
フル装備のSv-262を同数以下で相手にするにはちょっと能力不足だよねジークフリード
お爺さんの考案したゴーストブースターで味方が撃墜された件についてw
>>256
ベース機のクロノスからフォールドクォーツを使った装備を始めとして色々な装備類がオプション化されて本体からはオミットされてるっぽいし、機体性能そのものは原型機のクロノスほど高くないみたいだけどな
差し引きするとΔ小隊仕様のジクフリの基本性能はメサイアとどっこいかやや上程度じゃないか?。少なくとも火力ではSMS仕様のメサイアに負けてる
VF-31ジークフリードにはコックピットの前辺りと
バトロイド時に胸になる辺りにフォールドクォーツが付いてたな
YF-29より小さいけど
大型フォールドクォーツ×4を始めとしたフォールドクォーツ山積みのデュランダルと比べるなよ……
ワルキューレの防衛とヴァール鎮圧が主任務のジクフリが
トルネードメサイアやデュランダルと戦って勝つトコが想像出来ないしなあ
性能が足りないというより兵装が足りないって感じかな、ミサイル積ませてくれとか、トルネードパックくれとかさ
フォールドウェーブシステムも付けて
マイクロミサイルポッドも付けて
キャノンが2付いたコンテナも付けて
カリカリにチューンした
キャワワなVF-31が見たいなぁー!ww
で、誰乗るの?
>>511
あっ忘れてた!誰乗せよ?www
というのは冗談で
成長したハヤテとミラージュしかいないじゃん
>>510
たぶん33周年だし、出てくるのはYF33だろ。
ジークフリード、竜、宝石(ホールドクォーツ)、ワルキューレ、カナメさんがしてる金の指輪。
ここまでフラグ立てたら出てこない方が興ざめでしょ。バルムンクもノートゥングも遺品だし。。。遺品だし。。。
新型機は劇場版に出るんじゃね?
テレビ版は、追加パックで強化すると思う。
ちなみにノートゥングは既にVFのペットネームで使われていのは知ってる?
>>571
じゃ。。。やっぱり出るとしたらバルの方か?
ジークフリードの鉄壁ぶり的に歌の方だとは思ってるんだけどな。
ただ、ワルキューレ的には指輪なのか?
なんとなく10話メッサーが渡したブレスレットが指輪かなと思った
VF- 19ACTIVE ノートゥング
これを知らないでそのレスばっかりしてたから
笑って見てたよ
>>585
ノートゥングはマクロス・ザ・ライドに登場してんのかw恥ずかしいw
まぁ、新型は出るんじゃね?マクロス~周年にVF25から合わせてるのに今回31にしてるのはその辺のフラグだと思う。
今回は板野さん、菅野さん外れてるし、ガンダムの冨野みたいにこの人が作ったものがってなると作りにくくなるから、VFは眉毛ってのもなくすんじゃね?
一応フランス人がデザインできるが
VF-31を見るとまだまだ眉毛のレベルに到達してない感じだな
あとね
眉毛監督はSv-262を考えるだけでいっぱいいっぱいだったから
VF-31は結構やっつけで作ったというかVF-31はフランス人のデザインだったはず
だから眉毛監督がYF-33とか作るまで手が回らない
だからこそ満を持して新型な気がしないでもないがw
爆装出来ずドラケンに押されているデルタ小隊とジクフリだが
31Aに比べ多く搭載されているフォールドクオーツがオーバードライブを引き起こす事になっているのか
ワルキューレの唄と感応して
性能引き上げる為に、Δ小隊機には
クォーツ搭載されているっぽいね
ハヤテに至っては、自前の奴もあるし
オーバードライブが設計段階で予定された物かはまだ分からない
公式設定がまだ出てない
フォールドクォーツが生体フォールド波と歌エネルギー増幅装置になってるからね
クォーツ使用してない敵だったらワルキューレがいる分、超有利だしね
今回は敵もオーバードライブしたけど
歌エネルギー増幅装置という設定は無い
生体フォールド波増幅装置という設定はあるけどね
マクロス30で増幅するという設定がある、後期のプロトカルチャーの遺跡にはフォールドクォーツを制御中枢につかってるとかね
(歌エネルギーに対するマイクやアンプに当たる)
っていうのは、小太刀氏の小説版マクロス30で明記されてるから、
公式設定って言っていいんじゃないかな。
VFー31ジークフリートにはアンプ代わりに搭載し直したのかも知れないけど、正直YFー29とかYFー30みたいな性能を期待するのは最初から間違ってると思う
>>830
YF-29…対ヴァジュラ決戦用試作機
YF-30…ゲーム用主人公後半搭乗機
確かに、此れと比べるのは酷だな
本当の意味での戦闘用最新鋭機は、劇場版だろうし
後、半分程度の放送で、どれだけ強化Ver出るかだな
マキナ姐さんの仕事に期待だ
現状のVF-31が、G3だとすると
G3-Xみたいな奴が出てもおかしくないよね?
VF-31Aに乗ってるα・β小隊はVF-19乗ってたエメラルド・フォースみたいなもんだなw
高性能機は高性能機だろうけど、正直VFー31とVFー25にはそこまで性能差ないんじゃないかと思わなくもない
開発系譜上はVFー25やVFー27、YFー29やYFー30もYFー24から枝分かれした兄弟機みたいなものなんだし
今後劇中でジークフリードだけで、どうやってパワーバランス保つのやら・・・
今回リルドラケンが勝負を分けたからスーパーパックならぬゴーストパックを何とか後付けしよう
雷蔵おじいちゃんがVF0でやってるから大丈夫だな!
中島ファミリーのやついるからなんかつくってくれんもんかね
何か作るより先に戦術変えないと駄目だからな
ワルキューレとの兼ね合いで爆装出来ない以上、スーパーパックやアーマードパックみたいなのは使えないし
νガンダムのように
ガンポッド以外の内装兵器排除している
VF-31だけに、あとは基本性能の底上げと
敵を無力化できる非殺傷兵器搭載位だろうからな
唄が効果を発揮しない騎士団と、撃墜ジャミングしか
無力化の方法が無いリルドラケンに関しては
本当根本的な部分で対策必至だし
ハヤテのVF-31のためにマキナがMMPブースターとゴーストを装着するパックを開発するんですね
VF-X2に出てきた超空間共振水晶体
ちなみにメッサーの転属先だったララミス星系もそう
マクロスは何気に過去作品の設定を有効活用して世界観を繋げているよね
いかにも小太刀が好きそうなやつだよな
俺も嫌いじゃない
セフィーラがあるんだよな何かと縁がある
小太刀のノベライズではYF-30に乗ったリオンが
登場してくれないかなと思っている
マキナ「うちはおじいちゃんの代からメカニックだし」
マキナ・中島 18歳
中島雷蔵 ゼロ時69歳
ゼロからΔまで59年の差
どういうこと!?
無理矢理っぽいけど、直系の親族じゃなくて、従兄弟とか再従兄弟などの
家系とか
髪ピンクだしな
血縁はあっても
薄そうだ、血は
髪色とかシェリルはピンクブロンドだけど、母親はマオと同じ紫だからあまりあてにならないかな
劇中劇の役者さんだからとか
超時空だから多少のことは気にしない気にしない
ミンメイが最終決戦時に歌ったのが『愛おぼえていますか』なのか『愛は流れる』なのか正確な情報が不明なほどの大破壊が行われたんだから、自分の家の家系図復元の際にズレが出たんじゃね?