Quantcast
Channel: マクロスまとめ船団!祝劇場版マクロスΔ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1831

マクロスΔ(デルタ)イシュタル、サラ・ノーム、シャロン・アップルの扱いについて考察

$
0
0
マクロスゼロサラノームマオシン

マクロスゼロサラノームマオシン

349: :マクロスまとめ 2016/04/25(月) 23:23:09.06
イシュタル、サラ・ノーム、シャロン・アップルが出てこなかったー!

黒歴史なんだなw

 

354: :マクロスまとめ 2016/04/25(月) 23:24:40.48
>>349
イシュタルはデルタより未来のお話し
サラは歌手ではない
シャロンは発禁だろ

 

361: :マクロスまとめ 2016/04/25(月) 23:27:18.05
>>354
そうね、イシュタルは未来だし、パラレルワールドだからねw
サラはそうだな 原住民なだけだしな
シャロンは発禁wwww

 

363: :マクロスまとめ 2016/04/25(月) 23:28:18.53
>>354
シャロンさんの曲はサブリミナル効果取り除いて再発売されました
マクロスシティ支配下に置いちゃった件は多分多少なり軍に関係ある立場の人間じゃないといまだに知られてないんじゃないかな

 

378: :マクロスまとめ 2016/04/25(月) 23:34:06.01
>>363
F劇場版のシェリルのライブでミンメイ、シャロン、バサラの名前が出てるから
あの時代には歌手として人気があったんじゃないか

今回出て来なかったのは救世主としての歌姫じゃないからとか

 

360: :マクロスまとめ 2016/04/25(月) 23:27:17.35
>>349
イシュタルは時間軸的にまだ先だし河森が関わって無い作品だし
サラ・ノームは芸能関係者では無いし
シャロンは洗脳技術を歌に込めたから論外

 

369: :マクロスまとめ 2016/04/25(月) 23:30:07.30
>>349
ゼロの姉妹は歴史としてカウントされてないだろうし、シャロンはスキャンダルとして完全に音楽史としては抹殺扱いでしょ、イシュタルは(並列の可能性の高い)未来の存在だし…

 

374: :マクロスまとめ 2016/04/25(月) 23:32:18.47
>>369
マオ・ノームはされてるよ
マクロスFに重要人物ででてくるだろ?

 

394: :マクロスまとめ 2016/04/25(月) 23:37:47.42
>>374
「研究者」ではあっても「音楽史」ではカウントされとらんでしょ

 

356: :マクロスまとめ 2016/04/25(月) 23:25:30.25
イシュタル出ないとか言ってる奴何人かいるが
本当にⅡ観てるんだろうか

 

362: :マクロスまとめ 2016/04/25(月) 23:28:14.00
>>356
知ってるよ、パラレルワールドで
初代マクロスから分岐してしまって
つながっていないのはな

 

366: :マクロスまとめ 2016/04/25(月) 23:29:28.55
>>362
じゃあ何で出てこないー!とか言ってたんだ?

 

370: :マクロスまとめ 2016/04/25(月) 23:31:01.01
>>366
突っ込みが欲しかっただけw
てか、マクロスⅡも思い出してあげてくださいとw
けっこう好きなんだよな~
メタルサイレーンかっこいいよね!

 

358: :マクロスまとめ 2016/04/25(月) 23:26:24.04
シャロンは情報操作で無かった事にされてるんじゃね

 

373: :マクロスまとめ 2016/04/25(月) 23:32:06.24
>>358
統合政府に宣戦布告ってことは結局統合軍側の人間がウィンダミアに行ったんだろうから、統合軍的にはシャロンは無しだろうな
統合政府の影響力の少ないところなら多分出てるだろうけど

 

375: :マクロスまとめ 2016/04/25(月) 23:32:28.10
シャロン・アップル事件は確かFの時か30でグレイスが闇に葬られてる様な事言ってなかった?

 

396: :マクロスまとめ 2016/04/25(月) 23:39:06.04
>>375
劇場版ではマタ・ハリやら李香蘭と並んでだから歌手ではなくスパイ・工作員扱いだな

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1831

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>