
855: マクロスまとめ 2016/08/04(木) 15:20:09.51
敦盛ですら人間50年って言ってるのに、寿命が30年てどんな気分なんだろうな
870: マクロスまとめ 2016/08/04(木) 15:47:54.46
>>855
あれは敦盛の言葉じゃなくて敦盛って唄に出てくる出家した熊谷次郎直実が50歳になって人生を振り返ったらみたいな意味だぞ
その歌を好んでた信長が49で無くなったりしてたり当時は今より短命だから昔の寿命は50歳ぐらいに思われてるが
ちなみに敦盛本人は10代で戦死してたはず
あれは敦盛の言葉じゃなくて敦盛って唄に出てくる出家した熊谷次郎直実が50歳になって人生を振り返ったらみたいな意味だぞ
その歌を好んでた信長が49で無くなったりしてたり当時は今より短命だから昔の寿命は50歳ぐらいに思われてるが
ちなみに敦盛本人は10代で戦死してたはず
864: マクロスまとめ 2016/08/04(木) 15:35:35.43
>>855
仮に1000年生きる生き物から人間て100年しか生きられないなんてかわいそうって言われてもうーんな感じと一緒やろ
仮に1000年生きる生き物から人間て100年しか生きられないなんてかわいそうって言われてもうーんな感じと一緒やろ
865: マクロスまとめ 2016/08/04(木) 15:37:58.41
>>864
結構みんなもどかしそうにしてると思うがな
時間ない時間ない言ってるじゃん
1000年とか100年の桁にして考えるのは意味ないと思うし
結構みんなもどかしそうにしてると思うがな
時間ない時間ない言ってるじゃん
1000年とか100年の桁にして考えるのは意味ないと思うし
868: マクロスまとめ 2016/08/04(木) 15:43:56.14
>>865
おそらく地球人と接触してからそういう考えが広まったんじゃないか?
ウィンダミア人だけで暮らしてた時は寿命30年が当たり前だから
疑問にも思わないしもどかしく感じることもなかったと思う
おそらく地球人と接触してからそういう考えが広まったんじゃないか?
ウィンダミア人だけで暮らしてた時は寿命30年が当たり前だから
疑問にも思わないしもどかしく感じることもなかったと思う
869: マクロスまとめ 2016/08/04(木) 15:46:13.81
>>865
そういうもんだと生きてるからな。
そういうライフプランで生きてるからな。
急に寿命を3倍にしてやんよって言われて、戸惑う人もいるだろうよ。
子の成長や孫は見たいだろうが、自分なら3倍生きられるとして、80以降240歳までの収入をはじめとした生活は不安だな。
ウィンダミア人は若いまま長生きできればいいけど。
そういうもんだと生きてるからな。
そういうライフプランで生きてるからな。
急に寿命を3倍にしてやんよって言われて、戸惑う人もいるだろうよ。
子の成長や孫は見たいだろうが、自分なら3倍生きられるとして、80以降240歳までの収入をはじめとした生活は不安だな。
ウィンダミア人は若いまま長生きできればいいけど。
872: マクロスまとめ 2016/08/04(木) 15:52:03.73
素朴な疑問なんだが、いままでずっと平均寿命30年だった種族が、
平均寿命が70年の別の種族に出会ったとして、
自分たちの寿命が短い事にコンプレックスを抱くように
なるものなんだろうか。
たとえば、自分がもし平均寿命が200年の宇宙人に出会ったとしても、
何故自分は連中の半分以下しか生きられないんだ、とは思わない気がする。
むしろ、もしウィンダミア並の身体能力が手に入るんだったら、
寿命縮めてもいいわw
平均寿命が70年の別の種族に出会ったとして、
自分たちの寿命が短い事にコンプレックスを抱くように
なるものなんだろうか。
たとえば、自分がもし平均寿命が200年の宇宙人に出会ったとしても、
何故自分は連中の半分以下しか生きられないんだ、とは思わない気がする。
むしろ、もしウィンダミア並の身体能力が手に入るんだったら、
寿命縮めてもいいわw
878: マクロスまとめ 2016/08/04(木) 16:01:52.10
>>872
17話見ればわかるだろ
地球人やラグナ人など平均寿命80歳だとそれだけ大好きな人と長く一緒に居られるが、ウィンダミア人は、短い時間でしか一緒に居られない
だからフレイアは、ラグナ人の老夫婦を見て、羨ましく思ってた
17話見ればわかるだろ
地球人やラグナ人など平均寿命80歳だとそれだけ大好きな人と長く一緒に居られるが、ウィンダミア人は、短い時間でしか一緒に居られない
だからフレイアは、ラグナ人の老夫婦を見て、羨ましく思ってた
882: マクロスまとめ 2016/08/04(木) 16:06:04.76
>>872
大体自分たちと同じ姿してるし、他にもいろんな種族はいるのになんで自分たちだけって感覚はあるんじゃないか?
