパワーアップ出来そうな件
662: マクロスまとめ
やっぱバサラは謎だわ…
664: マクロスまとめ
結局、宇宙戦闘じゃワルキューレも母艦で守られながら歌ってるわけだから
地上戦だけ生身じゃないと…というのも矛盾してくるような
地上戦だけ生身じゃないと…というのも矛盾してくるような
666: マクロスまとめ
>>664
生身と生歌を間違って覚えてないかい
生身と生歌を間違って覚えてないかい
675: マクロスまとめ
>>666
生身の緊張感がないとフォールド波のレベルが上がらない、という設定
生歌でいいのなら、歴代歌姫もすでに同じだしね
生身の緊張感がないとフォールド波のレベルが上がらない、という設定
生歌でいいのなら、歴代歌姫もすでに同じだしね
667: マクロスまとめ
Gキャンセル機能はエヴォリューション出始めて実装されたとはっきり記されているし
その実装にはフォールドクォーツもしくはそのレプリカである人口フォールドカーボンが必須
バジュラが体内で作るほどの精度のフォールドクォーツを再現することはできていない
したがって劇中劇設定を考慮しても、バジュラとの接触以前の機体であるファイアーバルキリーにはISCは実装されていないと考えざるを得ない
その実装にはフォールドクォーツもしくはそのレプリカである人口フォールドカーボンが必須
バジュラが体内で作るほどの精度のフォールドクォーツを再現することはできていない
したがって劇中劇設定を考慮しても、バジュラとの接触以前の機体であるファイアーバルキリーにはISCは実装されていないと考えざるを得ない
676: マクロスまとめ
>>667
つまりバサラは録音音源で口パク?
つまりバサラは録音音源で口パク?
884: マクロスまとめ
>>667
トン
やっぱバサラは化けもんだわw
トン
やっぱバサラは化けもんだわw
988: マクロスまとめ
>>884
アイツな
D7ではギター型コントローラーじゃなくて、普通の操縦桿にアコースティックギター引っ掛けて操縦してるんだぜ
アイツな
D7ではギター型コントローラーじゃなくて、普通の操縦桿にアコースティックギター引っ掛けて操縦してるんだぜ