
73: マクロスまとめ 2016/08/04 16:08:03
最近のは何でもVFにやらせててそれがちょっと
VAやVBみたいな変わり種も増やして欲しい
VAやVBみたいな変わり種も増やして欲しい
74: マクロスまとめ
デストロイドは完全に砲台化したしな
75: マクロスまとめ
最近のっていうか本編でVAやVBが活躍する事ってそれこそFまでほとんどなかったからな
76: マクロスまとめ
なんでもかんでもやらせられるのがVFだからなぁ
というか現実もマルチロールだし
というか現実もマルチロールだし
77: マクロスまとめ
個人的にはこいつが一番好き、他をよく知らんというのもあるが
歴代をMGみたいなシリーズで展開してくれないかなあ
78: マクロスまとめ
ヒョロいのだけじゃ無くてガチムチやデブキリーも見たい
79: マクロスまとめ
デストロイドをどうぞ…と言いたいけどバルキリーとそれの中間あたりのモノは見てみたい
ただそれはどちらにとっても役立たずになりそうだけどね
ただそれはどちらにとっても役立たずになりそうだけどね
80: マクロスまとめ
>ヒョロいのだけじゃ無くてガチムチやデブキリーも見たい
ほい
![マクロスΔ0806_10VF-25]()
ほい

81: マクロスまとめ
昔は蛾みたいダッサ〜!て思ってたけど最近何故かかっこ良く見えてきた
![マクロスΔ0806_11VF-171]()

82: マクロスまとめ
バトロイドの太さはこれくらいが好み
83: マクロスまとめ
個人的にはYF-29のスパパク装備がごちゃごちゃしてて凄いカッコイイと思う
プラモで作りたかったなぁ
![マクロスΔ0806_12]()
プラモで作りたかったなぁ

84: マクロスまとめ
デュランダルはアニメロボとしてすげーカッコイイけど
バルキリーとしては何となく反則的なもんだよね
歌舞伎男アルトの晴れ姿としてアリだとは思うけど
バルキリーとしては何となく反則的なもんだよね
歌舞伎男アルトの晴れ姿としてアリだとは思うけど
85: マクロスまとめ
ワンオフ試作機でビーム兵器てんこ盛りだからな
ガンダム的な論法で作られたもんだよね、別に嫌いじゃないけども
ガンダム的な論法で作られたもんだよね、別に嫌いじゃないけども
86: マクロスまとめ
29はギミック満載で盛りに盛りまくった感じがバルキリーとしては異端な感じだな
ファイヤーバルキリーに近いところもあるかもしれない
![YF-29デュランダル0716]()
ファイヤーバルキリーに近いところもあるかもしれない

102: マクロスまとめ
>29はギミック満載で盛りに盛りまくった感じがバルキリーとしては異端な感じだな
各種パック運用前提のVF-25に対してパック無し運用前提のYF-29という意味ではむしろVF-27に近い
各種パック運用前提のVF-25に対してパック無し運用前提のYF-29という意味ではむしろVF-27に近い
87: マクロスまとめ
むしろ27が29に近いような
29の情報ギャラクシーにリークされてたんだよねたしか
29の情報ギャラクシーにリークされてたんだよねたしか
88: マクロスまとめ
そうは言うが25だって大気圏内は基本的にパック無しだろう
スーパーもアーマードもほぼ大気圏外専用なんだし
スーパーもアーマードもほぼ大気圏外専用なんだし
89: マクロスまとめ
かなり似てるよね
25と27混ぜてトルネード汁かけた感じ
![マクロスΔ0806_13]()
25と27混ぜてトルネード汁かけた感じ

90: マクロスまとめ
2007という表記を軽く脳が理解を拒む
91: マクロスまとめ
29に関しては設定読んでるだけでこれ量産は考えてねえな…って感じだしね
オズマ機やらイサム機は本当に作られたんだかプランだけなんだか知らないんだが
オズマ機やらイサム機は本当に作られたんだかプランだけなんだか知らないんだが
92: マクロスまとめ
24系の四発機だからな
設定的にも27と29は互いに影響し合ってる関係だし
まぁファイヤーっぽいっていったのはキャラクター性の話だったが
設定的にも27と29は互いに影響し合ってる関係だし
まぁファイヤーっぽいっていったのはキャラクター性の話だったが
93: マクロスまとめ
オズマ機はあくまでデータ上の存在だな
イサム機はまぁ世紀末惑星ウロボロスの話なので
イサム機はまぁ世紀末惑星ウロボロスの話なので
94: マクロスまとめ
25のパーツ流用ではない本来の29いつか見てみたいものだ
95: マクロスまとめ
YF−29の派生で31とかではないの?
YF−24が25や27の母体のように量産ベースで考えてないヤツ
YF−24が25や27の母体のように量産ベースで考えてないヤツ
96: マクロスまとめ
>そうは言うが25だって大気圏内は基本的にパック無しだろう
映画で出たトルネード仕様は大気圏内での活動を考慮したパックだよ
映画で出たトルネード仕様は大気圏内での活動を考慮したパックだよ
97: マクロスまとめ
トルネードはあくまでオプション装備てなあって前提ではないだろう?
29のスーパーパーツも大気圏内外両用のものだし
29のスーパーパーツも大気圏内外両用のものだし
99: マクロスまとめ
>YF−29の派生で31とかではないの?
31は30の派生だな
31は30の派生だな
100: マクロスまとめ
本格的にコンテナ背負い出したのは30からだろうね
29にも付いてたがあれは固定武装と言うよりトルネードパックを標準で付けたような感じか
29にも付いてたがあれは固定武装と言うよりトルネードパックを標準で付けたような感じか
101: マクロスまとめ
メタ的な話で言えば30は29の回転砲塔をさらに進めたものだな
103: マクロスまとめ
>メタ的な話で言えば30は29の回転砲塔をさらに進めたものだな
新星の系譜だからそこは劇中でも繋がるんじゃ
新星の系譜だからそこは劇中でも繋がるんじゃ
104: マクロスまとめ
トルネードとかの回転砲塔は30で使っててやたら便利だったな