宇宙人っていったって、手軽に星間移動できるんだから俺たちにとっての隣の大陸の奴らくらいの感覚で思ってるとかさ(実際に移動が許されてるかは別にして)
大体自分たちと同じ姿してるし、他にもいろんな種族はいるのになんで自分たちだけって感覚はあるんじゃないか?
宇宙人っていったって、手軽に星間移動できるんだから俺たちにとっての隣の大陸の奴らくらいの感覚で思ってるとかさ(実際に移動が許されてるかは別にして)
886: マクロスまとめ 2016/08/04(木) 16:07:54.45
>>882
でも自分達が特に優れた種族である自負もあった。
でも自分達が特に優れた種族である自負もあった。
875: マクロスまとめ 2016/08/04(木) 15:56:07.29
同じ身なりをして身体能力はこっちが上なのに科学技術や総合国力の差が大人と赤ちゃんレベルだったらどうよ
876: マクロスまとめ 2016/08/04(木) 15:56:34.27
まあ30年という時間が結構短いというのもあるんじゃないか?
ここにいる連中ほぼ死んでんだろw
50という案もあったそうだが
ここにいる連中ほぼ死んでんだろw
50という案もあったそうだが
877: マクロスまとめ 2016/08/04(木) 15:59:34.68
地球人、メルトラン、ゼントラーディ、ウィンダミア人、ヴォルドール人、ラグナ人はスタートは一緒?かも知れんけどウィンダミア人だけ寿命が短いと知れば、何故?と思うんでないかな
879: マクロスまとめ 2016/08/04(木) 16:01:52.12
50ならまだいいけど、30って子供が生まれて、成人見れるかすら危ういしさすがに短いと感じるだろう
成人やつ結婚の年齢が下げられててもさ
成人やつ結婚の年齢が下げられててもさ
881: マクロスまとめ 2016/08/04(木) 16:05:15.88
>>879
そうだなあ…
成人は15だろうね、なんとなくだが
騎士団レベルの人は地球人とかと交流があったから寿命に疑問もってるみたいだが、
フレイアはじめ、一般の人たちはあんまり気にしてない様にも感じる。
実際はどうかしらんが、描写的に。
そうだなあ…
成人は15だろうね、なんとなくだが
騎士団レベルの人は地球人とかと交流があったから寿命に疑問もってるみたいだが、
フレイアはじめ、一般の人たちはあんまり気にしてない様にも感じる。
実際はどうかしらんが、描写的に。
883: マクロスまとめ 2016/08/04(木) 16:06:23.94
>>881
あ、ウィンダミアにいた頃のフレイアね。
いまは好きな異星人いるから別ね。
あ、ウィンダミアにいた頃のフレイアね。
いまは好きな異星人いるから別ね。
892: マクロスまとめ 2016/08/04(木) 16:15:15.75
>>881
フレイアは14でも結婚しろって言われつづけてるってことはウィンダミアの成人はそれ以下だろう
言われつづけてるっていうのは、普通の人間と人生の体感時間が違うから1年でもすごく長いと言われてるのかもしれんけど
910: マクロスまとめ 2016/08/04(木) 17:48:12.94
>>892
漫画版でフレイア母が14は晩婚なんよ?って言ってたな
漫画版でフレイア母が14は晩婚なんよ?って言ってたな
880: マクロスまとめ 2016/08/04(木) 16:02:14.06
同じ生活サイクルや水準で生きていくのは難しいだろうね
そういう意味じゃ独立まではやむ無しそれ以降はやり過ぎだな
そういう意味じゃ独立まではやむ無しそれ以降はやり過ぎだな
884: マクロスまとめ 2016/08/04(木) 16:06:54.73
ハインツはもう結婚してんのかね
ハインツがこの戦争の志半ばで死ぬ可能性考えたら、ウィンダミアが纏まる為にハインツの子供は必要だと思うのだが
案外フレイアが妃候補に上がってるのかな…ホールドレセプター持ちと結婚した方が、それを受継ぐ可能性あるし
885: マクロスまとめ 2016/08/04(木) 16:07:38.98
何より成長スピードが途中まで寿命が長いやつと同じってのは大きくないか?
889: マクロスまとめ 2016/08/04(木) 16:11:10.45
例えばアマゾンの奥地に平均寿命200歳の部族が居たとして、羨ましいかと聞かれると、そうでもないんだよな。
890: マクロスまとめ 2016/08/04(木) 16:13:27.80
不老長寿望む人間は少なからず居るでしょ
891: マクロスまとめ 2016/08/04(木) 16:14:38.75
でもアマゾンの原住民の立場だからなウィンダミア
893: マクロスまとめ 2016/08/04(木) 16:15:56.54
フレイアは今もあんま気にして無さそうだけどな寿命が短く死ぬのが怖いとかは
何度も言ってるようにフレイアからすれば考えて悩む余裕もない
だからハヤテのあの軽いゴリゴリ過ごせばいい発言もフレイアのお気に召したのだろう
風は予告なく吹くも知りたくもない私今生きているわとか言ってるし
何度も言ってるようにフレイアからすれば考えて悩む余裕もない
だからハヤテのあの軽いゴリゴリ過ごせばいい発言もフレイアのお気に召したのだろう
風は予告なく吹くも知りたくもない私今生きているわとか言ってるし
894: マクロスまとめ 2016/08/04(木) 16:16:00.10
自然現象だから仕方ない寿命じゃなくてプロトカルチャーがそんな風に作ったんだと言われたら納得しにくいかもね
一部とは詳細不明の病魔だと思われてたヴァールを使って洗脳や殺しあいを強いる今のウィンダミアに怒る権利はないが
一部とは詳細不明の病魔だと思われてたヴァールを使って洗脳や殺しあいを強いる今のウィンダミアに怒る権利はないが
896: マクロスまとめ 2016/08/04(木) 16:22:24.60
>>894
プロトカルチャーがどう意図して、身体的に非常に優れたフォールド感応器みたいなルンを持つウィンダミア人を作ったんだろう。
危険なほど優れた種族だから短命にしたのか、誰かが言っていた、フォールドクォーツ生産体だからサイクルを早めたのか。
プロカル様も罪な存在だよね。
プロトカルチャーがどう意図して、身体的に非常に優れたフォールド感応器みたいなルンを持つウィンダミア人を作ったんだろう。
危険なほど優れた種族だから短命にしたのか、誰かが言っていた、フォールドクォーツ生産体だからサイクルを早めたのか。
プロカル様も罪な存在だよね。
897: マクロスまとめ 2016/08/04(木) 16:26:13.72
>>896
後者じゃないの?
後者じゃないの?
899: マクロスまとめ 2016/08/04(木) 16:30:14.12
>>896
他惑星の生物を、自分の都合の良い存在に作り変えるような種族が清廉潔白な訳ないだろ
他惑星の生物を、自分の都合の良い存在に作り変えるような種族が清廉潔白な訳ないだろ
900: マクロスまとめ 2016/08/04(木) 16:39:54.15
元ネタは知らんけど昔から知恵とか授けた民族なり異星人が野蛮人と思って家畜同様に扱ってた原住民に滅ぼされるような話は漫画やファンタジーの世界では結構あるよね
ロードス島戦記、ブルーソネット、蒼の封印…などなど
903: マクロスまとめ 2016/08/04(木) 16:48:12.59
>>900
ナウシカ(原作版)とかザブングルもそんな話だな
この場合原住民ではなく支配者が環境に適合させるために人工的に作り出した人類だけど
ナウシカ(原作版)とかザブングルもそんな話だな
この場合原住民ではなく支配者が環境に適合させるために人工的に作り出した人類だけど
905: マクロスまとめ 2016/08/04(木) 17:14:45.18
>>900
好きな漫画ばっかだなーw
お前とは、良い酒が飲めそうな希ガス
好きな漫画ばっかだなーw
お前とは、良い酒が飲めそうな希ガス
916: マクロスまとめ 2016/08/04(木) 18:07:44.09
フレイアって熟女ってことかいな
941: マクロスまとめ 2016/08/04(木) 20:09:10.91
>>916
ウィンダミア人的に言えばそう
小説版でも、ハヤテが「俺たちの感覚で言えば、あいつは熟れた女なのか?」と発言して、ミラージュから「セクハラだ。」とたしなめられてる
ウィンダミア人的に言えばそう
小説版でも、ハヤテが「俺たちの感覚で言えば、あいつは熟れた女なのか?」と発言して、ミラージュから「セクハラだ。」とたしなめられてる
943: マクロスまとめ 2016/08/04(木) 20:15:49.51
>>941
ミラージュ「ゼントランでいえば、私はロリですけど」
ミラージュ「ゼントランでいえば、私はロリですけど」
917: マクロスまとめ 2016/08/04(木) 18:09:53.38
ウィンダミア人の寿命の上限が地球人類に比べて低いだけで
精神的にはあんまり変らないような。他の面子みても
精神的にはあんまり変らないような。他の面子みても
919: マクロスまとめ 2016/08/04(木) 18:10:58.60
方言が出たカシムを見て思ったんだけど、ズーズー弁で喋る騎士団がみたいわー凄くみたいわー
まんず今日はしばれるなぁとか言ってほしいわぁ
まんず今日はしばれるなぁとか言ってほしいわぁ